令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

7/20 1学期最後の給食は?

今日の給食は、『レンズ豆ごはん、夏野菜カレー、コールスローサラダ、コーヒー牛乳』です。1学期最後の給食は、夏が旬の野菜が入ったカレーライスです。かぼちゃ、赤ピーマン、なす、アスパラガスといった夏野菜には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、汗などで失われた水分を補うはたらきがあります。野菜のうまみたっぷりで、美味しいカレーに仕上がりました。コーヒー牛乳は、リクエストメニューです。たくさん食べてくださいね!
画像1 画像1

7/19 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、とり肉の照り焼き、五目豆、かき玉汁、牛乳』です。今日は、「五目豆」についてお話します。五目豆は、いくつの材料が入っているでしょうか?答えは、7つです。五目とは、「いろいろなものが混ざっている」という意味です。たんぱく質がたくさん含まれている大豆やぶた肉、食物せんいの多い干し椎茸、ごぼう、れんこん、こんぶ、カロテンを多く含むにんじんが入っています。材料を切りそろえたり、おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんでいただきましょう。
画像1 画像1

7/18 今日の給食は?

今日の給食は、『わかめごはん、豆腐とえびのケチャップ煮、野菜のねぎソースあえ、牛乳』です。今日は、調味料の「ケチャップ」についてお話します。ケチャップというと洋風の料理のイメージが強いかもしれませんが、もともとは中国で生まれた調味料です。中国語で魚の汁という意味の「コエチアップ」という言葉からきています。熟したトマトをうらごしして、煮つめたものがトマトピューレです。そのトマトピューレの中に玉ねぎやにんにく、塩やさとう、酢や香辛料を入れて味付けしたのが、トマトケチャップです。
画像1 画像1

7/14 今日の給食は?

 今日の給食は、『さつまいもごはん、いかのしょうが焼き、とうがんのうま煮、牛乳』です。今日は、「しょうが」についてお話します。しょうがには、いろいろな効能があります。しょうがのからみ成分は、ジンゲロール、ジョウガオール、ジンゲロンです。これらの成分には、血行を促進し、からだをあたためる働きがあるほか、代謝をよくするはたらきがあります。また、しょうがの香り成分には、食欲増進し、夏バテにも効果があるといわれています。このように高い効能があるため、中国では、しょうがを漢方としても利用されているそうです。今日のいかのしょうが焼きは、残さずいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 今日の給食は?

今日の給食は、『 焼きそば、きゅうりの変わり漬け、練馬産ゆでとうもろこし、牛乳』です。とうもろこしは、夏野菜のひとつです。今日のとうもろこしは、練馬区立野町で収穫された「めぐみゴールド」という種類のものです。めぐみゴールドは、生でもおいしく食べられるほど皮がやわらかく、まるでフルーツのように甘みが強いのが特徴です。主成分は、ごはんや麺類と同じ糖質ですが、すぐにでんぷんに変化してしまうため、新鮮なうちに食べるのが、一番あまみも強く感じられます。新鮮なとうもろこしをあじわっていただきましょう!
画像1 画像1

7/12 今日の給食は?

今日の給食は、『 ごはん、きびなごのカレー揚げ、野菜のごま酢あえ、金時汁、牛乳』です。今日は、「きびなご」についてお話します。きびなごは、今が旬のさかなです。からだに美しい銀色と青色の帯をもつ小さなさかなで、産卵期になる春から初夏にかけて多くとられます。昔は、土の肥料として、またはカツオやタイの一本釣り用のえさとして利用されていました。しかし、きびなごには、DHAやEPAなどの栄養を多く含むことから、近年は健康食品としても人気があります。給食では、はじめて出す魚です。今日は、はじめてでも食べやすいようにカレー味の唐揚げにしました。良くかんでいただきましょう。
画像1 画像1

7/11 今日の給食は?

今日の給食は、『 ビーンズチリドック、ベーコンとアスパラのソテー、ABCマカロニスープ、牛乳』です。アスパラガスは、5月〜7月が旬の野菜です。給食では、みどり色の「グリーンアスパラガス」を使っていますが、色ちがいで白い色をした「ホワイトアスパラガス」もあります。この2つは、もともとの種類は同じです。しかし、育て方がちがうためにちがう色のアスパラガスになるそうです。グリーンアスパラガスは、日光に当てて育てて、ホワイトアスパラガスは、土に埋めて育てるそうです。日に当てられて育ったグリーンアスパラガスは、ビタミンたっぷりで栄養満点な食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の給食は?

今日の給食は、『あんかけチャーハン、茎わかめのサラダ、果物(さくらんぼ)、牛乳』です。今日は、「さくらんぼ」についてお話します。さくらんぼは、6月〜7月にかけて食べることができる初夏の果物です。主な産地は、山形県です。山形県では、全国のさくらんぼの収穫量の約80%が作られています。甘酸っぱい味で、ビタミンやミネラルが多く含まれていて、免役力を高めたり、疲労回復にも効果があります。今日のさくらんぼは、とってもあまくておいしいのですよ。
画像1 画像1

7/7 今日の給食は七夕特集

今日の給食は、『五目ちらし、手巻き用のり、七夕汁、お星様ゼリー、牛乳』です。今日の給食は、七夕メニューです。全ての料理にいろいろな食材のお星様が入っています!ちらし寿司には「にんじん」、汁ものには「お麩」、ゼリーには「ナタデココ」でできたお星様です。七夕汁には、そうめんも入っています。古くから、七夕の日にそうめんを食べると大病のかからないといわれてきました。これは、古代の中国で7月7日に皇帝の子息が亡くなり、病気が流行した時にそうめんの起源であったお菓子をお供えしたところ、病気の流行が治まったことからきているそうです。七夕は、とても歴史のある行事です。今日の給食は、見た目もたのしみながら食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の給食は?

今日の給食は、『シーフードスパゲッティ、ハニーサラダ、牛乳』です。今日は、ハニーサラダについてお話します。ハニーサラダは、千切りにした野菜をボイルしてドレッシングで味付けした後、揚げたさつま芋と和えたサラダです。なぜハニーサラダというのかというと、ドレッシングに「はちみつ」が入っているからです。フレンチドレッシングを作る時に甘みとして砂糖を加えることが多いですが、今回は、砂糖の代わりにはちみつを使っています。はちみつは、さとうに比べてカロリーが低く、消化吸収が早いため、からだが疲れている時やスポーツのあとの疲労回復に役立ちます。
画像1 画像1

7/5 今日の給食は?

今日の給食は、『麦ごはん、豆腐チャンプルー、イナムドウチ、牛乳』です。今日の給食は、沖なわ料理です。チャンプルーは、沖なわの方言で「まぜこぜにしたもの」という意味があります。家にある野菜と島豆腐や塩漬けの豚肉を入れていためた家庭料理です。近年では、沖なわ県以外の日本各地で食べられるようになりました。イナムドウチは、「イノシシもどき」という意味で、イノシシの肉を入れた具だくさんのみそ汁のことです。給食では、イノシシの肉の代わりに豚肉を使いました。イナムドウチのだしは、けずり節と豚ガラを合わせてとっているのがポイントです。今日の沖なわ料理はあじわって食べてくださいね。
画像1 画像1

7/4 今日の給食は?

今日の給食は、『麻婆茄子丼、華風コーンスープ、牛乳』です。麻婆茄子丼は、今月の新メニューです。なすは、夏から秋にかけて旬のやさいです。茨城県から届きました。なすは、種類が多く、170種類もあるそうです。色も紫、黒、白、緑といったものがあり、かたちは、長いもの、たまご型、丸いもの、小さいものなどがあります。94%が水分なので、さっぱりとしていて食欲の出ない時にもぴったりな食材です。特に油と相性がいいので、今日の麻婆茄子丼のなすは、多めの油で炒めて作りました。ごはんにたっぷりかけて食べてくださいね。
画像1 画像1

7/3 今日の給食は?

今日の給食は、『ごま揚げパン、ミネストローネ、青のりポテト、牛乳』です。揚げパンは、リクエストメニューです。今回は、ごま味にしました。油で揚げたコッペパンにすりごま、さとう、塩を混ぜた粉をまぶして作りました。ごまは、「カルシウム」が豊富な食材です。大さじ1杯半で、牛乳1本分と同じ量のカルシウムをとることができます。また、ごまに含まれる「ゴマグリナン」という成分は、肝臓の機能を改善し、脂質の代謝をうながす作用もあります。今日のごま揚げパンは、あじわっていただきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30