令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

4/28 今日の給食は?

今日の給食は、『マーボー丼、もやしのスープ、牛乳』です。マーボー丼の味付けにかかせないものに「トウバンジャン」があります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作った調味料です。少量入れただけでピリッと辛く、料理の味を引き立ててくれます。唐辛子は、食欲を高めるはたらきがあるので、食欲がないときには、味のアクセントとして取り入れるといいかもしれません。今日のマーボー丼は、たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

4/27 今日の給食は?

今日の給食は、『コーンピラフ、豆腐のナゲット、オニオンスープ、牛乳』です。豆腐ナゲットは、とり肉、豆腐、パン粉を混ぜてよくこねてから、マヨネーズ、塩こしょう、ガーリックパウダーで味付けをし、油で揚げて作りました。お好みでケチャップやマスタードをつけてもおいしいですよ。簡単なので、お弁当やおやつにもぴったりのメニューです。残さず食べてくださいね。
画像1 画像1

4/26 今日の給食は?

今日の給食は、『ターメリックライス、ビーンズドライカレー、カリカリ油揚げサラダ、牛乳』です。今日は、ビーンズドライカレーに入っている「ひよこ豆」についてお話します。ひよこ豆は、ひよこの頭のかたちに似ていることから名付けられました。かための食感やナッツのような香りが特徴の豆です。サラダやスープ、シチューなどの料理に使われています。おなかをきれいにしてくれる「食物せんい」や骨を強くする「カルシウム」が多く入っていますよ。よくかんでいただきましょう。
画像1 画像1

4/25 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、塩もみきゅうり、松風焼き、若竹汁、牛乳』です。若竹汁は、春が旬の「たけのこ」と「わかめ」を使ったすまし汁です。たけのこは、春の味覚を代表する食材として、むかしから親しまれています。食物せんいがたくさん含まれていて、腸の調子を整えてくれる働きがあります。今日の若竹汁は、春の味を感じながらあじわって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 今日の給食は?

今日の給食は、『ピザサンド、野菜とたまごのスープ、りんごゼリー、牛乳』です。今日は、「たまご」についてお話します。たまごには、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、からだの中で血や肉や骨のもととなる栄養です。この他にもたまごには、ビタミンA、ビタミンB12、鉄分などの成長期に欠かせない栄養がたくさん含まれています。残さずいただきましょう。
※ピザサンドの中身は、下の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 今日の給食は?

今日の給食は、『ゆかりごはん、春野菜と生揚げのうま煮、野菜のごま酢あえ、牛乳』です。春野菜と生揚げのうま煮には、4つの春野菜が入っています。じゃがいも、たけのこ、たまねぎ、ふきです。ふきは、緑色の茎のような野菜です。今日はじめて食べるひともいるかもしれません。独自の苦みがあり、あえものにしたり、煮ものにしたりと幅広く使われています。食物せんいが豊富で、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。しっかりいただきましょう。
画像1 画像1

4/20 今日の給食は?

今日の給食は、『千草うどん、ちくわの磯辺揚げ、果物(みかん)、牛乳』です。今日は、「うどん」についてお話します。うどんは、小麦粉に塩水を加え、よくこねて作ります。奈良時代に中国から伝えられ、全国に広まるうちにいろいろな形に変化をしました。そうめんやひやむぎも同じ原料から作られますが、作り方や太さにちがいがあります。今日は、野菜がたっぷり入った千草うどんを作りました。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

4/19 今日の給食は?

今日の給食は、「ごはん、ぎせい豆腐、野菜の生姜醤油あえ、いものこ汁、牛乳」です。今日は、「ぎせい豆腐」についてお話します。ぎせい豆腐は、精進料理のひとつです。むかしのお坊さんは、肉やたまごを堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこのような形で食べられたようです。くずした豆腐を調理し、再び形作ることから、ぎせい豆腐の名が付きました。ひとつの料理で、肉・豆腐・たまご・野菜がしっかりとれる栄養満点の料理です。
画像1 画像1

4/18 今日の給食は?

今日の給食は、『食パン、手作りみかんジャム、チーズポテト、ハンガリー風シチュー、牛乳』です。ハンガリー風シチューは、ハンガリーの家庭料理です。正式には、「グヤーシュ」と呼ばれています。肉や野菜を煮込んだトマト味のシチューで、味付けにパプリカの赤い粉を入れるのがポイントです。給食では、味にコクを出すためにチーズも加えています。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

4/17 今日の給食は?

今日の給食は、『大豆入りひじきごはん、あかうおの煮付け、むらくも汁、牛乳』です。今日は、「ひじき」についてお話します。ひじきは、縄文時代から食べられている和食でおなじみの食材です。海そうの種類のひとつで、ミネラルや食物せんいが豊富です。おなかの調子を整える作用があります。今日の大豆いりひじきごはんは、よくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

4/14 今日の給食は?

今日の給食は、『麦ごはん、かつおでんぶ、新じゃがのそぼろ煮、こまつなとちくわの炒め物』です。今日は、「新じゃが」についてお話します。春は、新じゃがの季節です。新じゃがは、春に収穫をむかえるじゃがいものことです。手でこすれば剥けてしまうほど皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。よく洗えば、皮ごと料理して食べることもできます。今日の給食では、ピンポン玉くらいの大きさの新じゃがを食べやすい大きさに切って、にんじんや玉ねぎを加えたそぼろ煮を作りました。春の味覚を味わっていただきましょう。
画像1 画像1

4/13 今日の給食は?

今日の給食は、『豚汁、けんちん汁、牛乳』です。今日は、「ぶた肉」についてお話します。ぶた肉には、疲労回復のビタミンとよばれている「ビタミンB1」が豊富に含まれています。ビタミンB1には、からだの疲れをとったり、精神を安定させ、集中力を高める効果があります。また、玉ねぎやねぎに含まれている「アリシン」と一緒に食べると「ビタミンB1」の吸収を高めます。豚丼は、スタミナをつけるのにぴったりのメニューです。沢山食べてくださいね。
画像1 画像1

4/12 今日の給食は?

今日の給食は、『五目あんかけ焼きそば、切り干し大根のナムル、牛乳』です。今日は、五目あんかけやきそばに入っている「うずらの卵」についてお話しします。うずらは、体長20cmほどの鳥で、日本や中国、モンゴルなどのアジア地域に生息しています。生涯に342〜384個の卵を産みます。一羽のうずらから生まれた卵は、すべて同じ模様をしているそうです。大きさは小さいですが、ビタミンB1、2、葉酸、鉄分など、さまざまな栄養を含んでいます。きちんといただきましょう。
画像1 画像1

4/11 今日の給食は?

今日の給食は、『かやくごはん、焼きししゃも、具だくさんみそ汁、牛乳』です。今日は、給食で毎日登場する「牛乳」についてお話します。牛乳は、「カルシウム」が多く含まれていて、からだに吸収されやすいことから給食で出されています。牛乳を1本飲むと、一日に必要なカルシウムの1/3の量をとることができます。カルシウムには、骨や歯を丈夫にする効果があります。毎日残さず飲むようにこころがけましょう!
画像1 画像1

4/10 今日の給食は?

今日の給食は、『ぶどうパン、マカロニグラタン、春キャベツとインゲン豆のスープ、牛乳』です。今日から1年生の給食がはじまります。給食は、お昼ごはんですが、学校では、国語や算数などと同じ授業のひとつです。自分のすきなものばかり食べずに苦手なものでも一口は食べるようにしましょう。みんなで食べると苦手なものもおいしく食べられるかもしれませんよ。今日のマカロニグラタンは、豊小で人気のメニューです。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

4/7 今日の給食は?

 今日の給食は、桜エビご飯、さわらの西京焼き、ゴボウの揚げ煮、うすくず汁です。進級祝いとしての献立になっています。
 給食室の体制が変わって初めての給食です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

学力調査結果

平成29年度 学校だより

体力調査結果