ボッチャ体験 4年生

画像1画像2画像3
オリパラ教育の一貫として、4年生がボッチャ競技の体験をしました。練馬スポーツ推進員、練馬ボッチャクラブの方々が講師としてご指導くださいました。
パラ競技の一つのボッチャ。この東京パラリンピックでも、日本の選手のみなさんが大活躍でしたから、子供たちも楽しみしていたようです。ボッチャは、6個の球を投げ、目標球に最も近い球を投げた方が勝ちとなるゲームです。狙いを定めて球を投げるのは、なかなか難しいようでしたが、子供たちは夢中になって楽しんでいました。ゲームの終わりには、目標球の周りに集まり、真剣な表情で得点を数えていました。
「すごく楽しい。また、できるとよい。」という声で、たくさん聞かれました。

1年生の係活動

画像1画像2画像3
1年生の係活動の様子です。それぞれの係で、必要な情報を調べたり、ポスターを作ったりと自主的に活動を進めていました。迷路を作って学級の友達に配り、皆に楽しんでもらう係もあります。細かくて複雑な迷路を、係のメンバーが一人一人描いています。自分の得意なことや取り組んでみたいことを選んで係活動を行っているので、どの係も工夫して活動ができているのですね。

大繩跳びの練習

画像1画像2画像3
今、休み時間になると、多くの学級で大縄跳びの練習をしています。今度の集会の時に、決められた時間の中で、どれだけの回数が跳べるのかを競うことになっているからです。しっかりとマスクを着けて、集中して練習をしています。

児童集会1月

画像1画像2画像3
1月の児童集会は、BGM集会でした。集会委員会では、事前に、お気に入りの歌をアンケート調査しました。そして、そのランキング結果をクイズ形式にして発表しました。各学級では、よく知っているランクインしていると、拍手がおきたり、小さな声で口ずさんだりして楽しんでいました。

予告なしの避難訓練

画像1画像2画像3
今月の避難訓練は、児童に予告をせずに実施しました。給食室で火災が発生したという設定です。1年生は、「火事です。火事です。」の放送を聞いたときには、本当に火事が起きたのかと思って驚き、声を出しそうになったそうですが、「訓練、訓練」の放送を聞いてほっとしたと話していました。放送をよく聞いて、落ち着いて行動することが、しっかりとできていたということですね。
どの学年も、火の元を避けて、おしゃべりせずに落ち着いて避難することができました。

タッタカ始まる

画像1画像2
体力の向上を目指して、毎年持久走に取り組んでいます。今年度も、その取組「タッタカ」が始まりました。中休みの3分間だけですので、この時間を、同じペースで走ることができるようにしていきます。2学年ずつに分け、スタートの位置をずらして、密にならないように気を付けて走っています。

いじめ防止のシンボルマーク

画像1画像2画像3
2学期のふれあい月間に、全校児童でいじめを防止するシンボルマークを考えました。このような取組を通して、自分の言動が相手の心を傷つけているかもしれないと振り返ったり、友達とのよい関わりをつくるためにできることは何かを考えたりしました。画像は、6年生の作品です。一人で悩まず相談することが大切であることを、皆で確かめ合うことができたようです。いじめのない楽しい学校となるよう、今後も全校で取り組んでいきます。

そうだ図書室に行こう

画像1画像2画像3
昇降口をはいると、「そうだ 図書室に行こう」という大きな文字が目に飛び込んできます。同じ表示が、2階の渡り廊下にも掲示されています。これは、図書室に来て、積極的に本に親しむようにしてほしいと、全校児童に呼びかけたものです。
また、休み時間の図書室利用の割り当てが分かるようにと、その日の割り当ての学級に掲示してもらう表示も作ったそうです。
5年生の学級では、図書委員が読み聞かせもしていました。
多くの児童に図書室に来てもらいたい、たくさんの本に親しんでもらいたいと、自分たちで活動を工夫して取り組んでいるのだそうです。課題を改善するために、主体的に活動していてすばらしいですね。

体育の学習

画像1画像2
3学期に入って、寒さが一段と厳しくなってきました。特に、体育館の冷え込みは特別です。1時間目の2年生の体育の始まりの様子です。準備体操では、体幹を整える運動やストレッチをしっかりと行っています。その後に、2グループに分かれての帽子取りゲームをして体を温めています。寒い朝の時間でも、体をよく温めてから運動を行うことで、怪我を防いで安全に運動をすることができます。子どもたちも楽しそうです。

白黒の可能性

画像1画像2画像3
5年生の図工の作品です。「白黒の可能性」というテーマで、一人一人が思い描く世界を、様々な表現方法を工夫して表しています。思いを表現することを通して、表現がさらに自分の思いを広めていっているようです。個がきらめく作品の数々が仕上がりました。

3学期の始まり

画像1画像2画像3
1月8日(土)に、3学期の始業式を行いました。早く友達に会いたかったと思っていた児童も多かったようです。寒い朝でしたが、明るい笑顔で挨拶をする声が、たくさん聞かれました。
各教室では、冬休みの様子を報告し合ったり目標をきめたりしました。また、全学級で書き初めに取り組みました。冬休みの間にもずい分と練習をしたのでしょう。2学期末より格段上達したことが分かる作品に仕上がっていました。
3学期も良いスタートとなりました。豊東小の子供たちの上にも、きっとすてきな風が吹いて来ることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン