第67回卒業式

画像1画像2画像3
3月25日、第67回の卒業式が行われました。子どもたち一人一人が立派な態度で卒業証書を受け取りました。最後の授業は、学年合同で、体育館で行われました。脚本・出演・カメラ・音声など、全員で分担して作った映画のラストのクライマックスの部分を、保護者の方と一緒に鑑賞しました。会場は、温かな拍手で包まれました。その後は、担任の先生からのメッセージ。皆で頑張ってきたからこそ、笑顔いっぱいで小学校の全課程を終えることができました。
最高の6年生、ご卒業おめでとうございます。

令和3年度修了式

画像1画像2画像3
3月24日は、令和3年度の修了式です。式では、それぞれの学年の1年間の学びを全て終えたこと表す修了証が、学級の代表児童に渡されました。また、1年生が、全校児童を代表して、小学校に入ってからできるようになったことや頑張ったことを話しました。友達の励ましがあって頑張ることができたという話もありました。一人一人が、そして、仲間と共に頑張ってきたことを振り返り、1年間の学びを終えたことを確かめることができました。
教室に戻り、担任の先生からの「あゆみ」をいただきました。

ボランティア活動

画像1画像2画像3
卒業を前にした6年生が、ボランティア活動に取り組みました。タブレットの掃除、タブレットカバーやゼッケン(ビブス)の洗濯、教材室の整備、ボールの空気詰め、体育倉庫の清掃、図工の用具の洗浄などに分担して取り組みました。活動の内容や場所は、ボランティア担当の児童が学校の中を実際に歩いて確認して決めたのだそうです。自分たちで調べ、計画を立てて実践する6年生。どのグループの活動の様子を見ても、熱心に、丁寧に取り組んでいます。6年生全員に活動できることが嬉しくてたまらないように見えます。6年生が1年かけて仲間と共に見つけてきた6年生としての自覚と責任の在り方が、その姿に表れているように思いました。

何があるのかな?

画像1画像2
体育の学習が終わった1年生が、体育の入り口に集まっています。何か気になることがあるようです。実は、5年生が、卒業式の入退場で演奏する曲の練習をしていました。きれいな音色に誘われて、1年生が集まってきたのです。1年生は、目をキラキラさせて、合奏の練習をする様子を見ています。緊張感の感じられる中、集中して練習に取り組む5年生の様子に、目がくぎ付けです。教室に戻って給食の準備をしなくてはならなかったので、ずっと聴いているわけにはいきませんでした。残念そうに教室に戻っていきましたが、1年生が5年生になったときに、この時のことを思い出し、今の5年生と同じように集中して練習をしていることでしょう。

春を告げる花々

画像1画像2画像3
連日暖かい日が続き、校庭の木々も次々と花をつけています。中庭の杏の花も見事です。蜜を吸いに来ているのでしょうか。鳥も集まってきて、花をついばんでいます。白い花は、保健室前のこぶしの花です。春を告げる花の一つです。小さな桜の木は、ピンクの花が満開です。
こうした春の花々を見るようになると、今年度も終わりに近付き、新しい学年に進級するのももうすぐだと感じるようになります。花々を眺めながら、次への希望と期待が膨らんでいきます。

小中一貫教育・図工作品交流

画像1画像2画像3
3月に、豊玉第二中学校に、本校児童の図工作品と豊玉第二小学校児童の図工を展示し、中学生の鑑賞してもらう取組を行いました。図工作品による小中の交流です。この取組は、今年度が初めてです。直接の交流が難しい中ですが、作品を通しての交流ができるのは、すてきなことです。本校からは、5年生と6年生の作品を展示しました。日頃の学習での頑張りを、中学生にも広く知ってもらうよい機会となりました。

窓のある建物

画像1画像2画像3
図工室に行くと、3年生の児童が、2年生の作品がとってもすてきなので、写真に撮ってください。と声をかけてきました。屋根の形、窓の形、建物の形、様々な工夫を組み合わせて、お気に入りの建物を作っています。とりわけ、上手に切り抜いた窓の形がすてきです。カッター名人になった2年生が、カッターを使って作った窓でした。他の学年の児童の作品のすてきなところを見つけられる3年生も、すばらしい目と心をもっていますね。

6年生を送る会

画像1画像2
2月25日(金)に、6年生を送る会を行いました。全校が集まっての会を行うことは難しくなったので、各学年から6年生へのメッセージは、動画に撮り、6年生に見てもらうことになりました。また、他の学年の児童も、各教室で見るようにしました。動画を通して、学年ごとに、6年生との思い出や6年生への感謝の気持ちを様々な表現方法で伝えることができました。絵やクイズや劇、インタビューの様子など、表現の仕方を工夫して、上手に伝えることができていました。6年生からのプレゼントは、合奏「ひとりぼっちの晩餐会」です。一つの学年ずつ順に交代して演奏を聞かせてもらいました。本番とアンコールと退場の時と3回の演奏が5学年分、計15回の演奏でした。どの回も丁寧に、気持ちを込めて演奏してくれました。6年生全員の心が一つになったすてきな演奏でした。会場は大きな拍手に包まれました。

6年生から5年生へ

画像1画像2画像3
今週から、6年生から5年生へ、校旗の揚げ降ろしの仕事の引き継ぎが行われています。6年生は、作業の手順を丁寧に教えていました。まずは、手本を見せ、同じようにできるようにと、どの5年生の児童にも練習させています。何事も、実際に行ってみなければ覚えられません。6年生は、そのことがよく分かっているのでしょう。5年生が6年生になった時に、困ることがないようにと教えてくれているのです。相手の立場に立って行動できる6年生。その6年生としての姿勢は、5年生に、確実に引き継がれていくことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン