ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

芝生メンテナンス2

5月8日(水)
 保護者の方々は、校庭の学童クラブ前の芝刈りもしてくださいました。あっという間に慣れてスムーズに作業が進みました。来週は4年生の子供たちが芝生の苗づくりをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生メンテナンス1

5月8日(水) 
 PTA環境委員会の方々による芝生メンテナンスが始まっています。NGKの方から芝生の特徴や草刈り(雑草抜き)、目土、芝刈り、片付けの方法などを教わってからスタートです。初めに草刈り(雑草抜き)をしました。中村小の芝生は多くの方々のご協力により維持されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルだ!

5月8日(水)
 中休み、池の周りがにぎやかです。「見てください!カエルがいます」という声がたくさん聞こえました。池にいたオタマジャクシがカエルになったのですね。自主的な観察はしばらく続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活(1年)

5月8日(水)
 1年生が自分の植木鉢に土を入れてアサガオの種を蒔きました。ていねいに、ていねいに「大きくなあれ!」と願いを込めて蒔きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(2年]

5月7日(火)
 2けたの数の引き算の仕方を考える学習です。自分で考えた方法を発表し合い、集団で検討して理解を深めていました。
画像1 画像1

理科(5年)

5月7日(火)
 「魚のたんじょう」という単元の初めの授業です。メダカの写真を見て、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いました。知っていることや予想の発表もありました。これからが楽しみです。
画像1 画像1

委員会紹介集会

5月7日(火)
 リモートで委員会紹介集会を行いました。各委員会の委員長の6年生が、自己紹介をするとともに、それぞれの委員会の活動内容やお願いを発表しました。また、代表委員の紹介の後、代表委員会委員長、副委員長、書記が豊富を発表しました。各委員会の皆さん、中村小みんなのための活動、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、一緒に!2

5月2日(木)
 先生方と一緒に遊んでいる子供たちは本当に楽しそうです。先生方も楽しそうです。友達同士で遊んでいる子供たちも楽しそうです。校庭は笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、一緒に!1

5月2日(木)
 真っ青な空が広がり涼しい風が吹く一日となりました。写真は昼休みの校庭の様子です。大勢の子供たちが遊んでいます。先生方は一緒に遊んだり見守ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(5年)

5月2日(木)
 5年生の「短距離走・リレー」の様子です。まずは、一人一人が一生懸命走って、バトンをつないで競走する楽しさを味わっていました。さらに、勝利を目指して走り方やバトンパスの練習をしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年)

5月1日(水)
 英語の先生やALTの先生と楽しく学習する4年生の様子です。2回渡り廊下の「外国語コーナー」の掲示も新しくなりました。子供たちがよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(1年)

5月1日(水)
 「おなじかずのなかまをさがそう」という学習の様子です。1年生の子供たちは、算数ブロックを絵に置きながら同じ数の仲間を探していました。みんな一生懸命でした。
画像1 画像1

学級活動(4年)

5月1日(水)
 「先生や仲間の話を最後まで聞いて協力しよう」というめあてで、塗り絵をしています。先生や友達の話をよく聞かないと完成できないようになっています。「聞きたい」「話したい」という気持ちが伝わってくる話合いがたくさん見られました。
画像1 画像1

音楽(6年)

5月1日(水)
 6年生は鼓笛演奏の練習に取り組んでいます。指揮者の指揮に合わせて足踏みをしながら明るく軽快な曲を演奏しています。意欲と集中力の高さを感じます。
画像1 画像1

図画工作(3年)

5月1日(水)
 「光サンドウィッチ」という題材名の図画工作の学習の様子です。厚紙をつなげる、曲げる、折るなどして形を作っています。この後、セロファンを使って完成させるそうです。とても楽しそうでした。
画像1 画像1

消防写生会(2年)

4月30日(火)
 練馬消防署や練馬消防団第八分団の方々にご協力いただき、「はたらく消防写生会」を行いました。(雨が上がってよかったです)
 子供たちは大きなポンプ車に興味津々です。消防士の方や消防団の方が火災の現場で働く時の服装も見せてくださいました。2年生は、よく見て一生懸命描いていました。大変お忙しい中、いらしてくださった練馬消防署や練馬消防団第八分団の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式5

4月26日(金)
 卒業した中学生も離任された先生に会いたくて中村小学校に来ました。再会をとても喜んでいました。離任された先生方、職員の方々、今まで本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式4

4月26日(金)
 校庭で、離任された先生方と子供たちが触れ合う時間をとることもできました。子供たちの姿から名残惜しいと思う気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式3

4月26日(金)
 会場にいる全員で中村小学校の校歌を歌って離任式が終了しました。離任された先生方が退場する時は拍手と歓声が止みませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

4月26日(金)
 思いにあふれた先生方のご挨拶が本当にすてきでした。心温まる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31