ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

5月10日(水)

画像1 画像1
5月10日(水)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・棒ぎょうざ
・中華風コーンスープ
・なつみ
 「中華風コーンスープ」には、とうもろこしを細かくすりつぶして、クリームのようにした「クリームコーン」を入れました。「クリームコーン」は、舌触りがなめらかなので、スープによく合います。
 そして、卵が入っていることもポイントです。コーンと卵の風味を味わいながら食べてくださいね。

5月9日(火)

画像1 画像1
5月9日(火)
今日の給食
・牛乳
・コッペパン
・鮭のラビゴットソース焼き
・ほうれん草とコーンのソテー
・キャロットポタージュ
 「鮭のラビゴットソース焼き」は、フランス料理の一つです。「ラビゴット」には、フランス語で「元気を出させる」という意味があります。
 「キャロットポタージュ」は、やわらかくゆでた、にんじん、じゃがいも、たまねぎなどを、ミキサーにかけて作りました。なめらかな食感を楽しんでくださいね。 

 

5月8日(月)

画像1 画像1
5月8日(月)
今日の給食
・牛乳
・グリンピースごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・和風じゃこサラダ
 グリンピースは、えんどう豆の未熟な種子(まだ若い種)です。とれたばかりのグリンピースは、やわらかく、とてもよい香りがします。今日はグリンピースを塩ゆでして、ごはんに混ぜこみました。
 お店では、さやつきのグリンピースが売られていることもあります。家で、さやむきをしてみるのもおすすめです。

5月2日(火)

画像1 画像1
5月2日(火)
今日の給食
・牛乳
・親子丼
・野菜のからしじょうゆがけ
・抹茶ゼリー
 今日は「八十八夜」です。「八十八夜」は、立春から数えて88日目を言います。この日に新茶を飲むと、一年を災いなく過ごせると言われています。
 それにちなんで、今日は「抹茶ゼリー」を出しました。抹茶はきれいな緑色をしていて、お茶のいい香りがします。

5月1日(月)

画像1 画像1
5月1日(月)
今日の給食
・牛乳
・ミルクパン
・マカロニミートグラタン
・白いんげん豆と野菜のスープ
 「マカロニミートグラタン」は、ミートソースの中にマカロニを入れ、ピザチーズをかけてから、オーブンで焼いて調理しました。
 今日使っているマカロニは「シェルマカロニ」と言います。「シェル」には、英語で「貝がら」の意味があります。かわいい形にも注目して食べてくださいね。

4月28日(金)

画像1 画像1
4月28日(金)
今日の給食
・牛乳
・あんかけチャーハン
・もやしと人参の炒めもの
 「あんかけチャーハン」は、炒り卵の入ったごはんに、野菜たっぷりの「あん」をかけて食べる料理です。
 「あん」は、片栗粉などを使って、とろみをつけて仕上げます。とろみがあることで、なめらかな食感になります。また、料理が冷めにくく、体があたたまると言われています。

4月27日(木)

画像1 画像1
4月27日(木)
今日の給食
・牛乳
・五目とりめし
・わかさぎのから揚げ
・けんちん汁
・デコポン
 「五目とりめし」の「五目」には「いろいろな材料が入っている」という意味があります。名前に「五目」とつく料理は「五目焼きそば」「五目ずし」など、いろいろありますね。
 今日のごはんには、とり肉、しょうが、ごぼう、干ししいたけ、にんじんが入っています。

4月26日(水)

画像1 画像1
4月26日(水)
今日の給食
・牛乳
・黒砂糖パン
・グリーンアスパラのシチュー
・玉ねぎドレッシングサラダ
 「グリーンアスパラのシチュー」に入ってるグリーンアスパラガスは、春から秋にかけて収穫される野菜です。
 アスパラガスは、シチューの他、サラダや炒め物にもよく合います。また、塩ゆでしてから、マヨネーズをつけて食べるのもおいしいですね。
 今日は旬のアスパラガスを、味わって食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31