ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

9月の玄関飾り

9月30日は中秋の名月。芋名月とも呼ぶそうです。
秋は、お月見をするには、ちょうど良い月の高度のようです。
多摩にはゆっくり、月を眺めたいですね。
秋の玄関を飾る飾りです。
画像1 画像1

中西の植物 9月16日

日中は、暑い日が続いています。
子供たちは、休み時間から帰るとまずは水分補給。
汗びっしょりになっている毎日です。
それでも、確実に秋の気配が…
あちらこちらで秋を告げる植物の変化が見られます。
上:職員室前花壇 コスモス・キバナコスモス
下:白鳥横 ススキ
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の変化

夏休みの間も子供たちが気にしながら育てた植物。
だんだん変化してきました。
3年 ヒマワリ 種がぎっしり
3年 ダイズ  枝豆から色に変化が
4年 ニガウリ ニガウリはオレンジになりやがてはじけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン 4年生

9月8日。学校公開に合わせて、水道局の方に来ていただき、「水道キャラバン」というプログラムで水道について学習をしました。
4年生は、水道の学習が始まったばかりです。水道の蛇口に届くまでに水はどのようなルートをたどってくるのでしょうか。今回の水道キャラバンを通して、全体像が分かってきました。これからの学習で内容を深めていきます。
クイズあり、実験ありで、子供たちは楽しく学習することが出来ました。
*写真の転用はご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の装い 図書室

来週から朝読書週間が始まります。朝の15分間、全員が静かに読書に取り組みます。いろいろな本にであえることが子供たちにとっても楽しみです。
図書室に行くのも楽しみです。秋のおすすめの本をぜひ手に取ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の装い ランチルーム

朝晩は、空気がひんやり涼しくなってきました。秋の気配ですね。校内も次第に秋の掲示物が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン