ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

キンモクセイ香る

画像1 画像1
いつの間にか、いい香りが漂うになりました。
秋の深まりを感じさせるキンモクセイの香りです。
香りにつられたのか、かわいらしいメジロがきていました。
(鳥は撮れませんでした。)

玄関飾りもハロウィン

10月も半ばになりました。最近では、ハロウィンが定着し、子供たちは楽しみにしているようです。
玄関の飾りもハロウィンになりました。
画像1 画像1

秋の深まり その2

玄関に、秋の深まりを感じる素敵な折り紙の飾りが置いてあります。
そのケースの上に、本日新しい「秋」が仲間入りしました。
岩手県八幡平市で拾った栗です。
ちょうど今日の給食のご飯には栗が入っています。
一気に涼しくなり、まさに秋という感じです。
画像1 画像1

10月のランチルームはハロウィン

10月のランチルーム前掲示はハロウィンです。
10月末には、子供たちが楽しみにしているハロウィンマフィンが給食に登場の予定。

画像1 画像1

秋の深まり

10月になり、玄関前飾りには秋の深まりを感じさせるものになりました。一気に涼しくなったので、体調管理も大変です。早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

金魚が仲間入り

職員室前にある大きな池には、コイが5匹。金魚が1匹。
そこに、彩りを添える金魚が仲間入りしました。
やさしく見守ってほしいものです。
画像1 画像1

10月になりました

10月になり、ススキの穂がすっと伸びてきました。校内でも秋の植物の様子が見られます。
この時期になると姿をあらわす曼珠沙華の花。
ホトトギスも咲き始めました。
ヘチマの実はやっと大きくなり始めましたが、夏の盛りを過ぎてからでは大きくならないだろうな。
10月といえばキンモクセイのかおる頃。今年は、まだ感じられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風が過ぎて

9月30日は中秋の名月だったというのに、残念ながら強い風と雨でした。
1日の朝には強い風の後が見られました。
赤く色づき始めたヒメリンゴは、ずいぶんと実が落ちていました。
大きくなったワタが1本、残念ながら折れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン