ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

後期 縦割り班活動

画像1 画像1
 後期の縦割り班活動が始まり、後期の遊びについて話し合いを行いました。後期は5年生が班長になり活動します。これからリーダーとして活躍してくれることと思います。
画像2 画像2

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 カレーうどん 大学芋 です。
 「大学芋」は、大正時代に大学の前にあったおいもやさんが売ったのがはじまりだという説があります。今日の給食では、さつまいもを油で揚げたあと、水飴や砂糖、しょう油を使った特製タレをからめてつくったそうです。
 カレーうどんは、豚肉、人参、玉ねぎ、椎茸、かまぼこ等の具をたくさん入っていて少しスパイシーな味つけでした。

1年 幼保小交流会

 来年入学する、幼稚園、保育園の園児を迎えて幼保小交流会を行いました。1年生は、合奏を発表し、クイズやゲームを園児さんと一緒に行いました。1年生は、お客さんに優しく接してあげていました。お兄さんお姉さんとしてがんばっていました。とても楽しい会を行ってくれました。
 園児の皆さんはきっと小学校に入学するのがとても楽しみになったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 豚バラの高菜ご飯 もやしのソテー 秋のみそ汁 です。
 秋は食べ物がおいしい季節です。同じ野菜でも旬の時季のものは、おいしく、栄養も多くなります。今日の給食では、秋が旬のさつまいもやしめじが入った「秋のみそ汁」でした。さつまいもは学校全体で15キログラム使ったそうです。お店で売っている大きなさつまいもの80本ぐらいになるそうです。
 秋の味覚を味わうことができました。

 

中村西町会大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校校庭で中村西町会大運動会が行われています。昨日の雨が心配でしたが、天気がよくなり無事に開会することができました。
 各競技では、それぞれに景品が用意されています。また、模擬店なども用意されていました。今日一日とても楽しい運動会になりそうです。

1年 幼保小交流会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日に来年入学する幼稚園、保育園の方を招待して交流会を行います。花のアーチでお迎えをし、出し物を見てもらい、一緒にゲームをします。今日は、出し物のリハーサルでした。いつも上の学年の方からお世話になっている1年生が、立派なお兄さんお姉さんになると思います。

 本番がとても楽しみです。

今日の給食はこれ!

 今日の献立は、牛乳 古代米のごはん 真珠だんご 紅白吉野汁 です。
 11月1日は中村西小学校の開校記念日でした。日曜日だったので、今日の給食はお祝いの給食でした。
 「古代米のごはん」はお赤飯をイメージしたそうです。「紅白吉野汁」には、赤と白のはんぺんが入っていました。
 今日の職員朝会では、校長先生から、中村西小学校の歴史についての話がありました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学校要覧

学校いじめ対策基本方針