ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

6年軽井沢移動教室 1日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を終え、長野県のベルデ軽井沢に無事到着しました。
開校式を行い、4日間お世話になる宿舎の方と挨拶を済ませた後、林業体験です。
写真は、林業体験についてお話を聞いているところです。

ベルデの中庭にあたる広々としたスペースでの活動。気持ちいいですね。

6年軽井沢移動教室 1日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妙義山から下山する様子です。
慎重に一段一段降りています。降りたところには中之嶽神社があり、妙義山での活動は無事終了です。
このあと、さくらの里に移動し、お弁当を食べました。
こちらも予定通り外で食べることができました。
順調です。

6年軽井沢移動教室 1日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妙義山の第4石門付近からの見晴らしです。
とてもよいお天気で、遠くまでよく見えます。

6年軽井沢移動教室 1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日の予定の妙義山、群馬県に入ると良いお天気で、暑いくらいでした。
写真の妙義山には、妙技神社の大文字も見えます。

登山の前の説明を聞いたあと、半袖半ズボンになる子がたくさんいるほどでした。

天候が心配されましたが、予定していた行程通りに進んでいます。
緑豊かな山道を登り、自然を満喫しています。

6年軽井沢移動教室 1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスで、関越自動車道を北上中です。
埼玉県に入り、晴れ間が見えてきました。

バスの中では、飴が配られ、バスレクも始まりました。
クイズなどで盛り上がっています。

6年軽井沢移動教室 1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3泊4日の軽井沢移動教室が始まりました。
あいにくの雨ですが、現地の天気予報は東京よりよさそうです。

朝7時前に、学校に集合。保護者や先生方もたくさんお見送りに来てくれました。

出発式は昇降口で行いました。
児童代表の言葉では、友達と仲良く、協力して、6年生の絆を深める「空前絶後」の移動教室にしようとユーモアを交えてスピーチをしてくれました。

担任の先生からは、「友達の普段見つけられていない良いところを見つけよう!」というお話がありました。

移動教室のしおりには、
「みんなで伝えよう感謝と礼儀 細胞レベルで自然と歴史を体感だ!」
とのテーマが掲げられています。
このことが達成できるような素敵な3泊4日になってほしいと思います。

移動教室中、できる限り現地の様子をこのホームページでお知らせできればと思っています。

6月の音楽集会 〜3年生が活躍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の音楽集会が行われました。
今回は「ステップ スキップ ジャンプ」を3年生の歌とダンスでリードしてくれました。元気が出る歌の元気なダンスの振り付けは音楽の先生と、3年生の子供たちのアイデアです。そして、今日の集会では、全校でこのダンスを踊りました。梅雨空の一日でしたが、元気一杯音楽集会でスタートをすることができました。

終了後、3年生の頑張りに校長先生はじめ先生方から激励の言葉があり、子供たちも嬉しそうな表情を浮かべていました。3年生、ありがとう!

豊玉地区PTA親睦バレーボール大会 〜中西小バレー部が奮闘!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(土)に豊玉南小学校の体育館で豊玉地区8校のPTAバレー部が集まり、親睦バレーボール大会が行われました。4校ずつ、2つのグループに別れて試合を行いました。
中西小バレー部は経験者から初心者まで様々なお母さん方がチームを作っています。
とてもチームワークがよく、よくボールを拾い、つなげて得点を重ねていきました。
みんなで声を出し、励ましあいながら頑張る姿は、応援の横断幕にあった「仲間を信じて 最後まで 中西ファイト!!」の言葉通りでした。

結果は3試合戦って2勝1敗と大健闘でした。これからも、たくさんのPTAの方に入部してもらい、盛り上がっていってほしいと思いました。

バレー部の皆さん、お疲れ様でした!!

プール開き 〜3・4年生が入りました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水泳指導開始です。
気温がぐんぐん上がり、プール日和になりました。
3、4年生が全学年に先駆けてプール開きを行いました。

プールに入るにあたって皆で守る合言葉
「ふ じ さ ん」のお話がありました。

「ふ」ふざけない
「じ」じこに注意
「さ」さいごまでよく聞く
「ん」あ(ん)ぜんで楽しいプール

また、各学級の子供たちから今年頑張るめあてについて発表がありました。

プール開きのあと、元気な声がプールから聞こえてきました。
今年もたくさん泳いで、一人でも多くの子がめあてを達成し、泳力を伸ばして欲しいと思います。

全校朝会 〜校長先生のお話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
日に日に暑さが増してきました。
6月19日の全校朝会では、校長先生から今週の「夏至」について日が出ている時間が14時間以上もあること、暑くなってくることについてお話がありました。

また、来週からは6年生が軽井沢移動教室に出発することについて紹介がありました。
6年生の報告を聞くことも楽しみです。

〜緑のカーテン〜 メロンの実が膨らみ始めました!

画像1 画像1
職員室前の緑のカーテンが順調に育っています。

今週は、メロンの実が膨らみ始めました。生長が楽しみです!

セーフティ教室・意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日は5,6年生のセーフティ教室が行われました。
練馬警察署のスクールサポーターの方を講師に招き、「薬物乱用防止」について学びました。映像で学んだあと、実際に薬物に手を染めてしまった方のお話を講師の方から伺い、子供たちは神妙な顔で聞き入っていました。

終了後、引き続き意見交換会が行われました。
中西小を取り巻く環境を中心に安全・安心をテーマに意見と情報交換が行われました。
こちらには、保護司、練馬区危機管理室安全安心係の方も加わっていただき、保護者の方と情報交換を進めていきました。

中西小地域で実際にあった事例やSNSの問題、110番通報の問題などについて有益な情報交換ができました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

「中西小へ、行こうよ!」集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日の朝は児童集会「中西小へ、行こうよ!」集会でした。

集会担当の子供たちのリードで、歌の中で出てくる言葉が「な・か・に・し・や・ま」だったら、6人のグループに集まるというゲームです。

体育館いっぱいに子供たちが広がって、楽しく集会を行いました。

情報モラル講習会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、3,4年生と5,6年生に分かれて情報モラル講習会が行われました。

3,4年はファミリeルールの川野様
5,6年は教育ネットの宮川様を講師に招いて行いました。

いずれも映像を使い、SNSやインターネットとの付き合い方について考える時間になりました。
講師の方の印象としては、中西小は子供たちにきちんとルールをとらえさせて携帯やスマホを与えているご家庭が多くいると感じられたそうです。

家に帰ってから外で遊びに行くルールを作ることと同じように、インターネットには広い広い世界が広がっているわけで、ルール作りが必須です。
ぜひ、今回の学習をきっかけにして関心が高まればと思います。

たてわり班会議 〜6年生を中心に遊びの計画〜

画像1 画像1
6月14日の朝、たてわり班会議が行われました。
たてわりグループで行う遊びの計画をそれぞれの教室に移動して話しました。
6年生が晴れのときと雨のときの遊びについて上手にリードしている姿が印象に残りました。頼りになります。

先生方も環境整備

画像1 画像1
放課後、環境担当の先生方が職員室前の畑などの整備を進めました。
環境委員会の子供たちが毎朝世話をして、植物たちが順調に育っています。
中西小は畑がたくさんあり、手入れをしていくのもなかなか大変ですが、植物の生長や変化を見ると嬉しい気持ちになります。
先生方も作業は楽しく進めています。やはり、土からもらうエネルギーというのがあるのですね。

4年 「本の探検ラリー」を行いました。

画像1 画像1
4年生が「本の探検ラリー」を行いました。
貫井図書館の方や保護者のボランティアなどの皆様の協力を得て、クラス毎に行いました。チェックポイント毎にクイズがあり、それらについてカテゴリーごとに用意された本を読んでいくと答えることができるという形になっています。どの子も夢中になって取り組むことができました。

セーフティ教室 〜1・2年 自分を守るための安全教室〜

画像1 画像1
6月10日(土)学校公開の日に1・2年生がセーフティ教室を行いました。
講師には「うさぎのママのパトロール教室」から武田先生を招いて行いました。
保護者の皆様も多数参観しました。

自分の身をどのように守るか・・・。1・2年生の子供たちにもポイントがわかるようにお話いただきました。

応急救護講習会 〜水泳指導に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日は練馬区教育委員会主催の応急救護講習会が本校体育館を会場にして行われました。近隣の小学校の先生方も多数来校し、行われました。

練馬消防署の方とサポーターの方が講師で人工呼吸とAEDを使った蘇生の方法を学びました。
訓練は大変真剣に行われました。私たち教員は年1回はこのような講習を受講し、水泳指導に臨んでいます。
今年の水泳指導も無事故で行われるようにしていきます。

全校朝会 〜校長先生の話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨に入りましたが、今週は雨が少ないようです。校庭で朝会が行われました。
校長先生から来週から始まる水泳指導(プール)についてお話がありました。プール開始に向けて、プール清掃でたくさんの人たちがかかわってくれたこと安全にプールでの学習が進められるようにポイントのお話がありました。特に、話をしっかりと聞くことはどの学習でも大切ですが、プールでは特に大事です。

また、3週間の教育実習を終えた実習生の先生から挨拶がありました。短い間でしたが、中身の濃かった実習でした。子供たちから暖かい拍手がありました。

5年生からは、6月の生活目標「じょうぶな体をつくろう」について取り組みで頑張っていることなどについてスピーチがありました。清潔にすることや残さず給食を食べることがじょうぶな体つくりに大切であることも話してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/31 夏季水泳指導[4]
8/1 夏季水泳指導[5]
8/2 夏季水泳指導[6]
8/3 夏季水泳指導[7]
8/4 夏季水泳指導[8]

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

きまり・校則