ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

藤の花が咲きました!

画像1 画像1
校庭の中西山のところにある藤棚の藤の花が咲きました。

この藤棚の世話をしてくれている主事さんのお話ですが、本校に勤め始めて6年目にして始めて藤棚から垂れるような花が咲いたそうです。昨年剪定の仕方を少し変えたことが功を奏したかもしれないとのことでした。

季節が移り、校庭に咲く花も変化しています。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、連休の合間の全校朝会でした。
校長先生からは、校舎内の廊下に掲示されている様々な作品についてお話がありました。
各学級が学習の中で作った作品などが廊下に掲示されています。
その中で今日は、3年生の春の俳句について紹介がありました。
何人かの子供たちの俳句が紹介されました。どの俳句も3年生らしい感性があらわれているものでした。学校にお越しの際にはぜひ、校舎内の子供たちの作品に注目してみてください。

また、先日貫井図書館で行われたイベントに参加した「読み聞かせ大臣」の6年生3名が紹介されました。


校長先生のお話のあと、生活指導担当の先生からは、5月の生活目標と関連して「時刻をまもる」ことについてお話がありました。中休みが終わって教室に入る時刻を時計を使って確かめました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日は委員会紹介集会でした。
代表委員、各委員会の委員長の子供たちが自分の仕事への意気込みや仕事内容について発表しました。どの子からもやる気が伝わってきました。また、各委員会の仕事にも興味をもつことができました。

緑のカーテン 〜メロンを植えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の終わりに練馬区の緑化推進事業で行っている緑のカーテンが1階の職員室の校庭側に設置されました。今週、環境委員会担当の先生と事務の先生がメロンを植えてくれました。この後、夏に向けてどのように生長していくか楽しみです!

音楽集会 〜校歌と離任式の歌〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日の朝は今年はじめの音楽集会でした。音楽集会では、体育館にピアノを中心に学年毎に並んで行います。先生がプロジェクターで歌詞などを大写しにしてくれるので、一目で何をするのかがわかります。最初に歌うときに姿勢や体の使い方を1年生にもわかるようにみんなで確かめました。今回は、1,4,6年(チーム6年)と2,3,5年(チーム5年)に分かれて校歌を歌いました。先生が、合図の音を鳴らすとチーム毎にさっと立ち上がって歌い、次の音で交代して歌います。とっても集中して各学年が競い合うように素敵な歌声を披露しました。最後に「離任式の歌」を歌いました。学校を去られた先生方が聴いたら、きっと喜んでくれると思います。

お誕生日給食 〜4月〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日は4月のお誕生日給食でした。
家庭科室がランチルームになり、4月が誕生日の子と先生が集まり、お祝いをしました。
給食委員の子供たちの進行で、会が進められ、クイズやお話がありました。
どの子も嬉しそうな表情で会食を楽しんでいました。そして、お待ちかねのデザート。調理員さんが届けてくれると、お祝いのクラッカーがなりました。給食時間の校内放送では、放送委員から全員の名前と誕生日、お祝いの言葉が流れてきました。さらに、給食委員の子供たちがつくった手作りのランチョンマットとしおりがプレゼントされました。

4月のお誕生日の皆さん、お誕生日おめでとう!
準備に携わってくれた栄養士さん、調理員さん、先生方、委員会の皆さん、ありがとう!

環境委員会、頑張っています。

画像1 画像1
月曜日の朝、朝会前の時間に職員室前のお庭の草を環境委員会の子供たちが一生懸命抜いてくれていました。委員会の仕事ということでしたが、どの子も張り切って働いている姿に嬉しくなりました。
今日は、朝だけでなく、休み時間にも働いていました。
「先生、任せてください!」という言葉がとても頼もしかったです。
その後、担当の先生も子供たちに負けず頑張っていたこともお伝えします。

全校朝会〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日の全校朝会。よいお天気で、校庭で行われました。

校長先生からは、今週行われる個人面談中の放課後の過ごし方とあわせて中村西小学校の学校生活の学習や生活のルールを示した「中西スタンダート」のお話がありました。
校長先生からは、特に聞き方名人、「あいうえお」についてお話がありました。

あ:相手の目を見て
い:いい姿勢で
う:うなずきながら
え:えがおで
お:終わりまで聞く
です。

このほかにも「中西スタンダード」には皆が楽しく学校生活を過ごす上でのポイントをとてもわかりやすくまとめています。わからないことがあったら、このスタンダードを見ていただければと思います。

また、生活指導担当の先生からは、休み時間の校庭の遊び方についてアドバイスがありました。

5年総合 〜季節を感じて・お茶会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でとった野草はお手伝いの保護者の方や先生方が協力してお茶会のお菓子になりました。天麩羅です。のし紙にのせられて見た目も美しくなりました。家庭科室がいつもとは違う雰囲気に飾られていることで気持ちも引き締まる感じです。天麩羅にした野草は揚げてあることで、見た目も更によく、とてもおいしくいただきました。
写真の天麩羅は「つつじ」「つつじの花」「すずめのえんどう」です。
その他にも「すみれ」や「のびる」なども揚げていただきました。
ご指導いただいた、後藤先生をはじめゲストティーチャーの皆様、お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。

5年総合 〜季節を感じて・校舎の周りの春を観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合で「季節を感じて」という学習をしています。
ゲストティチャーに本校で以前勤務されていた後藤先生をお迎えして年間通じて行っています。第1回目の今日は「春」を感じるさまざまな学習でした。
後藤先生をはじめゲストティーチャーの皆様は和服姿でお越しいただきました。

授業は、「春」を感じることができる学習を3つのプログラムに分けて行いました。

1 校舎の周りを観察
2 俳句鑑賞
3 お茶会

まず、最初に行ったのは校舎の周りの野草の観察です。
後藤先生は草花のことを本当によく知っておられます。子供たちはその博識ぶりに驚きながら必死にメモをとって興味津々でした。
ノビル、スズメノエンドウ、カラスノエンドウ、スミレ…。
食べられる野草、害を与えてしまう野草など見過ごしてしまいがちな草花を教えてくださいました。子供たちはそれに引き込まれ、校舎の周りの草花に興味をもつことができました。教室に戻るとそれらをもとに季節の俳句を鑑賞しました。

写真の俳句は子供たちが選んだ俳句で、お茶会の会場である家庭科室に飾ったものです。
本格的ですね。

交通安全教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日月曜日、1年生の交通安全教室がありました。警察の方に教わりながら、学校の近くを歩きました。右側を歩くことや横断歩道を渡るときのお約束について学ぶよい機会になりました。

1年生が全校朝会に参加しました。

画像1 画像1
 4月17日の月曜日、全校朝会に1年生が参加し、対面式がありました。6年生のお兄さんお姉さんに手をひかれ、体育館で「なかよし なかにし」の仲間になりました。頼もしいお兄さんお姉さんたちが、分からないことを優しく教えてあげます。安心して楽しく学校生活を送ってほしいです。

体育朝会 〜集団の動きを全校で確認しました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)は体育朝会が行われました。年度初めで運動会も控えているということで、体育にかかわる集団の動きについて確認しました。「気をつけ」「休め」「整列の仕方」などが体育主任と体育部の先生のお手本で説明され、全員で確認しました。体育の授業で使うビブスの着用の仕方も示されました。爽やかな天気の中、学校全体が動き出したことを感じる時間になりました。

校内研究全体会 〜先生方も勉強しています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の午後は研究会や会議などが予定されています。4月19日(水)は第1回校内研究全体会が行われました。今年度は国語科の説明的な文章の読みを共通のテーマにして教員同士で教材研究を深めています。教員全員で教材研究をすることで、よりよい授業にすることができると考え、取り組んでいます。今回は年間を通じてご指導いただく講師の先生を迎えて、研究を進めていく上でのヒントをたくさんいただきました。今後、先生方の取り組み状況や子供たちの学習の様子もこのホームページでお伝えしていきます。

2年生、学年で音楽

画像1 画像1
1,2年生の音楽は担任の先生による指導で行われていますが、今回は2年生全員が音楽の先生の指導で学習を行いました。指揮者である先生をよーく見ながら、指示をよく聞いて校歌を歌っていました。感心したのは、本当によく先生の指揮を見て楽しく歌っていたところです。授業が終わったあとの2年生の満足そうな表情を見て嬉しくなりました。

全国学力・学習状況調査 〜6年生、頑張りました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日は、全国学力・学習状況調査でした。
中村西小学校の6年生も参加しました。

1時間目から4時間目まで4時間続けての調査は、いつもとは違う緊張感と疲れがあるようでした。そんな中、6年生は真剣に取り組んでいました。

今日は、日中一気に気温が上がり春を忘れさせるような一日でした。

6年生、お疲れ様でした。


新年度の保護者会 〜ご参加、ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は新年度の保護者会がありました。
5,6年、3,4年、1,2年と2学年ずつ3日間にわたって行いました。

5,6年は冬のような寒さの中、体育館での開催となり参加していただいた保護者の皆様には、寒い思いをさせてしまいました。

いずれも全体での説明の後、各学年、学級での話と進みました。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

また、欠席された保護者の方は資料をご覧いただき、ご不明な点がありましたら学校までお尋ねください。

今年度、初めての避難訓練 〜真剣に取り組みました!〜

画像1 画像1
今年度、初めての避難訓練が行われました。
どの学年も真剣に放送の指示に従って行うことができました。

今日は、関東地方で大きな地震があったことを想定した訓練でした。
ちょうど1年前の熊本地震のことがよぎります。

1年生も初めてでしたが、最後までよく話を聞き取り組みました。
1年間、真剣に取り組むことを約束し、1回目の訓練を終えることができました。

桜の花びらのじゅうたん

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は花散らしの風、そして雨が続きました。
正門から入る小径には桜の花びらがピンク色のじゅうたんのように敷き詰めれています。

新年度準備の様子から 〜入学式と始業式の前日、6年生が活躍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式と始業式の前日、新しい6年生が登校し、前日準備をしてくれました。

教室の机や椅子の移動、1年生の教科書の準備、式場の準備など先生方の指示をしっかりと守り、張り切って仕事をしてくれました。
おかげで、入学式・始業式の準備が整いました。

6年生、ありがとう!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 連合水泳記録会予備日  計測(4年)
9/7 計測1年
9/8 水泳指導終了 着衣泳(4・5年) 計測2年
9/9 土曜授業 区一斉防災訓練
9/11 全校集会 集団登校終了 計測3年
9/12 朝読書始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

きまり・校則