ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

引き渡し訓練が行われました 〜ご協力ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)、避難訓練と練馬区一斉防災訓練として引き渡し訓練が行われました。
児童も参加した保護者の皆様も真剣に取り組んでいただきました。
全員が校庭に集まった際も整然と行っていただきました。

ご協力、ありがとうございました!

体育集会 〜たてわり班対抗みんなで輪くぐり大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日の朝は、「たてわり班対抗みんなで輪くぐり大会」をしました。フラフープをたてわり班のメンバー全員で手をつないでどれくらいくぐることができるかを競い合いました。グループ毎に悪戦苦闘しているところ、コツを見つけてスピーディーにくぐっているグループなど様々でした。体育委員会の皆さん、お疲れ様でした!

音楽集会 〜歌で追いかけっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日の朝、音楽集会がありました。
今回のテーマは「歌で追いかけっこ」です。
最初に、音楽の先生のリードで手拍子や足拍子のリズムで追いかけっこをして、皆の気分が盛り上がりました。集会では、全校での歌で追いかけっこのほかに、音楽の学習で「追いかけっこ」に取り組んだ2年生の発表がありました。「なべなべそこぬけ」や「かえるの合唱」です。ダンスも取り入れて、元気に発表してくれました。
また、今日は5年生の発表でした。「レッツテイクチャンス」の合唱を5年生らしく発表しました。これまでの練習の成果があらわれた発表になりました。
楽しく充実した音楽集会でした。

練馬区連合水泳記録会が本校で行われました!〜6年生が健闘!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間のプールでの学習のまとめとして、練馬区内の6年生が数校ずつ集まり行われる練馬区連合水泳記録会が本校で行われました。
本校のほか、練馬第二小学校と練馬第三小学校の3校の6年生が集まり、行いました。

たくさんの人たちの前で泳ぐことは緊張を伴いますが、どの子も最後まであきらめることなく泳ぎきりました。また、泳いでいる友達のことを一生懸命応援している姿が素敵でした。

最高学年らしい力を一人ひとりが発揮した連合水泳記録会となりました。

連合水泳記録会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日の練馬区連合水泳記録会に向けて前日の準備が行われました。
プールサイドにテントを設置し、水をオーバーフローさせ、コースロープがきれいに設置されました。先生方の準備に余念がありません。

6年生がベストを尽くす泳ぎをしてくれることを期待したいと思います。

全校長会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの校庭での全校朝会でした。

校長先生からは、はじめに夏休みの作品についてのお話がありました。
ひとりひとりが夏休み中に頑張って作った作品が廊下や教室に展示されています。
是非、じっくり見てほしいと思います。

保護者の皆様は、今週は保護者会の折にご覧いただけるかと思います。

また、明日の練馬区の連合水泳記録会に参加する6年生へ激励の拍手が下級生からおくられました。

校長先生のお話のあと、代表委員会から学校生活について皆で話し合ったことについて報告がありました。その中で、廊下の歩き方について見直していくことが提案されました。
写真は、代表委員会の子供たちのアイデアでつくった「は・さ・み」の巨大ポスターです。

「は」はしらない
「さ」さわがない
「み」みぎがわを

を守っていくことが呼びかけられました。

2学期スタート! 〜2学期始業式が行われました〜

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
元気な中西小の子供たちが一堂に集まりました。

始業式では、校長先生から夏休み前の始業式でお話した読書への挑戦に関連して、校長先生が読んだ太宰治の「走れメロス」についてお話がありました。冒頭のところを校長先生が読み聞かせをしてくれました。難しい表現もありましたが、みんなよく聞いていました。2学期にも読書旬間があり、朝読タイムやお話の会が行われます。読書に挑戦していこうというお話でした。

また、来週におこなれる練馬区の連合水泳記録会に6年生が参加するお話がありました。6年生の皆さんは、自分のベストを出せるように頑張ってほしいというお話でした。

新しく中村西小の教職員になった先生方の紹介もありました。

児童代表の言葉は3年生の2人でした。1学期の学校生活を振り返り、2学期に頑張りたいことを立派に発表することができました。

最後に中村西小学校の校歌を全員で気持ちよく歌いました。

さあ、2学期のスタートです。

校舎内は工事中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、校舎内で本格的な工事が行われています。

水道管を新しくする工事のため、床や水道の所を機械で掘っています。

大きな音が出ますが、無事水道の工事が完了し、より安全でおいしい水が中西小で使えるようになるのを楽しみにしたいと思います。


※写真は上から2階の廊下、理科室、給食室です。


夏休み水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日から夏休み水泳教室が始まっています。
初日は、雨のため中止でしたが、翌日から順調に行っています。

1・2年、3・4年、5・6年に分かれて行っています。

元気な子供たちの声が聞こえてきます。
水泳教室を活用し、泳力・体力を高め、元気な夏休みを過ごしてほしいと思います。

是非、ご家庭での声かけをお願いいたします。

夏休み学力補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日・25日の2日間、夏休み学力補充教室が行われました。

1・3・5年、2・4・6年に分かれていつもよりたくさんの先生で苦手な内容や少し難しい内容を中心に取り組みました。
校舎内が工事中で時々大きな音が聞こえる中、頑張って学習に取り組みました。


音楽朝会 〜合唱団の発表と1学期のまとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日の音楽朝会は合唱団の発表と1学期のまとめでした。

1学期の音楽の授業、音楽集会で取り組んだ歌「ステップ スキップ ジャンプ」を全校で歌ったり、校歌を5年生チームと6年生チームで交互に歌ったりする活動を行いました。

その後、1学期の間、朝練習を取り組んできた3年生以上の合唱団が歌を披露しました。自信をもって歌っている姿が素敵でした。

合唱団の保護者の方も多数参観にきてくださいました。

合唱団の今後の活躍が楽しみです。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
7月18日、3連休明けでしたので火曜日ですが、全校朝会が校庭で行われました。
朝は、風もあり多少過ごしやすいお天気でした。

校長先生からは、3年生が七夕のときにいろいろな願いを込めて書いた短冊の紹介がありました。家族の健康や世界の平和を願っている子もいました。

また、1学期に作った図工の作品の素晴らしいところの紹介もありました。

あと、3日で子供たちにとって待望の夏休みです。

たてわり遊び 3回目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、風もあり、気持ちのよい気候でたてわり遊びを行いました。

3回目ともなると、集まってから遊びを始めるまでが手早くなってきました。

6年生が頼りになります。

活動の後には短時間で振り返りをしています。

暑さに負けず、元気に過ごす中西の子供たちです。

ひまわりがぐんぐん伸びています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の畑にある「ひまわり」。
春先から委員会活動で子供たちがせっせと世話をし続けていました。
先生方も一緒に頑張りました。

そのかいあってか、今、ひまわりたちがすごい勢いで生長しています。
今、2メートルを越すものも出てきました。

先週末には花を咲かせ始めました。

夏のシンボルでもあるひまわりが元気な中西小の子供たちを見守っているようです。

5年生が学力調査を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(学力調査)の日でした。

5年生が、朝から4時間目の終わりまでを使って問題に挑戦しました。

教室をのぞくと、とても集中して問題に取り組んでいました。

日頃、1日中テストを行うことはありませんので、5年生にとっては大変だったことと思います。お疲れ様でした!

2年 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、給食に出るとうもろこしの皮むきをしてくれました。
皮をむく前に、とうもろこしのことについて栄養士さんが作った紙芝居での学習を手作りマスコット「もろこしくん」と共に行いました。とても楽しいお話でした。

調理員さんからは、とうもろこしのむき方のコツをわかりやすく教えてくれました。

おかげで、子供たちはスムーズに全校児童が食べるとうもろこしをあっという間にむき終えてくれました。

子供たちはとても生き生きとした表情でお仕事をしてくれました。

このとうもろこしは、練馬区立野町産の取れたてです!

たてわり遊び、2回目を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、2回目のたてわり遊びでした。

1年生はどこのグループで遊ぶかを覚え、6年生のリードも更に自信をもってできました。

活動の最初は、今日の遊びの内容やメンバーの確認を行います。

遊びはグループごとに様々で、ドッジボール、Sケン、タイヤを使ったドンじゃんけんぽん、鬼ごっこなど仲良く活動ができました。

最後にグループ毎に振り返りをして、次回の活動につなげます。

とても暑かったのですが、子供たちは元気で1日をスタートしました。

緑のカーテン 〜メロンがぐんぐん伸びています!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の緑のカーテンですが、暑くなってから更にぐんぐん伸びています。

メロンの実も大きくなり、直径10センチ近くまで生長しています。

植物の生長の早さに驚きます!

全校朝会 〜校長先生のお話と代表委員から校庭の遊び方について報告〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に入り、最初の全校朝会です。
今日はとても暑くなりそうです。

校長先生は、先週3日間に行われた軽井沢移動教室での6年生の活動についてお話がありました。9月に移動教室に行く5年生は特に楽しみな気持ちが高まったことでしょう。


代表委員からは先週、代表委員会で話し合われた休み時間の校庭での遊び方について話し合われたことの報告がありました。3つのことについて話がありました。

1 ボール遊び
ボール遊びは2つのサッカーゴールの間のトラックの中で行う。

2 鬼ごっこ
鬼ごっこは中西山や遊具のところ以外で行う。

3 アマゾンジャングル
安全を考えて、3年生以上が遊ぶ。混雑を防ぐために中休みは3・5年生、昼休みは4・6年生が遊ぶ。朝は自由とする。

代表委員が知恵を出し合って安全に楽しくを意識してまとめてくれた遊び方です。
みんなで守ってくれることと思います。

6年軽井沢移動教室 4日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも約30分早く到着しました。

バスから降りる表情は疲れた顔も見えましたが、皆充実感にあふれていました。

学校に戻り、帰校式を行いました。

帰校式では、移動教室の思い出とともに、4日間で成長した姿が担任の先生から語られました。

解散した後はお迎えに来た保護者の方々と笑顔で話す姿がたくさんみられました。
無事帰ってきてほっとした表情でした。


この4日間、大きな怪我もなく、すべてお天気に恵まれて予定通り計画が実行できたことは素晴らしいことです。この財産を6年生として大切にしてほしいと思います。

ベルデ軽井沢をはじめとして様々な場所で移動教室にお力添えをしていただいた全ての皆様に感謝いたします。

今日は、ゆっくり休んでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 全校集会 集団登校終了 計測3年
9/12 朝読書始
9/14 水道キャラバン(4年 1・2校時体育館使用) 委員会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

きまり・校則