ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

中村中学校の生徒が職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の中村中学校の生徒の職場体験。
中学校1年生の4名が来校し、職場体験を行いました。

朝、出勤後、一日の流れの確認、校長先生とあいさつをしたあと、用務主事さんのお仕事を体験しました。校舎北側の除雪作業を主事さんと一緒に行いました。

その後、音楽の授業で5年生と一緒に活動をし、1年生、2年生の学習の補助を行いました。給食の配膳のお手伝いをしたあと、1年生と給食を食べました。

午後は、主事さんが行っているごみの分別作業の手伝い、クラブ活動のサポートなどを行いました。

中学生は、大変真剣に取り組んでいました。

練馬区小学校連合図工展を見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週土曜から始まった練馬区小学校連合図工展。
中村橋の練馬区立美術館で行われているということで、本校は全学年が鑑賞することができます。(他のほとんどの学校は、鑑賞することができません)

夜6時まで開いているということで、鑑賞してきました。全小学校から代表の作品が展示されていて、とても見ごたえがありました。中村西小の作品も素晴らしかったです。
今週の土日は、連合書き初め展が同じ練馬区立美術館で展示されます。こちらも楽しみです。

大雪から1日 〜休み時間、校庭で雪遊びを楽しんでいます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、東京ではなかなか体験できない大雪で、休み時間などに校庭に出て、雪遊びを楽しみました。とても柔らかい雪質で、雪玉がなかなかできませんでしたが、中休みぐらいには、雪だるまができるようになりました。子供たちにとっては、広い校庭で雪と触れ合う、貴重な機会になりました。


さて、大雪から1日。
雪質が堅くなるため、今日は安全のため雪を投げることはしないことにしました。雪だるまを作ったり、雪の上でボール遊びをしたり、思い思いに雪とたわむれました。6年生は、校庭の雪かきを手伝ってくれました。地面のところが広がれば、より早く使えるようになるからです。しかし、広い中西小の校庭。まだまだ、全体的には真っ白です。今週は雪遊びを十分に楽しめそうです。

モンゴルの楽器「馬頭琴」の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
23日、2年生はモンゴル出身のエルデン・ダライさんをお迎えして、「馬頭琴」の演奏を聴かせていただきました。民族衣装を身に着けての演奏。なぜだかとても懐かしい雰囲気が感じられました。子供たちも聴き入っていました。

2年生は国語で、モンゴルを舞台にした「スーホの白い馬」を学習します。そのお話には、「馬頭琴」が出てくるのです。

大雪の中、お越しいただいたエルデン・ダライさん、ありがとうございました!

大雪の朝 〜校庭の雪から美しいもや〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く学校に到着できた教職員で雪かきを始めると、校庭の雪が太陽の陽射しで温められてもやが出てきました。とっても幻想的な風景で、まるで雲の上にいるかのようでした。作業中でしたが、思わず手を止めて写真を撮りました。

雪かきをしていると、近隣の方が、何も言わず私たちの作業を手伝ってくれる方がいました。ありがとうございました!
また、ユニセフ募金の係で早目に登校していた代表委員の子も進んで雪かきを手伝ってくれました。

お陰で子供たちが登校する前には、すっかり通り道が完成していました。

大雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からの大雪。
学校へ向かう中村橋からの途中には、かわいい雪だるまが。
正門に着くと、雪国のようにたっぷりと雪が積もっています。
30cm近い積雪でした。

雪 〜校庭が銀世界に!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報よりも早く午前中から雪になりました。
昼前には、校庭が銀世界に変わりました。

全校朝会 〜今朝は、放送で朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザ感染予防のため、今朝は放送で全校朝会を行いました。
校長先生からは、1月20日の大寒、2月3日の節分、4日の立春と徐々に春に近付いていることについてお話がありました。

また、持久走旬間中の校庭の遊び方についてサッカーと持久走をする人がぶつからないようにエリアを分けて校庭を使うことについて代表委員の児童から提案がありました。

雪が降ったときの過ごし方で、固まった雪を投げると危険なのでやめること、建物の中に雪を持ち込まないようにすることについてもお話がありました。

写真は、放送室からの放送の様子とお話を聴いている1年生の様子です。

ユニセフ募金にご協力を!

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の呼びかけで、今日と明日、ユニセフ募金が行われます。
今朝は、昇降口で募金を行いました。
たくさんの協力がありました。明日もよろしくお願いします!

ユニセフ集会〜来週はユニセフ募金にご協力を!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニセフ集会が行われました。
代表委員会の皆さんによるニュース番組仕立ての劇で大変たのしく、わかりやすい発表でした。ユニセフの活動の意義、募金をすることで救われる子供たちのことがよくわかりました。来週は月、火と登校時に募金を行います。是非ご協力ください!

校内書き初め展 〜1・2・3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、校内書初め展が始まっています。
学校公開で多くの方が見られたと思いますが、1月26日(金)まで掲示しています。
こちらは、1・2・3年です。1,2年は硬筆。3年生以上は毛筆です。

みんな力作です。
教室の前に掲示しています。

校内書き初め展 〜4・5・6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、4・5・6年です。
練習の成果があらわれている子がたくさんいます。

持久走旬間スタート!〜全校で校庭を走ります〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2月2日まで焼く2週間の持久走旬間です。
今朝は、体育集会で全校で走る場所などの確認をして、実際に5分間走ってみました。
5分間といっても、一定の速度で走り続けると息が上がるものです。校長先生はじめ、先生方も一緒に走っています。
旬間中は、中休みに音楽を流して、全校で走ります。体育委員会が決めた今年のテーマソングは「ダンシングヒーロー」です。

寒さに負けず、さあ、走ろう!

3年社会科見学 〜石神井公園ふるさと文化館・古民家の見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふるさと文化館の敷地内には、古民家が移築されています。
中に入ることができます。こちらは、昭和よりももっと前の時代の建物ですね。
写真は井戸の体験コーナーです。実際に触れて体験できるのが魅力です。
今日は、限られた時間での見学でしたので、あらためてゆっくりとご家族で訪れてほしいところです。

3年社会科見学 〜石神井公園ふるさと文化館・昭和の石神井公園駅〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井公園にあるふるさと文化館が最後の見学地です。
ここでは、練馬の地域の歴史を、見て、触れて、体験的に学ぶことができるところです。
写真は、昭和の石神井公園駅の様子を再現した展示、昭和30年代の民家の様子を再現した展示です。子供たちは、興味津々です。

3年社会科見学 〜ベジふるセンター練馬・野菜市場の見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所のあとは、谷原のガスタンク近くにあるベジふるセンター練馬の見学です。
ここでは、セリのやり方など市場のお仕事の様子を教えてもらったり、市場を通した流通の仕組みを教えてもらったりします。また、市場の中を歩かせてもらい、取引している野菜や果物の様子を間近に見学することができます。みんな一生懸命にメモをとってよく観察していますね。

3年社会科見学 〜練馬区議会の議場見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
最上階での見学のあとは、区役所内にある練馬区議会の議場見学です。
普段はなかなか入ることができない場所です。区議会議員の席に座らせてもらいました。

3年社会科見学 〜練馬区役所の最上階からの見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学地は、練馬区役所です。
最上階の展望スペースにエレベーターで上がり、練馬区や東京都の町の様子を見ました。今日は、お天気がよく見晴らしも最高でした。
富士山、新宿副都心、東京スカイツリーもよく見えます。

3年社会科見学 〜はじめてのバスでの社会科見学へ〜

画像1 画像1
今日は、3年生の社会科見学です。
3年生にとっては、バスに乗って出かける初めての社会科見学です。
マナーを守って、しっかりと学習してくることが目標です。
写真は、朝の学校での集合で出発のあいさつをしているところです。

練馬区でもオリンピック、パラリンピックまでのカウントダウン始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中に、練馬区役所での会議があり、出張に出かけました。
すると、エントランスのところに東京オリンピック、パラリンピックまでのカウントダウン表示が設置されていました。いよいよ再来年に迫った東京オリンピックとパラリンピックです。

もう1枚は、区役所から見た富士山です。この季節は学校からも富士山がよく見えますが、区役所からの富士山も素敵です。(副校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 全校集会 地区班長会(5年新班長)
2/27 お誕生日給食
3/1 安全指導

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

きまり・校則