ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

理科〜6年・ものの燃え方の実験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室で、進級して初めての実験です。
6年生は、ものの燃え方の実験。マッチで火をつけるのは慣れないので、おっかなびっくりでしたが、実験はしっかりできました。ふたを開けたり狭めたりすると炎がどう変化するかを調べました。

1年生との対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生との対面式を全校朝会のときに行いました。
6年生の手に引かれて入場、6年生からの歓迎のことば、1年生からの言葉と歌の出し物でした。幸せなら手をたたこうを1年生と一緒に歌い、楽しい気持ちになりました。

保護者会、ご参加ありがとうございました!

画像1 画像1
5・6年、3・4年、1・2年の順に保護者会が行われました。
たくさんのご参加ありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1年生、初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の初めての給食。
今年度は、学校安全安心ボランティアの保護者の方に、1年生の給食配膳のお手伝いをしていただき、とても助かりました。

牛乳パックをたたんで片づけることにはとても苦労していますが、だんだんと慣れてきました。

廊下が砂だらけに。みんなで水拭き!

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練のあと、上履きで校庭に出るため、砂を落として校舎に入るのですが、雨上がりのため、いつもよりも砂が校内の廊下や階段にたくさん入って砂だらけになってしまいました。主事さんだけではとてもきれいにはできないので、2・3・4年生が中心になって水拭きをしてくれました。高学年が保護者会のため、すぐに下校であったため、下級生が頑張りました。とても頼もしい姿でした!

4年生、体育の授業びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が校庭で体育の授業開きをしました。
学年全体で行いました。
集合、整列、行進を先生のリードのもと、楽しく取り組みました。
亀のこうちゃんも池から4年生を見守っているようでした。

今年度最初の避難訓練

画像1 画像1
今年度最初の避難訓練でした。
1年生にとっては初めての訓練でした。
「お・か・し・も」を守って整然と行われました。

定期健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
4月は定期健康診断の季節です。
検診のときは、それぞれの内容によって注意を守って静かに受診します。
写真は、視力検査、眼科検診です。
視力検査は、担任の先生と保健室の先生、眼科検診は、学校医の先生に診察していただいています。

新しい担任の先生との授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほとんどの学級が新しい担任の先生との出会いでした。
授業開始です!

雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨でした。
中西小は雨が降って校庭がぬかるんでいるときは、西昇降口の方まで校内の廊下を傘と下足をもって移動します。今日は、6年生が1年生を優しくリードしたり、先生方が入口で誘導している姿に安心しました。

中西山からの桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の春ならではの景色です。
見事な桜です。

春の中西小の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池の亀のこうちゃんは、甲羅干し。
おたまじゃくしたちがたくさん泳いでいます。
白鳥の前で、クラス遊び集合です。

アマゾンジャングル 〜3年生がデビュー!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の遊具のアマゾンジャングルは、3年生以上が使用できる人気の遊具です。
中休みは、はじめてアマゾンジャングルを使えるとあって3年生が長蛇の列でした。おそらく、休み時間は少しずつしかできなかったかもしれません。アマゾンジャングル、しばらく目が離せません。

登校班 〜上級生のリードで安全に!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日は、登校班での登校初日でした。地区の保護者の方の見守りで集合し、上級生が下級生をリードしながら安全に歩いています。どの班長さんも、後方を何度も確認しながら、歩く早さに気をつけて先導していました。ご協力いただいている保護者の皆様に感謝です。

入学式 〜入学おめでとう!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式で降っていた雨があがり、入学式がおこなわれました。ピカピカの1年生も元気に入場、お客様へのあいさつや返事も立派でした。歓迎の演奏は2年生、歓迎のことばは6年生からでした。頼もしい、お兄さんお姉さんの姿でした。1年生、どうぞよろしく!

始業式、着任式 〜新しいスタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式は、春の雨で急遽体育館の椅子(1年生が座る児童椅子)を片付けて体育館で行いました。今年度は、新しい先生方、主事さん方がたくさんいて舞台の上にずらりと並び、壮観でした。担任の先生の発表ではどきどきしながらの出会いの時間でした。6年生代表のあいさつがとても立派でした。よいスタートがきれました。

新年度入学式の準備 6年生が活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年度の準備を6年生がやってくれました。
新しい教室のための机椅子の移動、1年生の教室の飾りつけ、教科書など配布するものの準備、入学式式場の設営を分担して手際よくすすめてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 振替休業日
5/29 自転車安全教室(3)
5/30 セーフティ教室(6)