ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

2年生 畑の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は学年園に野菜を植えています。当番や係で水やりをしていました。
お水の入ったじょうろは結構重たいです。お友達と協力して運び、水やりをしました。

なかにし山の芝生は大人気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日入れるようになった「なかにし山」ですが芝生は大人気でした。
中には寝転がっったり、坂を転がったりしていました。

1年生 学校たんけんの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は10日2時間目に「学校たんけん」を行いました。
2年生の案内で回った校内ですが、また新しい発見があったようでした。
その中でも特に、滅多に上がらない屋上の広さに驚いていました。

3年生 町たんけんの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は10日1・2時間目に「町たんけん」に出発しました。
学校周辺の建物、公園、お店など学校の周りの様子を調べました。
交通安全にも気を付けながら見学できました。

放送朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言中なので、集まりを避けて放送朝会としています。
中西小の子供たちの素晴らしいところの一つは「話を静かに聴けるところ」です。
どの子も姿勢良く放送を聴いていました。

校長先生からは二つお話がありました。先週行いました「離任式」のこと。離任された方への、子供たちからの心温まる手紙を褒めてくださいました。もう一つは「新型コロナウイルス変異株」についてです。今現在流行っているウイルスは子供たちにもかかりやすいため、これまで通りの感染予防対策を今一度確認しようと、声掛けされていました。また家庭での感染が増えてきてえることから、「朝の検温」の重要性についてもお話されました。

看護当番の紫藤先生からは「友達を誘って、外で元気に遊ぼう」と週目標についてお話されました。暑くなってきましたので、ご家庭でも水筒のご準備等、熱中症対策のご対応をお願いいたします。

なかにし山の芝生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養生のために立ち入りができなかったなかにし山の芝生がずいぶんと育ってきました。
本日よりロープを外して遊べるようになりました。

ライブ映像で興奮!感動!離任式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が発令される中でしたが、感染予防対策を万全とした上で、昨年度で去られた先生方とのお別れをする離任式ができました。

コロナ禍の中で、どうしても参加できない方もいましたが、今日来校した先生からお別れのあいさつ、そしての代表の児童がお礼のお手紙を読み上げました。

昨年同様、体育館で一同に会することができないため、放送室、各教室をオンラインでつないでの離任式を行いました。

教室では、真剣な表情で去られた先生方のお話に聞き入っていました。子供たちの心のこもったお手紙に、先生方も喜んでいただきました。

最後は、校長先生の誘導で2階、3階と校内を一周しました。今回は廊下でのお見送りではなく、各教室を回る形式でディスタンスを取りながらお別れをしました。

今回は荻野先生がタブレットを持ってライブ映像を流しながら校内を回りました。始めは静かにしていた子供たちでしたが、「きた!」「きた!」と臨場感溢れるライブ映像に大興奮していました。

初めての試みでしたが、大成功!感動的な離任式となりました。

学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は時計の学習。4年生はリレーの練習と子供たちは元気に頭を動かし、体を動かしていました。来週はぐっと気温が上がるとの天気予報です。水分補給等、体調管理の声掛けをしていきます。

連休が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
連休が終わり、子供たちの声が校内に戻ってきました。今日は気温と湿度が高く、蒸し暑さを感じます。これからの季節、熱中症に十分気を付けていきたいです。
1年生は音読の学習をしていました。声の大きさや速さに変化をつけて読んでいました。音読カードの記入の仕方も学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 4年キッズドローンプロジェクト
2/15 クラブ活動
2/17 6年生を送るスポーツ大会(延期)

お知らせ

学校だより

給食だより

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応