ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「田んぼの田起こし」「畑耕し」「U字溝清掃」と写真はありませんが「教室パソコンの埃避けカバー」などそれぞれの希望に分かれて活動していました。彼らが卒業した後、進学した中西小の後輩たちが、気持ちよく新年度の学習を始められることでしょう。

6年 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学校でもこの時期になると、感謝の気持ちを込めて6年生による「奉仕活動」が行われます。私の地元ではこういった取り組みは聞いたことがなかったので、さすが都会の子は違うなあなどと考えていました。
奉仕活動の内容は子供たちが考えました。グループに分かれての活動です。大変な暑さの中にもかかわらず、子供たちは一生懸命働きました。

驚きの暑さ

画像1 画像1
画像2 画像2
天気予報では「初夏の暑さ」とのこと。朝から雷雨など、最近どうも肩透かしを感じていた予報でしたが、今日は全的中でした。私は朝の雨を避けるのに全集中でした。休み時間の校庭では半袖が目に付きました。それほど暑い一日でした。

Meet朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会はオンラインで各教室に配信するmeet朝会としました。
校長先生から「北京パラリンピック閉会」の話題が出ました。その後、水泳競技で表彰された児童の紹介をしていただきました。
次に、代表委員会から「今週のクラスのめあて」について発表しました。そして保健委員会からは「ハンカチ・ティッシュチェック」の表彰がありました。
最後に看護当番の先生から今週の目標「クラスのめあてに向かってがんばろう」が伝えられました。

3・11 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、予告なしの避難訓練を行いました。3・11は東日本大震災追悼の日です。11年前の大災害を忘れず、防災意識を高める日です。また、大変多くの方々がお亡くなりになり、いまだに行方不明となっている人もいます。追悼の意を表し、反旗を掲げて児童たちと一緒に黙祷を捧げました。

6年 学年でのお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に見慣れないものが立っています。運動会などで使う玉入れの籠です。何が始まるのかと見ていました。流れてきた音楽は「チェッコリ」です。まさかと思いましたが、6年生が可愛らしく腰を振って踊っていました。これこそ思い出作りですね。

図書(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書支援員の先生は、授業の初めにおすすめの本を読んでくれます。私はNHKの「おはなしのくに」などが好きでした。単に活字を読むのが面倒臭いだけだったのかもしれませんが…。

ポカポカ陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとても暖かい日です。外で元気に遊んでいますが、どうも花粉までもが元気になってきているようです。マスクはもちろんですが、眼鏡や飲み薬などで対応しないとちょっと辛いきせつにもなりました。

2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日の「寒の戻り」が嘘のように暖かい日でした。日差しが強く、気温も高かったので、汗ばむほどでした。校庭では2年生がサッカーゴールを使ってシュートの練習をしていました。友達や先生が蹴ったパスを受けて、思いっきりシュートを打っていました。

3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で3年生が跳び箱の学習をしていました。タブレット端末を使って友達の跳ぶ姿を録画し、フォームなどを確認していました。昔はプロの選手がこのような練習をしていましたが、今はずいぶん身近になりました。子供たちの使いこなしようにも感心しました。

6年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で6年生がバスケットボールの練習をしていました。床に当ててパスを出したり、頭の上を越すようなパスを出したりして、ディスタンスを取りながらシュートを放っていました。

1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工では「ちょくせんマン」と題した作品が完成していました。真っ黒に塗りつぶした紙にマスキングテープを張っていきます。テープはぐにゃぐにゃと曲がりませんので、自然と直線になります。大きめに貼っていくと「ちょくせんマン」の完成です。

2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は教室でタブレットを活用して発表の練習をしていました。発表原稿を読むところを録画して、見直しができるように工夫していました。人前に立つと誰でも緊張します。素敵な原稿が仕上がっていたのでがんばってほしいです。

3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「表とグラフ」です。今ではパソコンを使って、数値を入れるとほぼ自動でグラフや表が出来上がります。しかし、どのグラフが見やすいのか分かりやすいのか、伝わりやすいのかを理解していないと、逆効果になることもあります。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が教室でプログラミング学習の授業をすると聞いて私も覘きに行ってみました。ICT支援員さんのご協力の中、子供たちはタブレットパソコンと電子機器をつないでいました。プログラミングが上手くできていないと音が鳴ったり光ったりしません。試行錯誤しながら、プログラムを組み立てていました。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会は放送朝会としました。校長先生のお話は、北京パラリンピックにロシアが参加できなかったことや日本も昔、他の国と争った過去があることでした。平和の祭典であることを考えて、世界中の平和を願っているとのお話でした。もう一つ、新型コロナウィルスの感染者が増えてきている、今一度「換気・マスク・手洗い」を徹底していこう、と呼び掛けられました。
次に保健委員から「ハンカチ・ティッシュチェック週間」のお知らせがありました。
最後に看護当番の先生から今週の目標「クラスのめあてに向かってがんばろう」が伝えられました。

中休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し曇ってはいますが気温は高く、少し動いただけで汗をかきます。「三寒四温」の言葉通り、少しずつ春が近付いてきています。卒業式まであと21日。式当日は今日のような陽気だといいですね。

4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の「特区」についてタブレット端末を使い、調べながら学習していました。私も調べてみましたが、自分が習った頃や教えていた頃と随分と内容が変わっていました。それだけ社会が動いているということですね。

1年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で1年生がサッカーをしていました。しっかりと準備運動をして、楽しそうにボールを蹴っていました。上手くコントロールしてドリブル、そしてシュート!見事にゴールを決めました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室で5年生がミシンを使って縫い物をしていました。最近は自宅にミシンがある家庭は少なくなりました。もしかすると子供たちは、この機会しかミシンを扱うことがないのかもしれません。それでも、将来の仕事によってはそれこそ毎日、ミシンしか使わない仕事になるかもしれません。よくよく考えると「衣食住」の一つですから、私たちの生活にとっては絶対に必要なものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 全校朝会
3/15 5時間授業
3/17 お誕生日給食。5時間授業
3/18 5時間授業

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応