ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

目の教室(一斉学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は目の教室で一斉学習を行いました。都内でも少ない弱視通級指導教室(目の教室)が本校にはあります。通っている子供たちが皆で集まる日。お楽しみ会を企画し、歌やゲームで楽しみました。

3年算数 そろばんの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数で珠算(そろばん)の学習を行いました。そろばんの歴史が古いことは誰もが知るところです。しかし現代では日常で見かけることはありません。電卓、パソコン、エクセル等のほうが馴染みがあるでしょう。
 しかし逆に、そろばんの視覚的な数の概念の捉えやすさは他にはありません。ですから子供たちの算数の学習に大変効果的であると、世界中で取り入れられているのです。
 今日は本校出身の先生がそろばんの魅力と共に使い方を丁寧に教えてくださいました。しかも歴代PTA会長さんの娘さんとのこと。地域の力、宝物を見付けました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全校朝会では3・11東日本大震災の話をしました。子供たちは真剣な眼差しで話を聴いていました。また、全員で一緒に黙祷をしてお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしました。
 看護当番の先生から今週の目標「自分の持ち物を計画的に持ち帰ろう」が伝えられました。

お米の学校(卒業式)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で「お米の学校」は卒業となります。体育館では先生が子供たちに語り掛け、1年間を振り返りながらお米の大切さや食そのものの大切さについて考えていました。お米の学校は卒業となりますが、一生続く「食」についてしっかりと考えていって欲しいと思います。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は快晴の青空の下で全校朝会を行いました。校長先生は「心遣いと思いやり」についてお話されました。次に世界児童画展で表彰されたお友達を紹介しました。看護当番の先生からは今週の目標「一年間をふり返ろう」が伝えられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ