ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

ミストシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月末頃から、2つの昇降口それぞれににミストシャワーを設置しました。ぬれない程度の霧のようなシャワーが出てきて気持ちがいい。気化熱活用で結構涼しく感じます。今日は、全校朝会も校帽をかぶって行い、朝会入室時や20分休み終了時等にミストシャワーが稼働しました。なぜか口をあけ、両手を上げる子供たちでした。白いホースから出ている細かい粒子が見えるでしょうか。熱中症予防に一役かってくれれば有難いものです。

避難訓練火災

画像1 画像1
理科室火災出火想定。どこからの出火かきちんと聞き取り、どう避難するか自分の頭を働かせることが大事です。常に授業中とは限りません。トイレにいる時でも教師がいない時でも安全に避難するための力を身に付ける必要があります。
また、地震の時は窓を開けカーテンを閉める、火災の時は窓を閉めカーテンを開ける等、災害に応じた行動も必要です。大人も子供も、訓練とはいえ真剣に臨みます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
穴子と枝豆の彩りきれいな夏ちらし。七夕そうめん汁は、人参とわかめの短冊とオクラの星が散っていておいしいスープにそうめんのミルキーウェイが流れていました。お星さまゼリーのパイナップルは一つ一つ星形に型抜きされていて、すっかり七夕モードの給食でした。
太陽は出なかったけれど、結構むし暑く、水温が27度あったので、1・2年生は合同でプールに入りました。でも、地獄のシャワーでは、その勢いと冷たさで悲鳴をあげる低学年の子供たちの大声が校長室まで届きました。

星に願いを

画像1 画像1
3年生のろうかに短冊が飾ってありました。昔ながらに一番多いのは、〜になりたいという願い事。花屋、ケーキ屋、獣医、サッカー選手等人気。〜ができるように、というのも多い。水泳、料理、習字、ピアノ、一輪車等。中学や大学進学への希望もちらほら。今年、目立ったのは、家族が元気で安全で一緒に過ごせることへの願いです。他、無事にキャンプに行けるように、とか、芸能人に会えるように、とかみかんや苺を食べること、等、どれも子供たちの「今」と「未来」への夢があふれる願いごとのような気がしました。みんなみんな叶いますように!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
「なかにしうどん」は仮称で、ネーミング募集中だそうです。キャベツ等の地場野菜がふんだんに入ったすりゴマたっぷりの塩だれスープに浸して食べるうどんです。たこやきフライは、お好みソースに青のりが揚げ衣にたっぷりかかっていて歯ごたえサクサク、たこもいっぱい入っていました。とうもろこしは、今朝、2年生が全校分の皮むきをしてくれたものです。

都学力調査5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
どちらのクラスも真剣に臨んでいました。普段のテストとはまた違った緊張感の中、朝から4時間目までよくがんばりました。思ったより分量もあり、多岐に渡る分野からの出題でした。結果が出ましたら、例年どおり公表し、分析した上で今後の授業改善に生かしていきます。

とうもろこし皮むき

画像1 画像1
2年生が給食のとうもろこしの皮むきをしてくれました。「バナナよりずっと固い」「もじゃもじゃもきれいにとろう」「なかなか中身が見えてこないよ」等とつぶやきながら、楽しそうにむいてくれました。今日のゆでとうもろこしは2年生がむいてくれたと思うだけで、特別おいしく感じられました。

ICT研修公開研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区内小中学校の教員をはじめ、様々な立場の方々大勢(60名)に来校いただき、充実した研究会を行うことができました。公開したどの学級も、廊下にあふれる参観者に見守られながら、子供たちは落ち着いて生き生きと活躍しました。図書室での協議会では、他校の方々からも貴重なご意見をいただき、講師の堀田龍也先生からは、いつもながら授業の本質に迫る厳しくも温かい明晰な講演をいただきました。先生方も準備から、授業から、研究会から、後片付けまで、一つになって本当によく動いてくれました。学校にとって、子供たちと教職員の輝きが何よりの誇りです。

音楽朝会

画像1 画像1
7月の公開日にあわせて実施する音楽発表会の全校演奏『パッヘルベルのカノン』の練習をしました。いつもと違う体形で、学年それぞれのパートを聞きあって一つの音楽を作り上げます。3年生のトーンチャイムの美しい響きからのスタート。全校がひとつになれる音楽の素晴らしさを実感しました。どうぞお楽しみに!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
切干ごはんは、地場野菜を使った意欲的な新作メニューです。ひき肉、ニンジン、縮緬雑魚も入った甘めの味付けのまぜごはんでした。鮭のちゃんちゃん焼は、味噌だれ味。ホイルに野菜と一緒に入って焼いてありました。
私は、午前中、定例の合同校長会。区の教育委員会が幼・小・中の校長たちを集めて連絡や確認等を行います。午後からは学警連(学校と警察の連絡協議会)で開進二中まで出張です。練馬警察管内の学校の生活指導主任たちが集まります。今回の担当校長としての参加です。

「おはなしの会」

画像1 画像1 画像2 画像2
読書月間とはちょっとずれましたが、今、「おはなしの会」が入っています。今年度は年3回ずつ全学級に入ります。それぞれの学年に応じた読み聞かせや語り聞かせ、言葉遊びや手遊び等を取り混ぜての楽しい時間です。さすが、語りの専門家。どきどきわくわく、聞き手が引き込まれてしまいます。1年生と2年生のひとこまです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
移動教室があったので久しぶりの給食でした。ジャンバラヤはスペインのパエリアをニューオリンズ風にアレンジしたものだそうです。青のりポテトはポテトチップ風フレンチポテトのようで、子供たち人気です。
今日は、この後、文京区の筑波大附属に都の弱視研究会で出張です。教員時代に勤めていた小学校のすぐ近くなので懐かしいです。その後は、練馬駅界隈で管理職仲間との会合があるので戻ってきます。

1年生初プール!

画像1 画像1 画像2 画像2
やや気温が低めだったので、プールサイドでの整列やバディ、シャワー等の手順をしっかりと確認しながら初めての水泳指導を行いました。プール開きの校長の話は、「プールが始まるあいうえお」の確認と、水を守るかっぱの神様の話。「プールサイドは走らない」をはじめとするお約束や2人組のバディ、など、真剣な顔つきで確認する子供たちでした。子供たちの行いがよっぽどよかったのか、ちょうど水に入るころ太陽の陽が差してきました。水温は25度近くあったので水からあがると寒かったかな。実際には5分程度の入水でしたが、子供たちは満足そうな顔でそれぞれのバスタオルにくるまって戻って来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン