ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ラザニア風グラタンはミートソースに埋まったパスタにチーズをかけて焼いてあってイタリアンな感じでした。レンズ豆のスープは野菜がたっぷり。レンズ豆は、直径5mmぐらいのレンズ状。家庭ではあまり使わない(私だけかな)なので、お見せしたかったのですが写せませんでした。特にくせのない味でおいしかったです。

今月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の威勢のいい八丈太鼓に始まり、リコーダー初心者の3年生の発表、その後、中・高学年が低学年を囲む形で、リコーダーの重奏を行いました。小鳥たちのさえずりのようなメロディーが重なって、体育館が明るくさわやかな森の中のようになりました。気持ちのよい朝のスタートができました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
芙蓉はいと広東スープという中国風の献立でした。芙蓉はいは具だくさんの卵に甘酸っぱいとろりとしたたれがおいしかったです。広東スープはサイコロ状の豆腐と多種の野菜が入って少しとろみがありました。果物は旬のなしでした。
今日の午前中は旭丘小学校で地区の校長会がありました。各地区の行事や評価等についての情報交換や校長会研修でした。午後は校内研究会です。

朝読書風景(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回目の朝読書月間も最終週を迎えました。毎日、校長室には終了した読書カードを手にした子供たちがやってきます。たくさん読書ができたことをほめて握手をし、図書担当が作ってくれた小さな賞状にキラキラシールを付けて渡しています。今週の全校朝会では、区立図書館の利用と読書の勧めを子供たちに訴えたところです。ぜひ、ご家庭の皆様も子供と一緒に「読書の秋」を楽しんでください。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
さわやかな気候になり元気いっぱいの子供たちです。一方、先生方は通知表作成に忙しい時期に入っています。急に涼しすぎるのか、学校で発熱する子も見られました。「秋の山路ごはん」には、栗・さつまいも・きのこ・(もみじに似せた)人参、等、秋の雰囲気があふれていました。鮭のレモン焼きの鮭がとろりとした身をちょっと焦げ目がつくくらい焼いてさわやかなレモン味でした。野菜のしょうがあえはボイルしたキャベツやキュウリで、さっぱり薄味のあえものです。のっぺい汁はだいこんや里芋が、何だか「里の秋」のイメージでした。

地域行事あれこれ

画像1 画像1 画像2 画像2
7日の日曜日には中村東町会敬老会が行われました。中西小の学区域は西町会がほとんどですが、東町会所属の家庭も多くいます。また、両町会にまたがった活動や行事も多く、大勢の元気なお年寄り方にお世話になっています。
8日の体育の日は、中村南スポーツ交流センターのイベントに参加しました。空手、チアリーディング、バトン・・・等、中西小の子供たちがあちこちで活躍していました。グラウンドのソフトボールでは、地域のお父さんお母さんやそのOBにまじって中村小の校長先生やうちの副校長先生も一緒に応援や参加にかけつけました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
スイートポテトは朝の校門挨拶の時から楽しみにしている子供が何人もいました。さつまいもを蒸してつぶしてオーブンで香ばしく焼いてあります。スパゲティはとろりとしたホワイトソースに秋の味覚のキノコがたっぷりでした。
本日、急遽送られてきた東京都教育委員会からの「いじめに関する緊急アピール」を全校保護者に配布しました。休み明けには、学校でも子供たちに学級指導を行います。3連休中、このプリントについて、ご家庭でも話題にし、心を育てるためのきっかけとしていただけたらと思います。
秋の3連休、関わりのある近隣幼稚園の運動会、東町会敬老会、中村スポーツセンターのイベント等に参加させていただく予定です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
朝からにんにくを炒める香ばしいにおいが1階廊下に広がっていました。豆腐とえびのケチャップ煮、ベーコンと野菜のソテー、麦ごはん、という献立です。
今朝は寒いぐらいの雨空でしたが、昼にはさわやかな秋晴れとなりました。9月末頃から今ぐらいにかけて転出する子供が8名もいたので、いろいろなクラスでお別れ会等の催しが見られています。海外や他県への転出も多く、どの子もどこへ行っても元気で楽しい学校生活でありますように、と祈る気持ちです。
今日の午後は、教育会研究会の役員理事の集まりで区役所まで出張です。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は『思いをあらわそう集会』でした。縦割り班でひと文字ずつ分担して展覧会のスローガンのポスターを作り上げました。低学年が折り紙ちぎり、中学年がのり付け、高学年が貼り付けをして、きれいに早く作り上げます。『終わりの言葉』を担当した5年生Y君の言う通り、全校でよい展覧会を作り上げようとする気持ちが高まったと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空の下、涼しすぎるぐらいでしたが、子供たちは半袖で元気いっぱいでした。私は午前中、合同校長会、午後は職員会議です。
レモンバタートーストはさわやかレモン味のシュガートースト。耳の一部もからりと揚げくれて出したので、子供たちは大喜びでした。クリーム煮はブロッコリーをはじめ野菜の彩りがきれいでした。コールスローサラダは、さっぱりしたドレッシングがキャベツとよく合いました。

5年「総合的な学習の時間」

画像1 画像1 画像2 画像2
『季節を感じて』の秋バージョンです。春に続いて今回もゲストティーチャーとして後藤先生に来ていただきました。教室で、秋を味わう話を聞いたり秋にちなんだ童謡を歌ったりお月見の暦を教えて頂いたりした後、家庭科室で簡単なお点前をいただきました。秋の草花や秋の詩のしつらえが雰囲気を盛り上げていました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
野菜チップスは薩摩芋、蓮根、人参、牛蒡を細かく切ってから油でカリッと揚げてあります。鯖の文化干しはとろりとした脂と塩味が最高。おおまかな骨もあるので、家でも少しずつ慣れてもらえるとよいと思います。ふわふわのあられ麩にだしがばっちりきいたすまし汁でした。

1年生活科 綿の実

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が畑で栽培している綿が、花を終えて実を付けてきました。やがて、手持ちの実のようにはじけてふわふわの綿ができます。綿ができたら、どんなことをしようかな、何を作ろうかな、と楽しみにしています。

4年「総合的な学習の時間」授業風景

画像1 画像1
『だれもがかかわり合えるように』の単元で、視覚障害がある方をお迎えし、ゲストティーチャーとして教えていただきました。白い杖の方への声のかけ方や誘導の仕方等、される側の身になって考え、体験することができました。給食もご一緒していただき、楽しい会話の中から感じたり学んだりすることも多かったことでしょう。

中村西町会敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された台風の影響もなく、西町会敬老会が体育館で行われました。本校合唱団をはじめ、フラダンスや琴の演奏、新体操(リボン)等、中西小の子供たちの活躍を、大勢のお年寄りの皆様が温かい眼差しでご覧になってくださいました。お集まりの皆様方の中には、地域の行事や学校へのご協力等で顔見知りになった方々も多いです。日頃の感謝に加え、ご長寿を祝い、さらなるご活躍をお祈りするご挨拶をさせていただきました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
30日の十五夜にちなんでカレーうどんと月見団子です。手作りの月見団子はあんこときなこの2種類。きなこ団子の方は、粉にかぼちゃを練りこんでお月様の色、というこだわりです。
台風接近で30日の満月や都民の日でお休みの1日が心配です。子供たちが登校する2日には何とか通り過ぎるのではないかという予報です。が、万一、登校時にも台風の影響がみられるようでしたら、ご家庭の判断で登校を見合わせるなどして学校にその旨をご連絡をくださるようお願いします。

明るい体育館です

画像1 画像1
天井の電燈が全部新しくなりました。水銀灯には新品の傘と電球を保護する網がつきました。白熱灯だった所は、LED電球と交換しました。右側に写っている黒っぽいシャワーのような電球がLEDの方です。電球の数こそ若干減ったのですが、全体としては明るくなった体育館です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
一つ一つ、調理師さんたち手包みのでっかい揚げ餃子です。外はパリパリ狐色、中はしっとりジューシーに仕上がっていました。チャーハンの具は細かく刻んで卵との彩が優しい感じ。もやしのしゃきしゃき感が残るスープでした。
今朝の校門では、低学年の子供たちに「校長先生ひさしぶり〜!」等と迎えられ、いつもより周りにくっつく子供たちが多かったです。「もう1回、移動教室、行きたいよ〜」という6年生たちの声も聞かれました。5年生も欠席は1名、遅刻が2名で、まずます元気。ご家庭の協力に感謝です。
昼休みには、「中西子どもまつり」の子供スタッフ打ち合わせがありました。

岩井移動教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふとんの始末、部屋の掃除…。班での協力がうまくできるようになって早め早めにできました。閉校式ではベルデ岩井の方々に感謝と別れを告げて、マザー牧場に出発しました。
牛の乳搾り体験、動物とのふれあい体験、子豚のレース(本校から3名参加)など、グループごとにコースを決めて様々な体験をしました。
予定より若干早めに帰校し、自作の鯵のひらきを受け取って帰宅しました。たくさんたくさんお土産話を聞いてやってください。バスでも帰校式でも最後まで元気全開の子供たちでしたので、疲れていることでしょう。早寝して、明日も元気な顔が見られるように願っています。

5年岩井移動教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(火)後半
初めてのサンドスキーも見る間に上達する子供たちでした。ソリを引いての砂山登りが一苦労。でも5,6回滑った人もいました。
ザ・フィッシュで一人二千円を握りしめ、計算しながらお土産を買いました。家族の顔を思い浮かべながら、真剣そのものです。
キャンプファイアーはレク係中心に盛り上がりました。やや風があったけれど、火の女神からもらった「希望の火」と「友情の火」の炎は高く燃え上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン