ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

武石移動教室だより 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山のソフトクリームです。肌寒いぐらいの陽気でしたが、友達と一緒に楽しく美味しく頂きました。そして、頭を使って買い物タイム。家族の喜ぶ顔を思い浮かべたり、自分の記念になるものを考えたり、二千円の範囲内であれこれ算段していました。宿舎に向かうバス中からどんどん雨が降ってきました。昨日に続き、キャンプファイヤーもナイトハイクもできず、残念です。それでも子供たちは、思いがけずにできた室内でゆっくりできる時間を意外と楽しんでいる様子です。荷物整理や日記が終われば、トランプやおしゃべりをしたり、ロビーに1台だけあるテレビの前で盛り上がったり、自由度の高い中で自分なりの有意義な時間を次々に見つける子供たちでした。

武石移動教室だより 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝起きると薄曇りで、予定通り出発。4人乗りリフトを乗り継いで車山山頂へ。そこからみんなでハイキングで八島湿原までやってきました。霧が出たり晴れたりする中を、ウグイスの声を聞きレンゲツツジを見ながら、お弁当を食べる公園にたどり着きました。気温が低めで疲れも少なめです。

武石移動教室だより 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武石村ウォークラリーは班の仲間と協力し、地図を片手に先生たちが立つチェックポイントを通ってゴールを目指します。約1時間後には全員が無事にゴールできてほっとしました。
夕食の直前にいきなりの雷と大雨。キャンプファイヤーは急遽、体育館でのキャンドルサービスになりました。武石山から降りて来た火の女神から「協力の火」と「希望の火」を授かりました。先生も混じったフォークダンスや楽しいゲームで盛り上がり、よい思い出ができました。
就寝準備中には毎日、班長会議が行われ、一日の反省や明日の予定を確認して部屋のみんなに伝えます。
何人かやや体調の良くない子供が見られます。子供たちや天候の様子を見ながら、明日の予定を柔軟に考えていくつもりです。

武石移動教室だより 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床もスムーズでした。やや寝ぼけ気味の子供の顔は一段とかわいいです。玄関前の朝会は体操もして眠気を覚まします。宿舎前の広々とした芝生でのびのびと遊んだ後は、いよいよ飯盒炊飯です。かまどの火の管理、飯盒、豚汁、味付けと役割を決めて協力して昼食を作りました。ご飯の炊け具合も様々だったり豚汁が煮詰まったりした所もあったけど、どこも美味しく頂くことができました。これから水筒のお茶を補給してから村内ラリーに出発します。



武石移動教室だより 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の「ベルデ武石」に着いてからは開校式、お風呂、避難訓練と続きました。夕食を前に、同宿の大泉第六小学校との対面式を行いました。中西小の代表者も1人で堂々と学校紹介をして立派でした。夜の肝だめしは、私の「怖〜い話」の後、ペアで順番に出発。途中でいなくなったり増えたりした子もなく無事に全員がゴールしました。友達との布団の上での語らいは移動教室の醍醐味。まもなく消灯時間です。

武石移動教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方の雨もすっかり上がり、幸先のよい出発でした。森将軍塚古墳へのきつい坂道を登った先には素晴らしい千曲の景色がひらけました。ふもとの縦穴式住居のある芝生公園でお弁当。そのあとは長野県立歴史館を見学しました。バックヤード見学では普段は見られない生の遺跡や説明に触れて感心しました。移動教室だよりは、今日から4日間、副校長を通じた代理アップでお届けします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の給食は「鮭のちゃんちゃん焼き」がでました。この料理は、鮭と野菜を鉄板で焼く北海道の郷土料理です。なぜ「ちゃんちゃん焼き」というのでしょう。それは、焼くときに鉄板が「ちゃんちゃん」と音がするからといわれているそうです。今日の給食ではキャベツ、タマネギ、もやしなど多くの野菜をつかっています。また、けんちん汁は根野菜をたくさん入っており具だくさんでした。
 今日から6年生は移動教室に出かけました。明け方雨が降っていたので心配でしたが、出発の時は晴れていたのでよかったです。中西小では、移動教室の出発の時に雨になることは、今までほとんどなかったそうです。
 6年生がすてきな思い出をつくって帰ってくるのが楽しみです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉とコーンの揚げ煮 華風きゅうり 春雨スープ きびご飯 牛乳でした。揚げ煮は肉や野菜を揚げたあと、ダシや醤油で煮た料理です。甘辛くておいしかったです。また、肉がとても柔らかくて驚きました。学校全体で、鶏肉を13キログラム、ジャガイモを33キログラム、コーンを7キログラムつかったそうです。
 明日から6年生は武石移動教室に出かけます。委員会の仕事等では、5年生が6年生の分まで活躍してくれることと思います。また明日は、区一斉引き取り訓練を行う予定です。ご協力をお願いいたします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
生揚げの肉みそがけは、厚揚げにかかった肉味噌がとろりとしてちょうどよい味付けでした。味噌は、2年生が昨日「町たんけん」で訪問した地元の「昔みそ」のものだそうです。沢煮椀はえのきに合わせて人参も大根も小松菜も細く千切りになっていて食べやすかったです。それに熱湯湯通ししたきゅうりの浅漬けです。
来週の月曜日は朝早い時間からの出張会議なので、全校朝会の話は久しぶりに副校長先生にお願いしました。午後もそのまま弱視関係の研修会で開進第三中に行くので学校には来ません。お仕事はするのにうちの子供たちに会えないのが残念。そして、火曜日から金曜日まで6年生移動教室です。移動教室先から副校長先生に送信して代理でHPにアップしてもらうつもりです。うまくできますように!

教室の生き物たち

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の廊下でちょっと育った蚕を見つけました。担任が「今年は育ちがよくて…」と言うとおり、こんなのがまだまだいました。その内、小分けにして子供たちが育てる段階に入ります。飼っているとかわいくなるものです。ぜひ、ご協力を!
5年生の教室には、卵から孵った日付ごとになった水槽(ペットボトルを利用)でメダカを飼っています。教室には、様々な育ちの段階が見られるペットボトルが何本もあります。卵のままカビが生える事も多いので、なかなかお世話は大変です。廊下に置いた大きめの水槽にもメダカがいっぱい泳いでいます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
メルルーサのラビゴットソース、バミセリスープ、ベーコンと野菜のソテー、ミルクパンでした。ラビゴットはフランス語の「元気を出させる」という意味だそうで、爽やかな酸味に刻んだ野菜がたっぷりでした。私も元気を出そうと、カップに残ったソースまでいただいてしまいました。
今日は、空模様も穏やかで下校も安心して帰すことができました。学校でお借しした傘は傘立てに入れずに、担任か副校長まで直接返すようにしてください。

歯磨き指導 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
歯磨き指導の専門の方が3名、ライオンから来て教えてくださいました。歯垢検査でピンク色に染まった口の中を手鏡でのぞき込みながら、正しい歯ブラシの使い方を実習します。おなじみの歯科校医の先生も来てくださって、冒頭に説明や紹介をしてくださいました。大きな入れ歯のような模型とそれに合わせたでっかい歯ブラシの見本に合わせて真剣に歯磨きをする子供たちでした。

しっぽとり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
赤チームと青チームに分かれてしっぽ取りゲームを楽しみました。集会委員会の人がルールを上手に説明してくれました。取ったしっぽは、それぞれのカゴまで持ってきます。取られた人は敗者復活ジャンケンもあり、様々に楽しめるルールになっていました。カゴに集まったしっぽは集会委員会の人が数えて昼の放送で華々しく発表しました。青チーム179本、赤チーム235本で赤チームの勝ちでした。「次の集会も『なかよしなかにし』の気持ちで楽しみましょう」という集会委員の人の言葉が心に残りよかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
凍り豆腐の卵とじ丼は親子丼に類似した優しい味でした。味噌ドレサラダはただのマヨネーズよりこくがあり私は好きです。そして果物は佐藤錦のかわいいさくらんぼ。我が家ではまだ食べていない果物をいつも給食で先にいただきます。
午前中は、区からのお客様が見え、午後はこれから出張です。昨日に続いて大気が不安定で雷が鳴っています。子供たちが帰る頃には落ち着くとよいのですが。昨日は、2年生以上の下校時は雲画像を見て留め置きして帰しました。1年生はちょうど「さようなら」の直後となり心配しました。本日も、様子を見ることになるかもしれません。メールなどにもご注意ください。
出張に引き続いて夕方は児童観運営委員会、それに続いて中村地域の会があります。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
昆布ごはん、いかのサラサ揚げ、ゆかりあえ、玉葱とじゃがいもの味噌汁、と思いっきり和食の献立でしたが、アメリカからの4人のお客様はvery good!と喜んで召し上がってくれました。5年生と6年生の4クラスはお一人ずつのお客様をそれぞれに工夫して「おもてなしの心」で迎えました。本当に短い時間ではありましたが、子供たちが人に触れ、英語に触れて、少しでも世界に心を開くきっかけとなれたらよいと思います。「この素敵な子供たちと出会えて幸せです。ありがとう!」の言葉をいただき、私もとてもHappyでした。

Welcome to our school!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ(カリフォルニア)から4人の先生方が見えました。真剣な授業風景を参観したり、Hello!と挨拶を受けたり、英語活動の授業に参加したり、音楽の指揮をしてくれたり、密度の濃い訪問でした。「言葉は人と近づくためにある」「笑顔は世界共通の最高の挨拶」等など昨日の全校朝会の話の通りに、子供たちは相手を歓迎する気持ちを、日本語と知っている限りの英語、それに態度で示していました。どの方も、言葉は通じなくても、子供との交流の間合いの取り方が素晴らしく、さすが教師と感心しました。5年生の子供たちが代表で設定し教えてくれた「友」という習字体験作品の色紙と友に、中西小の子供たちのたくさんの笑顔をアメリカに持ち帰ってくださることと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
芙蓉はいというのはみじん切りの具だくさんの卵焼きにとろりと甘酸っぱいあんがかかっていました。バンサンスーはキャベツやキュウリやはるさめ、ハムなどが入ってさわやかな酸味、わかめスープはだしがしっかりしていてネギのワカメがたっぷりでした。
今日は、中学年がプールに入りました。梅雨にしてはなかなか順調です。全校朝会は、明日、カリフォルニアから見えるお客様を迎える話をしました。午後は、これから江戸川区の一之江小まで出張します。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
あんかけやきそばとフルーツヨーグルト。定番の子供たち人気メニューのひとつです。うずらの煮卵もよく味がしみこんでいました。
今日は区教委からお客様がいらしたので、検食は副校長先生に頼んで校長室で一緒にいただきました。久しぶりの現場の給食をとってもおいしいとほめてくださいました。
夕方は、先生たちは旭丘小とソフトボール型研修に出かけます。私と副校長は石神井東小学校で行われる研修会に出かけます。珍しく応援に行けないのが残念です。

プール開き 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2時間目は、5・6年生がプール開きを行いました。これで、全ての学年のプール開きが終わりました。安全に気をつけながら、自分なりの目標をもって水泳の学習に取り組んでもらいたいと思います。特に6年生は9月4日に連合水泳記録会があります。小学校の水泳の総まとめになるように、ひと夏がんばってほしいものです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ワンタンスープのワンタンがいつもより大きく感じたのは気のせいでしょうか。生姜の効いたねっとり柔らかい大きい肉団子入りです。ワンタンも野菜もとろけすぎずつるりとちょうどよかったです。ビビンバは様々な素材入りの3種類の具がごはんの上に乗っていて楽しめました。ぜんまいのような山菜はこういう時でないとめったに食べてみる機会がありません。
今日は、子供たちは5時間授業の後、4年生以上はクラブ活動です。私は、一日中校内にいられて会議や来客や面談もない日だったので、授業を見に行ったり文書を作ったり書類の整理をしたりして過ごしました。一年の内に数日はこういう日もあります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会