「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

2年 繰り下がりのある引き算【校長室】

 47-18の式になる問題です。既習と違うところは、一の位の「引かれる数」より「引く数」の方が大きいことです。前の時間にお金を操作したり、ブロックを動かしたり、さくらんぼの式に表したり、位の部屋で考えたり・・・これまでの学習を生かして答えの求め方を考えてありました。本時はそれを検証する時間です。
 それぞれの考え方を発表し合って、要は十の位を両替してバラ10個にしてから一の位を引けば答えは求められることが分かりました。そして、筆算にして計算する仕方を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31