「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

1年算数「なんばんめ」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の指示を通りに立つゲームをします。
 「前から3人目の人は立ちましょう。」
 「前から4人立ちましょう。」
 「後ろから2人目の人は立ちましょう。」
 「後ろから2人立ちましょう。」
 「ん!?ん!?・・・」
と、少し混乱したところから今日の学習が始まりました。
 「かけっこの順位は、1番から5番。では、1番ってどういうことですか?」
 「一等賞ってこと」「一番速いってこと」「一番にゴールしたってこと」・・・
ここでは深堀はしませんでした。
 いよいよ今日の本題。じゃんけん列車の絵を見て・・・
「前から3人はだれですか。」隣同士のペアで伝え合いました。「りすさんからうさぎさんまでです。」という的確な答えが出てきました。「前から3人目はだれですか。」また隣同士で伝え合いました。「うさぎさんです。」「今度は一人だけなんだね。」「ちがいは、め がついただけですね。どうちがうのでしょう。」ペアで話し合いました。
 このような学習活動を進めて、集合数と順序数の違いを理解していきました。とても活発に活動し、考えを伝え合い、学習内容を理解していくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31