「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、パラテコンドー選手 伊藤 力 さんが来校してくださりました。今回は、昨日の始業式と同様にリモートで行いました。2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生が行い、リモートながら質問を交えながら和やかな雰囲気の中で講演会が行われました。最後は、板割りのデモンストレーションをしてくださりました。
 事故で右腕を失った中で、できないことは左手の袖口のボタンをとめたりはずしたりすることだけで、あとは全てできるそうです。バッティングやボルダリングもできるそうです。
 ご自分の体験から、「新しい環境で挑戦する」をテーマに子供たちに、熱く語ってくださりました。            校長 河崎晃二

オンライン始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
 これまで、音声のみの全校朝会や終業式でしたが、本日の始業式では各教室のモニターで見られるように設定して行いました。事前にテストを行ってきましたが、全学級がつながるまでに時間がかかってしまいました。
 さて、今日の児童代表の言葉は、5年生でした。代表の二人が、4月からの最高学年に向けての心構えをしっかりと話しをしていて、とても心強く感じました。これも、これまで開四小のために、がんばって活動してきた6年生の姿があったからこそだと思っています。2度目の緊急事態宣言となりましたが、希望のもてる始業式となりました。 校長 河崎晃二

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校要覧

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放

小中一貫教育