「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

9月24日(木)

画像1 画像1
9月24日(木)
<献立>
牛乳、ハヤシライス、おろしドレッシングサラダ

9月18日(金)

画像1 画像1
9月18日(金)
<献立>
牛乳、麦ごはん、鮭の醤油ドレッシングがけ、ひじきの煮物、
なめこのみぞれ汁

9月17日(木)

画像1 画像1
9月17日(木)
<献立>
牛乳、ジャンバラヤ、フライドポテト、ペイザンヌスープ、梨

9月16日(水)

画像1 画像1
9月16日(水)
<献立>
牛乳、とうもろこしごはん、ししゃものみりん焼き、
野菜のごま酢あえ、さつま汁

9月15日(火)

9月15日(火)
<献立>
牛乳、レーズンフレンチトースト、ラタトゥイユ、
星マカロニの野菜スープ

(本日写真はありません)


9月14日(月)

画像1 画像1
9月14日(月)
<献立>
牛乳、きびごはん、豆腐の中華煮、こうみ野菜、みかん入りミルクゼリー

9月11日(金)

画像1 画像1
9月11日(金)
<献立>
牛乳、ごはん、さんまのかば焼き、塩ナムル、大根のすまし汁

9月10日(木)

画像1 画像1
9月10日(木)
<献立>
牛乳、シーフードピラフ、ツナドレサラダ、
肉団子入り冬瓜スープ

9月9日(水)

画像1 画像1
9月9日(水)
<献立>
牛乳、菊花ごはん、菊花シュウマイ、きゅうりのおかか和え、広東汁

「菊の節句」とも言われる、重陽の節句にあわせて菊の花を入れた「菊花ごはん」と、細かくしたシュウマイの皮を周りにつけて菊の花をイメージした「菊花シュウマイ」が登場しました。

9月8日(火)

画像1 画像1
9月8日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、サバのゴマみそ焼き、五目豆、いものこ汁

9月7日(月)

画像1 画像1
9月7日(月)
<献立>
牛乳、丸パン、カリカリポテトのハニーサラダ、
チリコンカン、ぶどう

9月4日(金)

画像1 画像1
9月4日(金)
<献立>
牛乳、マーボーなす豆腐丼、わかめと卵のスープ

9月3日(木)

画像1 画像1
9月3日(木)
<献立>
牛乳、あんかけ焼きそば、フルーツヨーグルト

9月2日(水)

画像1 画像1
9月2日(水)
<献立>
牛乳、ごはん、鶏肉のごま酢かけ、きゅうりと大根のピリ辛和え、
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

9月1日(火)

画像1 画像1
9月1日(火)
<献立>
牛乳、ポークカレーライス、わかめサラダ

7月17日(金)

画像1 画像1
7月17日(金)
<献立>
牛乳、豚キムチ丼、中華すいとん

7月16日(木)

画像1 画像1
7月16日(木)
<献立>
牛乳、練馬スパゲティ、ハニーサラダ、りんごのケーキ

「練馬スパゲティ」は大根おろしとツナを使っています。
開四小では、しめじやえのきなどのきのこも入ります。

7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(水)
<献立>
牛乳、麦ごはん、きすの南蛮漬け、野菜のおひたし、せんべい汁

7月14日(火)

画像1 画像1
7月14日(火)
<献立>
牛乳、大豆入り夏野菜のカレーライス、蒸しとうもろこし

練馬区内の畑で育った“とうもろこし”を皮付きのまま納品してもらい、
2年生が皮むき体験を行いました。

7月13日(月)

画像1 画像1
7月13日(月)
<献立>
牛乳、こぎつねごはん、大根と水菜のサラダ、豚汁、冷凍みかん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌