「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

6月30日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、パインパン、白身魚の香草焼き、
ほうれん草とコーンのソテー、ペイザンヌスープ

「白身魚の香草焼き」は、マヨネーズで作ったソースの中に
バジルとパセリを入れて、魚に塗って焼きました。

6月29日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、チキンライス、おろしドレッシングサラダ、
野菜たっぷりポトフ

6月28日(火)

<献立>
牛乳、大根ごはん、ししゃものごまから揚げ、
野菜のおひたし、のっぺい汁

(本日、写真はありません)

6月27日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、スパゲッティナポリソース、ハニーサラダ、
アンデスメロン

6月24日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、きんぴらごはん、ひじき入りたまご焼き、
春雨スープ

6月23日(木)

<献立>
牛乳、麦ごはん、野菜の薬味和え、肉豆腐、さくらんぼ

デザートの「さくらんぼ」は佐藤錦という品種です。
毎年この時期に、山形県天童市より産地直送で購入しています。

(本日、写真はありません)

6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
牛乳、2色サンドパン、小松菜ともやしのソテー、豆のボルシチ

「2色サンドパン」は、食パンにいちごジャム、黒糖パンにマーガリンが
はさんであります。

6月21日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、たこめし、白身魚の香り揚げ、白玉スープ

「白身魚の香り揚げ」は、衣に“青のり”を入れています。

6月20日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ゆかりふりかけ、
切り干し大根の煮付け、じゃがいものカレー煮

6月17日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、お赤飯、豚カツ、2色ボイル野菜、
祝いなると入りみぞれ汁

6月15日は開校記念日でした。今日のメニューは開四小の
お誕生日をお祝いしたメニューになっています。

6月15日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、キーマカレーライス、オニオンドレッシングサラダ

6月14日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、チンジャオロース、ニラと卵の中華スープ、
みかん入りミルクゼリー

6月13日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、きびごはん、ブリの照り焼き、
いんげんのごま和え、沢煮わん

6月10日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、高野豆腐の卵とじ丼、ちくわ入り野菜サラダ、りんご

本日予定」しておりましたデザートの「びわ」は、
「りんご」へ変更となりました。

6月9日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、あんかけ焼きそば、フルーツ白玉ポンチ

6月8日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、鶏肉のごま酢かけ、
きゅうりと大根のピリ辛和え、じゃがいもとワカメのみそ汁

蒸し焼きにした鶏肉に、ごまがたっぷり入った甘めのタレを
かけました。ごはんが進む一品です。

6月7日(火)

<献立>
牛乳、きなこ揚げパン、大根サラダ、
豆のポタージュ

豆のポタージュには、白いんげん豆が入っています。

6月6日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、麦ごはん、いわしの梅煮、
かみかみするめサラダ、かきたま汁

6月3日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、五目焼きめし、ごぼうのみそドレサラダ、
かぼちゃすいとん

「かぼちゃすいとん」は、すいとんの生地の中に
“かぼちゃ”を練りこんで作りました。オレンジ色の
かわいいお団子になりました。

6月2日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、コッペパン、ミートローフ、ゆでそら豆、
野菜とじゃが芋のスープ

今日は、1年生が“そら豆”のさやむき体験を行いました。
“そらまめくんのベッド”を読み聞かせした後、実際に
“そらまめくんのベッド”がどうなっているのかを観察しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

時程表

PTA

学年だより

学校いじめ防止基本方針