「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
牛乳、ソース鶏かつ丼、野菜わん、
ぶどうゼリー

「ぶどうゼリー」には、国産のピオーネが入っています。

9月28日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、きびごはん、魚の梅マヨネーズ焼き、
小松菜と油揚げのごま炒め、豚じゃがみそ汁

9月27日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、中華おこわ、たまご入りビーフン炒め、
中華すいとん

9月26日(火)

<献立>
牛乳、はちみつレモントースト、
フレンチサラダ、かぼちゃのシチュー

(本日、写真はありません)

9月25日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、麦ごはん、きゅうりと青菜のナムル、
豆腐の中華煮、梨

9月22日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ヘルシーハンバーグ、
枝豆ポテト、オニオンスープ

「ヘルシーハンバーグ」には、お肉と一緒に豆腐を
入れています。

9月21日(木)

<献立>
牛乳、チキンカレーライス、わかめサラダ、マスカット

(本日、写真はありません)

9月20日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、さんまのかば焼き丼、塩ナムル、冬瓜のすまし汁

9月19日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ビスキュイパン、
もやしとコーンのサラダ、ボルシチ

「ビスキュイパン」は、アーモンド粉を入れたクッキー生地を
パンに乗せて焼き上げました。

9月15日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、五目とりめし、ぎせい豆腐、いも団子汁

「ぎせい豆腐」は、漢字で書くと「擬製豆腐」と書きます。
つぶした豆腐に、卵や野菜などを加えて調味し、焼いたり
蒸したりする料理です。

9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
牛乳、みそけんちんうどん、オクラのナムル、
さつまいもの包み揚げ

「さつまいもの包み揚げ」は、中に“さつまいも・金時豆・パイナップル”
が入っています。

9月13日(水)

<献立>
牛乳、麦ごはん、のりのつくだ煮、
カリカリ油揚げサラダ、生揚げと野菜の煮物

(本日、写真はありません)

9月12日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、コッペパン、大根と水菜のサラダ、
マカロニのクリーム煮、プルーン

今日のデザートは“長野県産”の「プルーン」です。

9月11日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、スパイシートマトライス、
オニオンドレッシングサラダ、トロピカルゼリー

「トロピカルゼリー」は、みかんジュースを入れて
作ったゼリーの中にパイナップルを入れました。

9月8日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、菊花ごはん、菊花シューマイ、
ニラとたまごの中華スープ

9月9日の「重陽の節句」にあわせてメニューです。
「重陽の節句」は、「菊の節句」とも呼ばれることから
“菊の花”を入れた「菊花ごはん」と細く切ったシューマイの
皮をまわりにつけて菊の花に見立てた「菊花シューマイ」を
作りました。

9月7日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、鮭の塩麹焼き、
こうみ野菜、じゃが芋とワカメのみそ汁

9月6日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、丸パン、カリカリポテトのハニーサラダ、
チリコンカン、ぶどう

本日のデザートのぶどうは「巨峰」です。

9月5日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト

9月4日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、とうもろこしごはん、焼きししゃも、
野菜のごま和え、さつま汁

「とうもろこしごはん」は、生のとうもろこしを削いで、
お米と一緒に炊きました。

9月1日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、マーボーなす豆腐丼、
じゃがいも入りワカメスープ、冷凍みかん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

時程表

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放