「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

10月25日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、厚焼きたまご焼き、
切り干し大根の煮つけ、根菜のごま汁

10月24日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、五目焼きめし、
こんにゃくの炒り煮、サンマのつみれ汁

10月23日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ガーリックトースト、
キャベツとツナのソテー、豆のポタージュ

10月20日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ツナとキノコのペペロンチーノ、
チキンサラダ、みかん

10月19日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、秋の山路ごはん、鶏肉のみそ焼き、
たまご入り五目汁、フルーツゼリー

「秋の山路ごはん」には、給食から秋を感じてもらいたいと思い、
「栗・きのこ・ぎんなん」などを入れています。

10月18日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、高野豆腐ごはん、
根菜の揚げ煮、沢煮わん

10月17日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、きびごはん、いわしのさんが焼き、
ほうれん草入り和風サラダ、けんちん汁

「いわしのさんが焼き」は新メニューです。
食べやすいように、“いわし”だけでなく“タラ”と“鶏ひき肉”
も加えて作りました。

10月16日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、豆わかごはん、野菜のごまみそ和え、
生揚げの吹き寄せ、梨

10月13日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、食パン、手作りりんごジャム、
バジルドレッシングサラダ、秋の味覚シチュー

「秋の味覚シチュー」には、「さつまいも・栗・しめじ・えのき」
が入っています。

10月12日(木)

<献立>
牛乳、麦ごはん、いわしの筒煮、
野菜のナムル、むらくも汁

(本日、写真はありません)

10月11日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、タッカルビ丼、白菜スープ、りんご

10月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ジョア、丸パン、コールスローサラダ、
大根入りポトフ、ブルーベリーマフィン

10月10日、目の愛護デーにあわせて、東京都小平市産の
ブルーベリーを使って給食室で手作りしました。

10月6日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、千草うどん、豆かりんとう

10月5日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ひじきのふりかけ、
ちくわ入り野菜サラダ、肉じゃが

10月4日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、栗ごはん、鮭の醤油ドレッシング、
野菜のおひたし、里芋のみそ汁

今日は、中秋の名月、十五夜です。
十五夜に合わせて、今年の秋にとれたばかりの栗を使った
栗ごはんにしました。

10月3日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごぼう入りドライカレーライス、
ごまドレッシングサラダ、ぶどう(甲斐路)

9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
牛乳、ソース鶏かつ丼、野菜わん、
ぶどうゼリー

「ぶどうゼリー」には、国産のピオーネが入っています。

9月28日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、きびごはん、魚の梅マヨネーズ焼き、
小松菜と油揚げのごま炒め、豚じゃがみそ汁

9月27日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、中華おこわ、たまご入りビーフン炒め、
中華すいとん

9月26日(火)

<献立>
牛乳、はちみつレモントースト、
フレンチサラダ、かぼちゃのシチュー

(本日、写真はありません)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校のやくそく

時程表

学年だより

学校応援団

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放