すまいる 遠足

6月20日に、光が丘公園へ遠足に行きました。
公園では、学級会で決めた遊びや遊具で遊びました。

帰りは、自分で切符を買って、改札を通る体験もしました。

ルールやマナーを守って、楽しく活動することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(土)PTA自転車安全教室が開催されていました。これからも交通安全に気を付けてほしいと願います。

4年 社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(金)4年社会科「ごみの処理と再利用」課題別にグループに分かれ調べたことを発表しました。聞いてる人は、自分でできる取り組みがわかった。と答えていました。主体的に学習に取り組めるよう授業改善を図っています。

セーフティ教室

画像1 画像1
6月15日(木)光が丘警察署生活安全課のスクールサポーターをお招きし、セーフティ教室を実施しました。1・2年生は、「不審者から身を守るために」3・4年生は、「万引きをしないために」DVDを鑑賞しながら学びました。

1年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)低学年の体力テストがありました。雨のためソフトボール投げは別日になりました。体育館では1年生には6年生が、2年生には5年生がサポートして実施しました。

5年 上体起こし、反復横跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(木)今日は5・6年生が体力テストを行いました。体育館で5年生が上体起こしや反復横跳びにチャレンジしているところです。自分の新記録更新なりましたか。

4年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)今日は3・4年生が体力テストに取り組みました。自分の体力を知る。昨年度から自分の記録をワークシートに書き入れています。昨年度の記録を超えて新記録を目指してほしいと思います。校庭でのソフトボール投げの一場面です。

3年図工 ふわふわ空気のつみき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の図工は多目的室で造形遊びを行いました。
仲の良いお友達と相談しながら、ふわふわの積み木を積んでいろいろなものを作りました。
子どもたちの豊かな発想力に驚きました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日 国語「わけをはなそう」笑顔の子と悲しい顔の子の気持ちを考えてから、「どうしてかというと〇〇だからです」とペアで伝え合っていました。

4年生 傘立て

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日 今日は朝から雨。登校すると4年生は傘を丸めて傘立てにきれいに入れていました。帰りも自分の傘が見付けやすいですね。

すまいる 5月、6月誕生日会

6月2日(金)に、5月、6月の誕生日会を行いました。
歌とお手紙、手作りケーキでお祝いをしました。

みんなで遊びを考え、花いちもんめで楽しく遊びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すまいる 歩行学習

6月1日(木)に、1〜6年生で城北中央公園へ行きました。

1年生は、初めて城北中央公園まで歩きました。


公園では、ルールを守って、遊具で楽しく遊ぶことができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会児童の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた体育発表会で代表委員会の児童が活躍しました。
最初にクラスアンケートをとって、めあてを決定しました。さらに、
それを横断幕にして掲示しました。
当日の開会式では、堂々とした態度でめあてを発表していました。
全校がめあてに向かって取り組み、思い出に残る体育発表会となりました。

6年 体育発表会

ひとりわざ ひとりわざ ウェーブ ウェーブ
5月26、27日

晴天にも恵まれ、北町小学校6年生は最後の体育発表会を行いました。

児童鑑賞日では、最後の発表。
下学年の表現の発表をのりのりで見たり、手を振ったり、とても楽しんで鑑賞していました。
発表の時間では、一人一人が全校児童のお手本になるような、堂々とした演技を披露しました。
他学年からは、「きれいな波だ!」など、称賛の声が聞こえました。

保護者鑑賞日も、気合を入れて臨みました。
いつも以上にに緊張した面持ちで、校庭へ向かう背中は、頼もしく、それぞれの思いが伝わってくるようでした。
心を一つに、勇気を持って、最後まで演技を行いました。

体育発表会へのご参観、ご協力ありがとうございました。

応援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(土)に無事に体育発表会が終わりました。
「全力 協力 笑顔でFinish!」をスローガンに、本番に向け毎日頑張ってきました。本番では、今までの練習の成果を発揮し、上手に踊ることができました。80m走も精一杯走る姿が頼もしかったです。応援ありがとうございました。

児童鑑賞日 5年生・6年生

5年生「北町ソーラン2023」、6年生「友情2023」(組体操)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童鑑賞日 1年生・2年生

1年生「げんきいっぱい!!100パーセント」、2年生「北町天国」
画像1 画像1
画像2 画像2

児童鑑賞日 3年生・4年生

3年生「希望のハーモニー」、4年生「北町エイサー」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の樹木 あんずの実

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(木)中庭のあんずの木に実がなり始めました。早くもオレンジ色に変わってきました。

5年生 「北町ソーラン」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水)昨日の雨の影響で校庭にぬかるみがありましたが、5年生が「北町ソーラン」に磨きをかけていました。日差しはありますが、空気はひんやりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/16 社会科見学(6)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

時程表

学校いじめ防止

特別支援教育