交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、交流給食です。今まで、遊んだたてわり班の友達と集まって、給食を食べました。楽しく話したり、ゲームをしたりしながら会食することができました。

学習の様子2/20

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業に向けた取り組みの1つ「合奏」を体育館で練習しました。まずは、明日の「6年生を送る会」で発表します。壮大な印象の曲です♪

学習の様子2/20

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科「電気の性質とはたらき」で、手回し発電機を用いて、コンデンサーに蓄えた電気をモーターに伝えて車を走らせました。発電機を回す回数を考えて、「速く走った!」「長く走った!」など発見していました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

子供たちから亀の池と呼ばれているところがあります。
その池の水がカッチコッチに凍っていました。
寒いですねぇ〜。

写真の題名「氷上の表情」
画像1 画像1

学習の様子2/19

画像1 画像1
6年生は、卒業に向けた取り組みとして、自己紹介発表の練習をしています。短い時間ですが、自分らしさを出せるように工夫しています。発表する日が楽しみですね。

学習の様子2/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は、音楽室で鉄琴と鍵盤ハーモニカを使って「ほしのおんがくをつくろう!」という学習をしました。星を色鉛筆で塗り、星に書いてある音を左から順番に鍵盤ハーモニカで弾きました。子供たちは、選んだ星によって変わる旋律の違いを楽しんでいました。

北西散歩♪

校内を歩いていたら・・・

雪が降っていました。
学校の顔である校門にも雪が積もっています。

写真の題名「白粉をした顔」
画像1 画像1

学習の様子2/14

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、今まで使った教室に感謝の気持ちを伝えようと、雑巾を縫っています。気持ちを込めながら、丈夫で使いやすい雑巾を作ることができました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

6年生の教室に入ってみました。
背面黒板には、6年生の夢がずらりと並んでいました。
夢を追いかけて、卒業だね。

写真の題名「背中を押す、夢たち」
画像1 画像1

学習の様子2/13

画像1 画像1
6年生の理科では「電気の性質とはたらき」の学習をしています。今日は、コンデンサーに手回し発電機で電気を蓄え、豆電球が何秒間光るか実験しました。手回し発電機の回す回数を30回、60回、100回と変えながら、自分の予想と結果を比べていました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
もうすぐ6年生を送る会があります。今日は、4年生が6年生に「一緒に踊ってください。」とお願いにやってきました。6年生の数名と一緒に踊ることになり、早速練習していました。当日が楽しみですね。しっかり、説明できた4年生に花丸です。

ユニセフ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では「ユニセフ募金」で集まった募金の報告がありました。
全部で55929円集まりました。ご協力ありがとうございました。代表委員会のお兄さん、お姉さんたちも朝早くから呼びかけ、よく頑張りましたね。

学習の様子2/10

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語活動では、「時間を話そう」にチャレンジしています。ビンゴカードを使って、「What time is it?」と友達に聞き、時刻を応えることで、英語に親しむことができました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

一面に銀世界が・・・!!
とっても綺麗で、シャッターをカシャ。
しんしんと降る雪。音もなく「しーん」としていました。

写真の題名「中庭と雪」
画像1 画像1

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たくさんの雪が降りました。子供たちは、雪で遊びたくて目をキラキラさせていました。4時間目は、全校「雪遊び」です。雪を投げたり、丸めたりと楽しそうに遊んでいました。

豆腐づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合の時間の学習として「豆腐づくり」に挑戦しました。青空農園で育てた大豆を使い、一から作る豆腐。鍋を見る子供たちは、美味しくなることを願いながら、にがりを入れていました。雪のように白い、豆腐ができました。みんなの願いが届いたね♪

クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生のクラブ体験の日です。実際に1つのクラブ活動を体験し、お兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動することができました。4年生になったときのクラブ活動が楽しみですね。

写真は、音楽・和太鼓クラブの様子です。たくさんの3年生が体験に来てくれました。みんなでドンドン♪たいこをドコドコ♪お兄さんお姉さんが優しく教えてくれました。

学校公開2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開、2日目も子供たちは元気いっぱいに学習しています。今日は、3年生のクラブ活動体験もありました。たくさんご来校いただきありがとうございました。

6年生では、薬物乱用についての学習をしました。子供たちは、薬物の危険性を知り、「ダメ。ゼッタイ。」というビデオ教材を通して、薬物を使わない強い心を持つことの大切さを学びました。

また、卒業に向けた取り組みとして、「お世話になった教室に感謝の気持ちを伝えよう。」と雑巾を作りました。ミシンを正しく使いながら、気持ちを込めて縫っていました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、頑張って練習してきた「長縄」チャレンジの日です。連続記録と10分間の合計記録に挑戦しました。縄を回す友達と跳ぶ友達の見事な連携にびっくりしました。みんなで跳んだ回数を数える姿が素敵でした。

学校公開1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(木)に学校公開がありました。たくさんご来校いただきありがとうございました。子供たちの学び合う様子をご覧いただけましたでしょうか。めあて(目標)をもって、取り組む授業を大切にしながら、これからも子供たちと一緒に頑張っていきたいと思います。

写真左:算数少人数指導の様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31