体力テスト

画像1 画像1
今日は、低・中学年の測定を行いました。高学年のお兄さん、お姉さんがサポートしながら計測しました。他学年との交流にもなり、とても充実した時間でした。

体力測定

画像1 画像1
体力測定をしました。写真は、ソフトボール投げの様子です。

6年 図画工作

画像1 画像1
熱心に描いていました。どんな作品になるのか楽しみですね。

応援合戦

画像1 画像1
赤と白に分かれて、応援合戦をしました。一番好きな場面は、エール交換です。互いの健闘を願う気持ちが見られて、嬉しかったです。

応援団

画像1 画像1
体育館で応援団が元気いっぱいに練習しています。

6年 理科

画像1 画像1
理科の実験のために育てているホウセンカの芽が出ました。植物の成長と水との関わりで観察実験します。

6年 算数

画像1 画像1
校内研究授業を行いました。今回の研究授業は、算数「分数のかけ算」です。かける数と積の関係が整数と同じように分数でも成り立つか考えました。

清掃活動

画像1 画像1
下足箱の掃除は、兄弟学年で取り組んでいます。協力しながら、学校を綺麗にしましょう。

北町中学校

画像1 画像1
校内には、北町中学校のコーナーがあります。小中一貫教育の1つとして始まりました。小学校にいながらも、近隣の中学校の様子が少しでも分かるって素敵ですね。

給食

画像1 画像1
1階のピロティには給食コーナーがあります。今月は、どんなニュースが書いてあるのかな。ぜひ、チェックしてみましょう。

集会委員会

画像1 画像1
今日の朝の活動は、集会委員会による「貨物列車ジャンケンゲーム」です。みんな、楽しく活動していました。集会委員会さん、ありがとう。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、調理実習をしました。朝食のおかずを作ることが目標です。今回は、スクランブルエッグと彩り野菜炒めを作りました。班の友達と協力しながら、調理していました。とても美味しそうでしたよ。

6年 外国語

画像1 画像1
今日は、月の言い方や世界の行事について、学習しました。月の発音が少し難しかったようで、頑張って繰り返し発声していました。

6年 保健

画像1 画像1
保健の学習として、歯科指導の授業がありました。校医の歯科の先生に来ていただき、歯について教えていただきました。

6年 国語

画像1 画像1
今日は、書写の学習をしました。「あけび」を練習しました。文字の流れを意識して、書いていました。

3年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
警察署の方々が自転車安全教室を行いました。今日、学習したことを守って、日頃から交通安全に気を付けて自転車に乗ってください。

3年 交通安全教室

3年 交通安全教室 3年 交通安全教室
交通安全教室で自転車の安全な乗り方について教えていただきました。自転車は車道側を走ること、安全確認を後ろまで確実に行うことなどを学び、実際に自転車に乗って安全な乗り方を確認しました。

全校朝会

画像1 画像1
晴天の中、全校朝会を行いました。校長先生が運動会について話されました。みなさんよく頑張りましたね。もうすぐ梅雨入りです。安全に気を付けて、学校生活を送りましょう。

北西散歩

校内を歩いていると・・・

亀が並んでいる!
何だか・・・可愛い・・・
急いでカメラでパシャ!

写真「カメらをとるカメラ」
画像1 画像1

6年 表現

画像1 画像1
今回の組体操のテーマは「打」音を打つ!心を打つ!見てくださった方々へ感謝の気持ちを伝えることができるように!さぁ、始まります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針