2年生活科 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はミニトマトの栽培をします。

苗を観察しているところです。
すでに黄色い花がついていました。

色や形以外にも「つるつる」「すべすべ」「チクチク」
などの言葉を使って手触りを表したり、
においをかいでみたりしながら、じっくり調べました。

実がなるのが楽しみです。

新出漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年で習う新出漢字は
 1年生  80字
 2年生 160字
 3年生 200字
 4年生 202字
 5年生 193字
 6年生 191字 です。

毎日1〜2字のペースで覚えていくために、
担当の漢字を決めて、調べたり、
書く時のポイントを確認したりするなど
学年ごとに工夫をしています。


給食が始まりました

画像1 画像1
4月13日

1年生の給食が始まりました。
最初のメニューはカレーライスです。
今は、感染予防のため座席は動かさず、黙食をしています。

ご家庭で給食のことを話題にしていただけるよう
毎日の給食をホームページでご紹介しています。
学校では旬の食材や練馬産の野菜なども取り入れ、
安全でおいしい給食が提供できるよう努力しています。
家庭ではめったに食べないようなメニューもあるかもしれません。
楽しみですね。

金管バンド 定期演奏会

画像1 画像1
3月31日に定期演奏会を行いました。
令和3年度はなかなか集合しての活動ができませんでしたが
部員は個人練習を中心に自分の楽器演奏を続けてきました。

卒部となる6年生、中学校でもそれぞれ夢中になれることをみつけて頑張ってください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30