6年生 武石移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を食べたあとは、国宝の「松本城」を見学しました。歴史の学習を進めている6年生にとって、非常に興味深い場所だったようです。お城の中にいくつも隠された仕掛けや、敵に攻め入れられにくくする工夫などをたくさん見つけていました。本日はこれから宿舎の「ベルデ武石」に向かい、キャンプファイヤーなどをして楽しみます。疲れている様子のお子さんも見受けられますが、充実した表情をしています。

6年生 武石移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、64人全員で元気に出発することができました。本日は「科野の里歴史公園」へ、古墳の見学に行きました。険しい登り坂を、行動班のメンバー同士で励まし合いながら一歩ずつ歩んだ先には、大きな古墳と、素晴らしい景色が広がっていました。

第5学年 キユーピー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、マヨネーズで有名なキユーピー株式会社よりゲストティーチャーをお招きしました。
5年生の家庭科、総合的な学習の時間の一環として、SDGsをテーマとした出前授業を受講しました。ごみの問題や食品ロスの削減に向けての企業努力についての話に、子供たちは興味津々。自分たちにできる環境に対する取り組みを考えるグループワークでは、活発に意見を交わす姿がみられました。
自分たちの現在の生活を見直すとともに、どんな未来を創りたいかを考える貴重な時間となりました。

代表委員会パワーアップ会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)に、本校の5,6年生の代表委員が北町中学校、北町小学校の生徒会・代表委員会と合同で「パワーアップ会議(あいさつ運動について)」を行いました。今年度は感染症予防策を踏まえ、オンラインでの開催となりました。自分の学校をより良くしていくために自らアイディアを考えたり、他の学校の意見を参考に新たな取り組みを考えたりと有意義な時間となりました。代表委員会では、この会議で学んだことを生かし、これからの活動につなげていきます。

3年生 練馬大根の種まき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生としては、初めての校外学習になりました。
この日は、平和台駅近くのすずしろ農園へ行き、練馬大根の種まきを体験してきました。
1人に6粒の種が配られると、「大根の種は、こんなに小さいんだ!」と驚きの声が。無事種まきを終えた後には、農家の方への質問タイムがありました。多くの児童の手が挙がり、練馬大根に興味津々でした。

令和4年度2学期始業式

 令和4年9月1日木曜日、長かった夏休みが終わり、2学期の始業式を行いました。本来なら、全校児童が集まって式を行いますが、感染症拡大の状況を鑑み、放送を用いて各教室で行いました。
 校長先生からは、学校の再開を喜ぶとともに、日常の様々な不安やイライラとどのように向き合うかについてのお話がありました。
 式の終わりには、感染症拡大防止に努めながら校歌斉唱を行いました。
 2学期も引き続き、教職員一同、児童一人一人の心に寄り添いながら、楽しい学校生活をつくるために尽力していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては、初めてのプールでの学習が始まりました。

初回は、腰の高さまで水位を下げて、水慣れのリズム体操から。
安全に学習するための決まりを確認しながら、真剣な表情と楽しそうな笑顔が見られた時間でした。

水泳学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
真夏日が続き、例年より早く梅雨が明けました。

今週から子供たちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
今年度は学級ごとに行っています。

水泳の学習では「水の楽しさ」と「水の怖さ」を知り、
決まりを守って安全で楽しい学習ができるように進めていきます。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、全学年混合で15班(さらにA・Bに分けた30グループ)
のたてわり班を編成し、異学年交流を行っています。

これまで、コロナ禍で思うようにできなかった
たてわり班遊びが今月から復活しました。

6年生がリーダーとして遊びの計画、準備、進行をすることで
最高学年らしく責任をもって活動しています。

他の学年も、それぞれみんなで協力したり、自分より下の学年に
やさしく接したりしながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう
貴重な時間となっています。

正門からの歩道ができました。

画像1 画像1
正門から、低学年昇降口までの間に、
新しくレンガ敷きの歩道ができました。

これまでぬかるみができ、歩きにくかった場所でしたが、
雨の日も快適に歩けるようになりました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力・運動能力、生活・運動習慣調査

今年度は、上体起こしを除く7種目について
実技に関する調査を行いました。

1〜4年生は、多くの種目で5・6年生に補助してもらいながら、
効率よく計測することができました。

運動会<2>

全力を出し切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会<1>

応援ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
集団行動に取り組む6年生は
動きの設計図となるコンテを読むことから練習を始めました。

教室前の廊下には、同じ歩幅で歩く練習をするために
テープが貼ってあります。

完成までもう少し。
下級生に見せたい最高学年の姿を思い描いて頑張っています。

もうすぐ運動会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
伝統のソーラン節に取り組む5年生。

もっと腰を低く!

直線をきれいにしよう!

掛け声、力強く!

かっこよく見せるための動きを追求しながら

練習が進んでいます。

もうすぐ運動会 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
流れるようなメロディにのって、
羽を広げている79わのつばめたち。

Vの字に隊形を変化させると
クラスによって正面が変わります。



もうすぐ運動会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
リズミカルな音楽にのって、
元気に踊る1年生。

手を振るたびに手首に着けたクラスカラーの花がゆれて
かわいらしい振り付けです。

大きな円になるのも上手になってきました。

もうすぐ運動会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、伝統行事の学習につながるはねこ踊りの動きと、ミュージシャンのパフォーマンスを参考にしたオリジナルの動き、さらに、団体競技?と思うような要素も組み合わせたバラエティに富む表現です。
特に、グループそれぞれが違った表現をするエアーバンドのパートは、どんな動きになるのか楽しみです。

もうすぐ運動会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。

3年生の表現は花笠を持って踊ります。
体育館では、腰を落として花笠を大きく動かす練習をしていました。
校庭での練習では、交互に立ったりしゃがんだりして、一人一人の動作が際立つような工夫をしています。

避難訓練集団下校(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日
近隣で火事が発生した場合や、不審者情報が入ったときなどを想定し、1・2年生が避難訓練として集団下校をしました。
列の間を空けないように前の人にしっかりとついていったり、横断歩道では右・左・右をしっかり見てから渡ったり、先日の交通安全教室で教えてもらったことを守って下校していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

ことばの教室

いじめ防止基本方針

学力調査

北町西PTA

体力テスト