水泳学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
真夏日が続き、例年より早く梅雨が明けました。

今週から子供たちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
今年度は学級ごとに行っています。

水泳の学習では「水の楽しさ」と「水の怖さ」を知り、
決まりを守って安全で楽しい学習ができるように進めていきます。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、全学年混合で15班(さらにA・Bに分けた30グループ)
のたてわり班を編成し、異学年交流を行っています。

これまで、コロナ禍で思うようにできなかった
たてわり班遊びが今月から復活しました。

6年生がリーダーとして遊びの計画、準備、進行をすることで
最高学年らしく責任をもって活動しています。

他の学年も、それぞれみんなで協力したり、自分より下の学年に
やさしく接したりしながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう
貴重な時間となっています。

正門からの歩道ができました。

画像1 画像1
正門から、低学年昇降口までの間に、
新しくレンガ敷きの歩道ができました。

これまでぬかるみができ、歩きにくかった場所でしたが、
雨の日も快適に歩けるようになりました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力・運動能力、生活・運動習慣調査

今年度は、上体起こしを除く7種目について
実技に関する調査を行いました。

1〜4年生は、多くの種目で5・6年生に補助してもらいながら、
効率よく計測することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

ことばの教室

いじめ防止基本方針

学力調査

北町西PTA

体力テスト