2年生・5年生 ペア交流会

 10月24日と27日に2年生と5年生のペア交流会を行いました。
 2年生と5年生がそれぞれ、相手の学年を楽しませ、自分たちも楽しむためにはどんなことをすればよいかを、学級会で話し合って企画しました。準備やリハーサルを通して、企画をよりよいものにしながら当日を迎えました。
 お店屋さんあり、お祭りの屋台あり、ドッチボールに鬼ごっこ、玉入れ、的当て、アスレチック、サッカーボールシュート・・・。様々な遊びを一緒に行い、笑顔がはじけました。
 会の終わりには、感想を伝える時間を設け、自分たちが頑張ったものに対して、相手からの「楽しかった。」の一言に胸を熱くしていました。相手を楽しませることを楽しむという大切なことを学んだペア交流会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学年 生活科見学

 10月20日木曜日、第2学年が都立光が丘公園に生活科見学に行って来ました。
 光が丘公園では、天候に恵まれ、木の実や色づいた葉っぱなど、秋を感じるものを見つける秋探しビンゴや、クラスごとに話し合って決めたクラス遊びを思い切り楽しみました。
 また、片道1時間の道のりを、交通ルール・マナーに気を付けながら歩きました。特に帰りの道のりでは、疲れて足取りの重い友達と、「一緒にがんばろう。」と声を掛け合い、全員で歩き切りました。
 生活科見学を通して、さらに絆の深まった2年生の仲間たちです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・6年生ペア交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月上旬に1年生と6年生がペア交流会を実施しました。1年生は「6年生と仲良くなる。」ことを目標にして、どのような遊びをすればよいか考えました。6年生は「会の最後に1年生が6年生のことを大好きになってくれるようにする。」ことを目標に、1年生に向けて様々なゲームを考え、企画しました。招く側の時も、招待される側の時も「楽しかった!」と達成感に満ちた表情をしていました。

5年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日

5年生は、11月に行う岩井移動教室の事前学習で調べたことをもとに、視聴者(観客)を楽しませるレポート、クイズ、コマーシャル、天気予報などを入れたワイドショー仕立ての楽しい番組作りに挑戦しました。

司会者、レポーター、コメンテーター、ゲスト、インタビュアー、カメラマン、音声、お天気キャスター、CMのキャスト…さまざまな仕事を分担してクラスで一つの番組を作り上げました。

実際に岩井移動教室に行くのが今から楽しみで仕方ありません。

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日

今年度の学習発表会は3回に分けて行います。

10月の2年生は、「スイミー」
絵本のことばやせりふに合わせて
海の中の世界を鮮やかに表現しました。

登場する生き物たちの姿や動きは
クラスによってそれぞれ工夫して、
楽しんで表現することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

ことばの教室

いじめ防止基本方針

学力調査

北町西PTA

体力テスト