小学校初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、給食の準備のところからが大事な学習です。

 先生の話をよく聞いて指示に従い準備をします。どの子も真剣な表情で行動できました。

 ミートソースのいい香りが漂います。

厨房も活気にあふれる

画像1 画像1
 今年度からの給食は、「民間委託」となります。

 「藤江(ふじのえ)」さんの方々にお世話になります。

 6月は、配膳から片付けの密を出来るだけ避けるために、「シンプル献立」となります。
6月献立表

中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にも元気な声が帰ってきました。

 元気いっぱいに走り回る姿。

 接触を避けるために、鬼ごっこは「エアタッチ」など工夫をしながら遊びます。

 第二校庭には、バッタの赤ちゃんがいっぱいいました。「やさしく、そっと」包み込み触れ合いました。

 「休み時間楽しかった」

 思わず出た喜びの声にうれしい気持ちになります。

授業も活発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できる限り、机を離しての授業です。換気もしっかり行い、冷房も扇風機も動かします。

 発問に一斉に手が挙がる。しーんと静まった雰囲気で文字を書く、計算をする、じっくり考える。

 これぞ小学校の授業のだいご味です!先生も子供たちも授業の勘を徐々に取り戻します。

一斉登校開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて全員が教室にそろいました。

 登校時に生活指導主任の渡部先生から、北西の生活で守らなければならないことを放送で伝えていただきました。

 学級開きは終わっていますが、全員そろっての朝の会は活気があります。そして、気が引き締まります。

6月15日(月)から6月19日(金)の予定について

本日このことについてお知らせを配布しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="58149">6月15日(月)から6月19日(金)の予定について</swa:ContentLink>

家庭での健康観察の徹底と発熱時の対応について(お願い)

本日このことについてお知らせを配布いたしました。

家庭での健康観察の徹底と発熱時の対応について

自立に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、コース別に分かれた下校のやり方がほぼ定着してきました。

 今日は、避難訓練の動き方をクラスごとに練習しました。

さすが最高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室は、緊張感が漂い、ピリッと引き締まっています。

 この状況で、最高学年としてリーダーシップを発揮するためには、何が必要か?

 自分自身に問いかけ目標や目的意識をもつ。

 学級づくりを通して、学びに向かう力(メタ認知)を育てるための指導が行われたことが見て取れます。

時間を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の2時間を実りあるものにするためには、

 先生の話を正しい姿勢で聞く、集中して取り組むなどの、

 当たり前のことを当たり前のように行うことが一番必要です。

分散登校 2週目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちも先生も、この方式に少しずつ慣れてきました。

 先週は、学級づくりが中心でしたが、本格的に教科の学習が入ってきました。

 家庭学習で取り組んだことが生かされる時です。

ひろば再開のお知らせ

本日、このことに関しましてお知らせを配布させていただきました。

ひろば再開のお知らせ

学校の再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの笑顔が帰ってきました。

 保護者の皆様のご支援のおかげで再開にこぎつけたこと心から感謝いたします。

 先生の話に真剣に耳を傾け活動する姿にさすが「北西の子」と感心するとともに、我々がエネルギーをもらいました。

 はじめに校長先生から「努力の壺」の話を聞きました。各クラスでは、新型コロナから身を守るための約束事を確認し、学級づくりがスタートしました。

 距離を取りながらの分散登校は誰も経験をしたことがありません。大人も子供たちも手探りですが、目の前の課題にこつこつ取り組んでいくことを大切にしていきます。


 午後は、全教職員で教室や校舎内を消毒しました。明日も安心して子供たちを迎えられるように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)