ヨーグルト

画像1 画像1
アップルシナモントースト   牛乳   鶏肉のポトフ   ヨーグルト
622キロカロリー


 ヨーグルトにはたんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、ビタミンBなどの栄養素が豊富に含まれています。ヨーグルトは健康食品と言われます。

ハッシュドビーンズ

画像1 画像1
ハッシュドビーンズ 牛乳 キャベツサラダ
649キロカロリー

 ハッシュドビーンズは豚肉と豆を入れて煮込んで、上新粉でとろみをつけて作ります。(ハッシュドビーフは牛肉を煮込んで作る洋食です。)

切り干し大根

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 ししゃものカレー揚げ 切り干し大根の含め煮 すまし汁
609キロカロリー

 切り干しだいこんは、だいこんを切って乾燥させたものです。生のだいこんよりも保存性が高まり、栄養価も高まります。

重陽の節句

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 菊花蒸し 白菜ともやしのごま酢和え 野菜椀
591キロカロリー

 9月9日は重陽の節句です。菊の節句とも言われます。今日の給食は菊にみたてたしゅうまいです。 



ミートソース

画像1 画像1
スパゲッティミートソース 牛乳 わかめサラダ
637キロカロリー

 学校のミートソースには、ひき肉とたっぷりの野菜、そして大豆のみじん切りも入っています。

わかめ

画像1 画像1
キムチ丼 牛乳 中華スープ
592キロカロリー

 わかめなどの海藻にはカルシウムやマグネシウム、鉄分など、体の調子を整えてくれる”ミネラル”が多く含まれています。

オムチキライス

画像1 画像1
オムチキライス 牛乳 えのきと野菜のスープ
608キロカロリー

 オムライスは日本で生まれた洋食です。

 英語のオムレットとライスを組み合わせた言葉です。

なし

画像1 画像1
揚げパン(きなこ) 牛乳 ミネストローネスープ くだもの(梨)

635キロカロリー

 梨は夏から秋にかけて採れるくだものです。
 幸水・豊水・20世紀などの種類があります。       
 今日は県で採れた20世紀梨です。

地場産じゃがいも

画像1 画像1
ポークカレー 牛乳 大根サラダ
675キロカロリー

 今日のカレーに入っているじゃがいもは、学校のお隣の森屋さんの畑でとれたものです。地消地産の給食です。

とまと

画像1 画像1
焼き肉ガーリックライス 牛乳 トマトと卵のスープ
635キロカロリー

 とまとは夏が旬の野菜です。ビタミンCやE、カリウム、食物繊維などをたくさん含んでいます。

にんじんシリシリ

画像1 画像1
ご飯 牛乳 あじフライ 人参シリシリ
722キロカロリー


 「しりしり」は千切りを意味する沖縄の方言です。「にんじんしりしり」は沖縄の家庭料理です。

移動教室の夕食  2日目

画像1 画像1
ご飯  豚汁  ハンバーグ  きのこのペンネパスタ  ぜんまいナムル  ツナサラダ  フライドポテト  ミニトマト ブロッコリー  温野菜  カスタードクレープ

まごわやさしい

画像1 画像1
古代米ごはん 牛乳 いなだの照り焼き 
野菜の海苔あえ 五目呉汁
664キロカロリー


「まめ(大豆)」「ごま」「わかめ(海藻)」「やさい」「さかな」「しいたけ(きのこ)」「いも」の入った給食です。どこに使われているかわかりますか。

とうがん

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 ふんわり卵焼き 
切り干し大根の含め煮 冬瓜のすまし汁
651キロカロリー

「冬瓜」は夏に採れる野菜ですが、皮があつく冬まで保存できることからこの名前がつきました。

武石移動教室 1日目の夕食

画像1 画像1
ご飯 クリームシチュー 海老フライ ひじきと野菜の豆腐寄せ もやしとハムの中華和え かぼちゃサラダ フライドポテト ミニトマトとブロッコリー  温野菜 巨峰ゼリー

ジャージャー麺

画像1 画像1
ジャージャー麺     牛乳     UFOゼリー
665キロカロリー

 
 ジャージャー麺はリクエストの多い献立です。もとは中国の料理で、「ジャージャー」は肉味噌のことです。

沖縄県の料理

画像1 画像1
ジューシーィ(沖縄昆布ご飯)   牛乳      ゴーヤチャンプル       夏野菜のみそ汁
660キロカロリー

 沖縄県ではぶた肉や昆布、かつお節をよく食べます。チャンプルーは「ごちゃまぜ」という意味で炒め物を指す沖縄の方言です。

オリパラ献立:オランダ

画像1 画像1
ミルクパン 牛乳 りんごジャム
スタンポット(オランダ)
フルーテンスープ(オランダ) 
648キロカロリー

 今日のマッシュポテトはオランダの「スタンポット」という料理です。食品を押しつぶす「スタンパー」という道具を使うことに由来しています。

たなばた

画像1 画像1
ちらしずし 牛乳 天の川汁 メロン
580キロカロリー

 七夕にそうめんを食べると病気にならないと言われています。今日は夏の風習「土用の丑」にちなんでウナギも使用しています。

とうもろこし

画像1 画像1
チンジャオロース丼 牛乳 豆腐スープ 茹でとうもろこし
632キロカロリー


 今日のとうもろこしは平和台の内田農家さんの畑でとれたものを、1年生が皮むきをしました。とれたての旬の味を味わってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30