コメッコハヤシライス

画像1 画像1
コメッコハヤシライス 牛乳
ツナサラダ
654キロカロリー


 今日のハヤシライスは、おこめのこなでとろみをつけたハヤシライスです。おこめのこなは「こめこ」といって小麦粉のかわりによくつかわれます。おかしやパンをつくるのにも使われることがあります。

なす

画像1 画像1
なすとトマトのスパゲティ 牛乳
パリパリサラダ
622キロカロリー


 なすの旬は夏と秋です。夏にとれるなすを「夏なす」といいます。夏なすは身がぎゅっとつまっています。今日は「なすとトマトのスパゲティ」です。なすは一度油でいためています。油でいためると栄養をとじこめて、おいしく仕上がります。

今日は入梅

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 いわしの梅煮
野菜のごま炒め みそけんちん汁
598キロカロリー

 今日10日は「入梅」です。梅雨に入るときといわれています。梅がとれるときでもあります。今日は旬のいわしを梅をつかって煮た「いわしの梅煮」です。骨までやわらかく煮ています。






 

ピーマン

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ツナ入り卵焼き
ピーマンともやし炒め 具だくさん汁
598キロカロリー


 ピーマンは7月ごろから美味しくて栄養がたっぷりの季節になります。ピーマンのような色の濃い野菜は夏野菜といわれています。夏野菜はほかにトマトやきゅうり・とうもろこしなどです。これからお店にもたくさん並びます。

ピザトースト

画像1 画像1
ピザトースト 牛乳
ベジマカロニスープ
554キロカロリー


 今日は給食ポストにリクエストのあったピザトーストです。給食のピザトーストはたくさんの具がのっています。ベーコン、たまねぎ、マッシュルーム、ピーマンなどです。

ねりまキャベツの日

画像1 画像1
ホイコーロー丼 牛乳 中華スープ
550キロカロリー


 今日は練馬区の小学校・中学校どの学校でもねりまきゃべつをつかった給食が出ます。北町西小学校では、たくさんのキャベツを使ったホイコーローどんです。

歯と口の健康習慣

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 カミカミ鶏つくね
糸寒天サラダ 野菜の味噌汁
585キロカロリー


4日〜10日は歯と口の健康習慣です。健康な歯のためには、よくかむことが大切です。今日は「カミカミとりつくね」と「いとかんてんサラダ」です。よくかんで、健康な歯を大切にしましょう。

6月は食育月間

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 魚の照り焼き
ひじきサラダ(枝豆)
味噌汁(じゃがいも)
579キロカロリー


6月は食育 月間です。毎日食べることはとても大切なことです。「この野菜はどこからきたものかな?」「このメニューにはなにがはいっているかな?」など、今月は給食を食べながら少し考えてみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト