令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

練二ランド紹介集会

7月14日(土)の練二ランドで行う、各クラスの出し物を劇や歌などで紹介しました。どのようなお店なのかイメージすることができ、当日が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練二ランド

練二ランドに向けて、何日も前から計画し準備をしてきました。どのクラスも大盛り上がりでした。1年生から大人までが楽しめる出し物がたくさんあり、思い出に残る一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日の音楽朝会は「にじ」を歌いました。手話を交えながら、元気な歌声と綺麗な歌声が体育館に響きました。体育館には1年生の雨の滴や2年生の虹の絵が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学

JAL機体整備工場とパナソニックセンター東京へ行き、貴重な体験をしてきました。空港で働く方のお話や実際に近くまでいき、整備中の機体を見ることができました。パナソニックセンター東京では算数や理科の勉強をゲームで体験しました。始めてみるものばかりで、目を輝かせながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会紹介集会

環境委員会の仕事内容を説明し、クイズにして発表を行いました。一年生にもわかるように写真を用意するな工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田島寧子さん講演会

シドニーオリンピック競泳女子400m個人メドレー銀メダリストの田島寧子さんをお招きして、貴重な体験談を聞かせていたできました。本物の銀メダルに触れることもでき、有意義な時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会紹介集会

飼育委員会の仕事を分かりやすく発表することができました。発表内容をクイズにしており、聞いている児童も楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

2年生と4年生を対象に交通安全教室を実施しました。校庭で実際に自転車に乗り、警察の方に自転車の安全で正しい乗り方を教わりました。道路ではどんなところが危険なのかを考えながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室3日目 新日鐵見学

新日鐵では映像で学び、実際に工場見学で工場の雰囲気を目で耳で肌で感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室3日 大山千枚田体験

大山千枚田では、わらを編み込み立派な亀を作りました。それぞれの願いが込められた50通りの亀を大切に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室3日目 鴨川シーワールド

スタンプラリーを楽しみながら様々な魚を観賞しました。アシカのショーはかわいらしく、シャチのショーは水しぶきがかかるぐらい大迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室2日目 キャンプファイヤー

燃え上がる炎を囲み、歌にダンス、ゲームを楽しみました。
友との絆が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室2日目 加曽利貝塚見学2

グループで協力し、弓キリ式での火起こし体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室2日目 地引き網体験

全員で協力し、地引き網を力一杯引き上げました。
キスやフグなど様々な魚が獲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室2日目 加曽利貝塚見学1

資料館では縄文時代の土器や貝塚のモデルを見学したり、説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室2日目 朝会&朝食

岩井移動教室2日目です。少し早い起床ですが、皆でラジオ体操をしました。
しっかりと朝食をとり、充実した一日にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室1日目 あじの干物体験

 包丁の扱い方を教えていただき、いざ本番。一匹目をかなり苦戦しましたが、三匹目は見事なあじの開きができました。あじの干物のお土産を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室1日目 乳搾り体験

マザー牧場で乳搾り体験をしました。
乳牛の大きさに圧倒され、どきどきしながらも全員、上手に乳搾りができました。
オリエンテーリングは協力して思いきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室1日目 出発式

6年生49名が無事に岩井移動教室(3泊4日)へ出発しました。
出発式ではスローガン「絆を深め、感謝の気持ちを忘れずに最高の思い出にしよう」のもと、元気に過ごしてくることを確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 2年2組 異学年交流

5年生が2年生のことを気遣いながら遊ぶ姿が見られました。5年生は会の企画、進行を立派にやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31