練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

全校朝会 その2

全校朝会後です。
看護当番からブランコの使い方について話がありました。
早速指導が入ります。
自分たちで危機管理できる力を付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 全校朝会

久しぶりに校庭で行うことができました。
今日はどうしても校庭で行いたかったのでよかったです。

まずは、クイズから。「4回足踏み」何のことか分かりますか?
次に、6年生に行ってらっしゃい。
そして、「命を大切に」の話
最後に、「いじめいじわる×」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童クラブ工事

学童クラブ改修工事の進捗状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 トイレの扉

かしわ学級と1年生のトイレに扉が付きました。

かわいい1年生「なんで扉を付けたんですか〜?」の質問も出たそうです。
画像1 画像1

6年生 連合水泳記録会に向けて

6年生は3,4校時に連合水泳記録会本番に向けての練習をしました。

2学期早々でしたが、立派な態度で練習を進めることができていました。

拍手での応援や100mに挑戦する児童の多さに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アラカルト その2

私の姿を見ると姿勢をよくする児童もいました。

「よい姿勢で体幹を鍛えよう!」意識できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アラカルト

教室を回ってみました。いないクラスもありましたが、しっかりと学習している姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 始業式

今朝の始業式は、校庭実施の予定でした。雨雲レーダーの予報では、8時15分から雨が降り出すという予報でしたので、室内にしました。しかし、天気予報は見事に外れました。なかなかうまくいかないものです。

放送で行った始業式、みんなの顔が見られずに残念でしたが、4年生代表児童がしっかりしていたので、きっと、他のみんなも同じなんだろなあと思いました。

その2人、しっかりと2学期の目標をスピーチしました。遠足で今度は下の学年を見ることになる責任感、わくわく感。あいさつを今まで以上にがんばりたい。体幹を鍛えたい。学習した3Rをしっかりと実践したいなど、立派に伝えることができました。

素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30