練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

3,4年生遠足 その8

次は、グループ遊びです。

だるまさんがころんだと鬼ごっこが人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その7

記念撮影も全グループしたかったのですが、混んでしまって無理でした。
画像3枚目:「3人以上で手をつないで囲むことができる木」のミッションをコンプリート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その6

チェックポイントにどんどん集まって成果を報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その5

画像1枚目:こんなところです。
画像2枚目:美しく置きました。
画像3枚目:縦割り活動は、ネイチャービンゴ。3,4年生仲良く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その4

到着。荷物を日陰に置き、早速クラス写真を撮りました。

お礼もきちんと言えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その3

特にかしわ学級児童は歩き慣れているせいか、とても上手に歩けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遠足 その2

行きは、上手に歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 3,4年生遠足

出発前の校庭集合。
5分前行動ができていて、立派でした。話を聞く姿勢も立派。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼りになる6年生

今朝も全校朝会後、朝礼台を片付けてくれました。
いつもありがとう。
画像1 画像1

6年生 道徳 その2

タブレットの使い方も素晴らしく、さすが6年生といった感じでした。
意見もしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

6年生の道徳授業にお邪魔しました。
学習態度がまじめで真剣に取り組めていた子が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除 その3

2枚目の画像は6年生です。
とても丁寧に砂埃を集めてくれていました。
彼らが掃いた後の階段は、完璧にきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除 その2

何をするべきか、何をした方がいいのかを考えて取り組めていました。

熱心に机ふきをしていた児童が、成果の雑巾を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

掃除の時間、かしわ学級にお邪魔しました。

熱心に黙々と行う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

金曜日の本番目指して、今日も練習が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 10月

去年の卒業生が残してくれたカレンダー。とても重宝しています。
また、絵も名前もとても美しくかいてくれているので、見るのも楽しみです。
2か月経ったので、絵が変わりました。
画像1 画像1

調理実習 その3

今日も作品を持って来てくれました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

「いじめの未然防止・早期発見・早期対応」について、教員の研修を行いました。いじめについて再確認し、教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級体育

体育健康教育の推進が言われています。

健康の保持増進には、無理なく体を動かすことがよいとされています。
練三小では、個に応じた体育健康教育を行っています。
画像1 画像1

9/30「校長先生、265回行きました〜!!」

早速報告に来てくれました。

この記録は、もう限界なのではないでしょうか。こんないい記録が出るのは、きっと全員で協力し合っているからなのでしょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31