練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

11.22

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ツナご飯/豆腐の中華煮/野菜のナムル/牛乳

11.21

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/ひじきのふりかけ/野菜のごま酢和え/カレー肉じゃが/牛乳

11.18

画像1 画像1
〜今日の給食〜
たけのこご飯/いかの香味焼き/むらくも汁/牛乳

11.17

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ジャージャー麵/フルーツ白玉/牛乳

11.16

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/家常豆腐/糸寒天サラダ/牛乳

11.15

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ご飯/魚の西京焼き/三色煮浸し/いも煮/牛乳

11.14

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ガーリックチキンライス/キャベツ入りミートローフ/野菜とわかめのスープ/牛乳

11.11

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/魚のもみじ焼き/れんこんのきんぴら/畑汁/牛乳

11.10

画像1 画像1
〜今日の給食〜
チキンライス/五目野菜のスープ/牛乳

11.9

画像1 画像1
〜今日の給食〜
シュガートースト/ツナサラダ/キャベツたっぷりポトフ/牛乳

区内産キャベツの日です。
練馬区の小中学校で練馬キャベツを使った一斉献立を行いました。

11.8

画像1 画像1
〜今日の給食〜
かみかみご飯/大豆とちりめんの甘辛煮/魚の照り焼き/根菜の味噌汁/牛乳

11月8日は、いい歯の日です。
いち、いち、はちの語呂合わせから、1993年に日本歯科医師会によって定められた記念日です。給食では、かみかみご飯と根菜の味噌汁を出しました。

11.7

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ひじきご飯/鶏のパン粉焼き/粕汁/牛乳

11月8日は立冬です。暦の上では、今日から「冬」に入ります。冬の兆しが見え始めることを言い、空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。

11.4

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/豚肉のしぐれ煮/ボイルキャベツ/じゃがいもの味噌汁/牛乳

11.2

画像1 画像1
〜今日の給食〜
タッカルビ丼/春雨スープ/牛乳

春雨には大きく分けて2種類あり、「でんぷんはるさめ」と「緑豆はるさめ」に分けられます。今日のスープに使っているのは、緑豆はるさめにです。緑豆はるさめは、緑豆という豆のでんぷんから作られています。でんぷんはるさめと比べて、コシがあり、つるりとした食感が特徴です。

11.1

画像1 画像1
〜今日の給食〜
もみじごはん/五目きんぴら/秋刀魚のつみれ汁/牛乳

今日から11月です。気温もぐっと下がりはじめました。
今日は旬の秋刀魚をつみれにして汁に入れました。
秋刀魚のおいしい時期は9月から11月ごろです。旬の秋刀魚は脂のりがよくてとてもおいしいです。

10.7

画像1 画像1
〜今日の給食〜
栗ご飯/鶏の照り焼き/練馬野菜の味噌汁/きなこもち/牛乳

明日、10月8日は十三夜です。
十三夜の月は十五夜の次に美しいと言われていて、昔から大切にされてきました。枝豆や栗を備えていたため、「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれています。
今日は十三夜を意識して栗を使った「栗ご飯」やきなこもちを給食に取り入れました。

10.6

画像1 画像1
〜今日の給食〜
豆腐とひき肉のあんかけ丼/ビーフンスープ/牛乳

10.5

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ハッシュドポーク/野菜のごま酢和え/牛乳

お酢の主成分である酢酸には唾液や胃液を分泌を促進し、消化酵素の働きを活発にさせる働きがあるため、食欲増進効果が期待できます。
また、エネルギーの代謝をサポートし、疲労回復の効果もあります。
今日は和え物のドレッシングにお酢を入れました。

10.4

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/えびしゅうまい/華風きゅうり/けんちん汁/牛乳

今日のえびしゅうまいは給食室で1つ1つ丁寧に包み作りました。

10.3

画像1 画像1
〜今日の給食〜
肉みそうどん/じゃこと野菜の和え物/柿/牛乳

柿は、その種が縄文時代の遺跡から出てくるほど、日本では昔から食べられてきた果物です。砂糖がなかった昔は、甘い干し柿は、はちみつと並ぶ貴重な甘味料でした。またビタミンCやカリウムが豊富で健康にいいことが知られています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31