「わくわく・どきどき」の学びを目指して

3月15日の給食

画像1 画像1
献立名           練馬スパゲティ
              フレンチサラダ
              おかしなおかしな目玉焼き
              牛乳


一口メモ

 練馬スパゲティについて。
 「練馬スパゲティ」は、練馬区の学校給食を代表する献立の一つで、練馬区発祥のものであると言われています。
 スパゲティに、すりおろした大根とツナなどを使ってコトコトと煮込んだソースをかけて食べます。
 今日の給食は6年生のリクエストから、練馬スパゲティとおかしなおかしな目玉焼きを献立に入れました。

3月14日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              回鍋肉丼
              ワンタンスープ
              牛乳


一口メモ

 回鍋肉丼について。
 「回鍋肉(ホイコーロー)」は、中国の四川料理のひとつで、豚肉を蒸したりゆでたりして、一度調理した具材をフライパンの中に戻し入れるという意味からこの名前がつきました。
 今日の給食では、豚肉やキャベツなどの食材を、テンメンジャンという甘い味噌を使って炒めています。テンメンジャンは色が黒く、日本の八丁味噌に似ています。

3月13日の給食

画像1 画像1
献立名           ターメリックライス
              春野菜のリームソースがけ
              フルーツパンチ
              牛乳


一口メモ

 春野菜のリームソースがけについて。
 「旬」とは、食べ物が新鮮で一番おいしく食べられる時期のことを言います。今日は、旬の春野菜を使って、クリームソースがけを作りました。
 緑色が鮮やかなアスパラガスとスナップエンドウが入っています。スナップエンドウは、グリーンピースやサヤエンドウの仲間で、ポリポリとした食感が特徴です。

3月12日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              魚の西京焼き
              野菜のごま和え
              かきたま汁
              牛乳


一口メモ

 魚の西京焼きについて。
 京都で作られている甘口の白みそを「西京みそ」と呼んでいます。西京みそに、酒やみりんなどの調味料を加えて作ったタレを使い、魚を漬け込んで焼くのが「魚の西京焼き」です。
 今日の給食では、「サワラ」という魚を使って西京焼きを作りました。魚が苦手な子でも、甘いみそで魚のにおいが消され、食べやすく工夫してあります。

3月11日の給食

画像1 画像1
献立名           豚肉のしぐれご飯
              サバの文化干し
              のっぺい汁
              牛乳


一口メモ

 のっぺい汁について。
 「のっぺい汁」は、新潟県の郷土料理として有名ですが、実は昔から日本各地で作られてきた料理でもあります。奈良県や島根県、熊本県などでは、「のっぺい煮」や「のっぺ」、「のっぺ汁」と呼ばれ、地方によって呼び方も様々です。
 今日の給食では、大根やにんじん、さといもなどの野菜の他に、鶏肉や油揚げを使ってのっべい汁を作りました。

3月8日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              豚肉のしょうが炒め
              華風野菜
              五目野菜スープ
              牛乳


一口メモ

 華風野菜について。
 「華風」には、「中国料理を日本人向けに食べやすいようにアレンジした」という意味があります。
 今日の給食では、大根やきゅうりを使って、しょう油や酢、ごま油、少し辛めのトウバンジャンなどで味付けをしました。

3月7日の給食

画像1 画像1
献立名           みそラーメン
              煮たまご
              メンマ炒め
              大学いも
              牛乳


一口メモ

 メンマ炒めについて。
 「メンマ」は、「マチク」という種類のたけのこを発酵させて作った発酵食品です。
 『メンマ』の名前の由来は、「ラー『メン』の上にのっている『マ』チク」ということから、「メンマ」と呼ばれるようになったそうです。
 今日の給食は、6年生からのリクエストで、みそラーメンと大学いもにしました。

3月6日の給食

画像1 画像1
献立名           きびご飯
              小魚のふりかけ
              生揚げの吹き寄せ
              みそドレッシングサラダ
              牛乳


一口メモ

 生揚げの吹き寄せについて。
 「吹き寄せ」とは、風に吹き寄せられた落ち葉のように、様々な材料を取り合わせた料理のことを言います。
 今日の給食では、生揚げの他に、鶏肉や玉ねぎ、にんじん、たけのこなどの食材を使って「吹き寄せ」を作りました。

3月5日の給食

画像1 画像1
献立名           すりごまきな粉の揚げパン
              肉団子スープ
              型ぬきチーズ
              牛乳


一口メモ

 肉団子スープについて。
 今日の肉団子スープには、給食室で手作りした肉団子が入っています。肉団子には、豚ひき肉の他に、みじん切りにしたねぎやしょうがを使っています。ねぎやしょうがを入れることで、肉の臭みをとる効果があります。
 肉団子の他にも、白菜やにんじん、春雨などが入ったスープです。

3月4日の給食

画像1 画像1
献立名           ちらし寿司
              わかめ入りすまし汁
              果物(いちご)
              牛乳


一口メモ

 ちらし寿司について。
 3月3日は、五節句のひとつ「上巳(じょうし)の節句」でした。上巳は、3月3日にあたり、桃の花が咲く頃ということから、「桃の節句」とも呼ばれています。
 今日の給食では、季節の給食メニューとして、「ちらし寿司」を作りました。給食を通じて「桃の節句」をお祝いしたいと思います。

3月1日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              コメッコカレー
              海藻サラダ
              牛乳


一口メモ

 コメッコカレーについて。
 今日は、6年生と一緒に食べるお別れ給食会の日です。
 普通のカレーは、ルゥに小麦粉やバターを使います。今日の「コメッコカレー」は、その代わりにお米から作られた米粉と油を入れて作りました。
 普段は食物アレルギーがあって乳製品が食べられない子ども達も、安心してみんなと同じものを食べられるように工夫して作りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31