「わくわく・どきどき」の学びを目指して

4月18日の給食

画像1 画像1
献立名           赤飯
              鰆(さわら)の西京焼き
              からし和え
              すまし汁
              牛乳


一口メモ

 今日は、子ども達の入学と進級をお祝いして、「赤飯」を炊きました。
 日本では、昔からお祝いの時の食事には、赤飯を食べる習慣があります。昔の人は、赤い色には悪いものを追い払う「気」が宿っていると考えていました。そのため、赤い米を炊いて神様に供えたのが赤飯の始まりです。
 その後、今のような「ささげ」という豆を、もち米と一緒に炊いたものが赤飯として食べられるようになりました。
 「ささげ」の小さな豆の中には、丈夫な体をつくり、元気に過ごせる栄養がたくさんつまっています。

4月17日の給食

画像1 画像1
献立名           シュガー揚げパン
              ミネストローネ
              春キャベツのサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日は、給食の人気メニューの「シュガー揚げパン」を作りました。揚げパンは、今から60年以上前、大田区のパン屋さんが、かたくなってしまったパンをおいしく食べられるようにと考えて作りました。
 子ども達のお父さんやお母さん、もしかするとおじいさんおばあさんも給食で「揚げパン」を食べたことがあるかもしれません。それくらいずっと給食に登場している人気のメニューです。
 トマト風味のスープ「ミネストローネ」には、玉ねぎ、にんじん、コーンなど、たくさんの野菜が入っています。そしてそれらに混ざって、ひよこの頭の形に似た「ひよこ豆」も入っています。

4月16日の給食

画像1 画像1
献立名           カレーライス
              オニオンドレッシングサラダ
              くだもの(美生柑(みしょうかん))
              牛乳


一口メモ

 今日の給食は、田柄小学校オリジナルのカレーライスです。学校のカレーは、小麦粉とバターをよく炒め、そこへカレー粉を加えてカレーのルーを作ります。
 1時間目から学校内にカレーのよい香りが漂っていたのは、カレーのルーを作っていたからです。ルーができたら、野菜や肉を炒め、豚骨スープで野菜を煮込み、最後に手作りのルーを加えて完成です!
 くだものは、「美生柑(みしょうかん)」を出しました。グレープフルーツに味が似ていることから、「和製グレープフルーツ」とも言われています。カレーライスの後に食べることで、さっぱりとした味わいになります。

4月15日の給食

画像1 画像1
献立名           わかめご飯
              鶏肉の一味焼き
              塩もみ野菜
              すまし汁
              牛乳


一口メモ

 わかめについて。
 今日の給食には、ご飯とすまし汁に海藻の仲間、「わかめ」が入っています。「わかめ」には、骨や歯を丈夫にする栄養素がたくさん含まれています。
 また、「海の野菜」と言われるように、わかめの表面のヌルヌルには、お腹の中を掃除して体の調子を良くしてくれる栄養素も含まれています。
 お店では一年中見かけるわかめですが、わかめの収穫は、2月から6月頃に行われています。

4月12日の給食

画像1 画像1
献立名           グリンピースご飯
              肉じゃが
              おかか和え
              牛乳


一口メモ

 グリンピースご飯について。
 今日は、季節の豆「グリンピース」を炊き込んだ「グリンピースご飯」を作りました。グリンピースというと、小学生の苦手な食べ物の一つかもしれません。
 給食で使うグリンピースの多くは、収穫後に冷凍されたものですが、今日は収穫したての生のグリンピースを使っています。
 いつものグリンピースとは、ひと味もふた味も違うおいしい豆の味を確かめながら食べることができます。

4月11日の給食

画像1 画像1
献立名           ピザトースト
              レタスとベーコンのスープ
              くだもの(清見オレンジ)
              牛乳


一口メモ

 今日のスープには、サラダでよく使われる野菜の「レタス」が入っています。生で食べる時は、シャキッとした歯ごたえが楽しめる野菜です。スープに入れるとやわらかくなるので、また別の野菜のように感じるかもしれません。「レタス」という名前は外国から来た名前で、日本の正式な名前は「ちしゃ」といいます。
 「清見オレンジ」は、今が旬のくだものです。今日の清見オレンジは、九州の佐賀県から届きました。実を包んでいる袋には、お腹の中を掃除してくれる「食物繊維」が含まれています。袋ごとおいしくいただけます。

4月10日の給食

画像1 画像1
献立名           豚キムチ丼
              わかめスープ
              大豆のかりんとう
              牛乳


一口メモ

 今日は、韓国の漬け物「キムチ」と豚肉、もやし、ニラなどの野菜を炒めた「豚キムチ丼」の献立にしました。キムチがピリッと辛いのは、白菜を漬け込むのにたくさんの「とうがらし」を使っているからです。「とうがらし」は、体を温める働きがあるので、今日のように肌寒い日には、とうがらしの入ったキムチがぴったりです。
 「大豆のかりんとう」は、大豆を油で揚げてから、黒蜜ときなこをまぶしました。大豆は少し固いですが、よく噛んで食べると豆の甘みを感じることができます。

4月9日の給食

画像1 画像1
献立名           春炊きご飯
              ししゃものピリ辛焼き
              肉団子入りみそ汁
              牛乳


一口メモ

 春炊きご飯について。
 今日から新年度の給食が始まりました。
 学校の給食は、子ども達が元気に学校生活を送れるように、栄養のバランスを考えて作っています。初めて食べるものや、苦手な食べ物が出ることもあるかもしれません。少しずつでも食べられるように指導していきます。
 今日の「春炊きご飯」は、春を感じさせる野菜の「ふき」と「たけのこ」が入った混ぜご飯です。新しいクラスの先生や友達と、楽しく給食が食べられる毎日にしていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31