ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

6月28日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              厚焼きたまご
              ひじきのぴりっとサラダ
              根菜汁
              牛乳


一口メモ

 今日は、具だくさんの卵焼きの献立です。ひき肉・にんじん・玉ねぎ・干ししいたけが細かく刻まれて入っています。卵は、丈夫な体をつくる基になる栄養がバランス良く含まれているので、「完全食品」とも言われています。
 でも、卵だけでは足りない栄養素もあります。サラダや汁物もしっかり食べて、バランス良く栄養が取れるようにしていきましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
献立名           きびご飯
              鯵(アジ)の南蛮漬け
              塩ナムル
              冬瓜汁
              牛乳


一口メモ

 南蛮漬けに使用している「鯵」は、今の季節がおいしい魚です。「アジ」という名前の由来は、とてもおいしくて「味」が良いからつけられたと言われています。
 今日は、ピリ辛のたれに漬け込んでいます。魚の味も確かめながら、おいしく食べられるように調理をしました。

6月26日の給食

画像1 画像1
献立名           ジャージャー麺
              くだもの(小玉すいか)
              牛乳


一口メモ

 「ジャージャー麺」は、中国の麺料理の一つです。韓国や台湾にも似た料理があり、また岩手県の盛岡では、「じゃじゃ麺」という名前で食べられています。
 今日の給食では、ひき肉の他に、たけのこやしいたけ、にんじんなどの野菜とレンズ豆を使って肉みそを作りました。もやしやきゅうりなどの野菜と一緒に食べられるように盛り付けました。
 季節のくだものは、「小玉すいか」です。甘くて水分たっぷりの果肉を味わうことができます。

6月25日の給食

画像1 画像1
献立名           たくあんご飯
              生揚げのそぼろ煮
              きゃべつの浅漬け
              牛乳


一口メモ

 今日の「たくあんご飯」に使用しているたくあんは、干した大根を塩や唐辛子、お米のぬかなどと一緒に漬け込んだ「漬け物」です。パリパリとした食感で、しっかりよく噛んで食べる食品として最適です。
 今日のご飯には、骨や歯を丈夫にする栄養素「カルシウム」が多く含まれているしらす干しやごま、のりも入れてあります。かみごたえと栄養満点のご飯にしました。

6月24日の給食

画像1 画像1
献立名           ポークカレーライス
              かりかり油揚げサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日のサラダは、かりかりに焼いた油揚げが混ぜてあります。野菜とは違う油あげの食感を感じながら食べるサラダです。
 今日使用しているキャベツときゅうりは、地元農家の吉田さんから届けていただきました。その中に、切り口がハートと星形に見えるきゅうりが1本ずつ入っていました。田柄小の子ども達が楽しく野菜を食べることができるようにと、吉田さんが育ててくださいました。
 ハートや星形のきゅうりを探しながら、楽しい給食の時間になりました。

6月21日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              魚のオニオンソース
              ごまみそ汁
              牛乳


一口メモ

 今日の魚は、「ホキ」という白身の魚を使っています。ニュージーランド沖にすんでいるホキは、ファストフードのフィッシュバーガーによく使われています。
 今日は、ホキに粉をまぶして油で揚げたものに、玉ねぎの入ったソースをかけました。玉ねぎは、吉田農園さんから届いた「新玉ねぎ」です。畑から掘ったばかりの新玉ねぎは、みずみずしく甘みが強いのが特徴です。

6月20日の給食

画像1 画像1
献立名           鶏肉とごぼうのご飯
              焼きししゃも
              かきたま汁
              牛乳


一口メモ

 今日の献立は、頭から丸ごと食べられる「焼きししゃも」です。「ししゃも」には、歯や骨を丈夫にする栄養素の「カルシウム」がたくさん含まれています。
 よく噛んで食べると、食べた物の消化が良くなり、栄養素も体に吸収されやすくなります。また、噛むことで脳に刺激が伝わり、脳の働きが活発になります。一口30回噛むことを意識して食べると良いと言われています。

6月19日の給食

画像1 画像1
献立名           マーガリンパン
              ねり丸きゃべつのミートローフ
              青のりポテト
              ジュリエンヌスープ
              牛乳


一口メモ

 今日は、練馬区の小・中学校で、練馬のきゃべつをいただく、「一斉給食の日」です。
 練馬区は、東京23区の中で、畑の面積が一番広い区です。そして、一番多く生産されている野菜がきやべつです。区内の農家のみなさんが、練馬の子ども達にとれたてのおいしいきゃべつを食べてもらおうと育ててくださいました。
 田柄小では、ミートローフにたくさんのきゃべつを使いました。

6月18日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ごはん
              ゆかり入りひじきふりかけ
              肉豆腐
              野菜のしらす和え
              牛乳


一口メモ

 今日は、給食室の手作りのふりかけを献立にしました。
 しょう油や砂糖で煮含めたひじきに、しそ風味のゆかりとごまを混ぜて作りました。
 ひじきには、じょうぶな骨を作る栄養素「カルシウム」や、元気に活動するために欠かせない栄養素「鉄分」が多く含まれています。ひじきの煮物が苦手な子も、ゆかりやごまが加わって食べやすい味付けになっています。

6月17日の給食

画像1 画像1
献立名           ガーリックフランス
              チリコンカン
              キャロットソースサラダ
              牛乳


一口メモ

 「ガーリックフランス」は、ソフトフランスパンにすりおろしたにんにくとマーガリンを塗って、オーブンで焼きました。
 「にんにく」と言えば、元気が出る食べ物というイメージがあります。にんにくの栽培の歴史はとても古く、古代エジプトではピラミッドの建設で働いた人々が、疲労回復のために食べていたという記録が残っているほどです。また、日本でも初めは、かぜ薬として使われていたと言われています。
 今週もしっかり給食を食べて、元気な毎日を過ごすことができるようにしたいものです。

6月14日の給食

画像1 画像1
献立名           ハッシュドポーク
              コーンサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日のハッシュドポークは、たくさんの玉ねぎをよく炒め、豚肉やにんじんと一緒にトマト風味に煮込んでいます。「ざらめ」という砂糖を高い温度で加熱して作った「カラメルソース」が、ほんのり苦みを出して味のアクセントになっています。
 コーンサラダに入っている「キャベツ」と「きゅうり」は、学校の近くの吉田農園さんから届けていただきました。今日のきゅうりには、黄色い花がついていて、表面のいぼがチクチクしたとても新鮮なものでした。

6月13日の給食

画像1 画像1
6月13日の給食

献立名           麦ごはん
              いかしゅうまい
              中華風あえもの
              広東スープ
              牛乳
              

 今日は給食室の手作りしゅうまいです。いつものしゅうまいに、みじん切りした「いか」が入っています。いかはかみ応えがあるので、ひき肉だけのしゅうまいに比べて、かむ回数も増えます。しっかりよくかんでいただきましょう。

6月12日の給食

画像1 画像1
6月12日の給食

献立名           麦ごはん
              さんまのしょうが煮
              きゃべつのあっさりあえ
              みそしる
              牛乳
              

 今日は「さんま」をしょうゆ味のタレでじっくり煮込んだ煮魚の献立です。魚というと生臭いにおいが苦手な人もいるでしょう。今日は魚を煮る時に、たくさんの「しょうが」を使い、魚の生臭いにおいを消しています。「さんま」には脳の働きをよくする成分DHAが多く含まれているので、みなさんにはたくさん食べてほしい魚です。はしを上手に使って骨をはずし、残さずいただきましょう。

6月11日の給食

画像1 画像1
6月11日の給食

献立名           はちみつレモントースト
              ダンプリングスープ
              カラフルポテト
              牛乳
              

 「ダンプリングスープ」はカレー風味のお団子が入ったスープです。「ダンプリング」とは英語で、小麦粉をこねてゆでたお団子のことをいいます。日本の「すいとん」と同じようなものです。今日は小麦粉の他に白玉粉も混ぜてよりモチモチ感が出るように作っています。
 トーストは甘いはちみつの中に、ほのかな酸っぱさが感じられる「はちみつレモントースト」です。残さずおいしくいただきましょう。

6月10日の給食

画像1 画像1
6月10日の給食

献立名           牛乳
              麦ごはん
              ほっけの塩焼き
              磯の香あえ
              じゃがもちスープ


 今日の焼き魚は「ほっけ」という魚を使っています。ほっけは寒い地域の海に住んでいる魚で、日本では、北海道が主な産地です。ほっけという字を漢字で書くと、「魚」へんに「花」と書きます。ほっけの赤ちゃんが、群れで泳ぐ様子が花のように見えるので、このような漢字になったそうです。
 「じゃがもちスープ」はじゃが芋と片栗粉を練って作ったお団子が入っています。こちらは北海道の郷土料理です。おいしくいただきましょう。

6月7日の給食

画像1 画像1
献立名           チキンライス
              フェイジョアーダ
              パステウ
              牛乳


一口メモ

 今日は、ブラジルの料理を献立としました。
 野菜や肉の入ったスープ「フェイジョアーダ」は、昔からブラジルの人々に最も親しまれている料理です。いろいろな豆が入っているのが特徴で、今日は白インゲン豆と金時豆の2種類を使いました。
 「パステウ」は、小麦粉で作った皮に、肉や野菜などの具を包んで油で揚げた料理です。給食では、餃子の皮を使い、中にはハムとチーズを入れています。
 ブラジルは、日本から飛行機で25時間位かかる遠い国です。

6月6日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              豚肉のコチュジャン炒め
              ニラと卵のスープ
              牛乳


一口メモ

 今日の給食は、豚肉といろいろな野菜の炒めものの献立です。味付けの調味料には、韓国料理によく使われる唐辛子味噌の「コチュジャン」が入っています。
 韓国の言葉で「コチ」は、唐辛子を意味しています。少しピリ辛の味付けで、野菜もたくさん食べられるように作ってあります。今日の炒めものには、夏の野菜であるピーマンが、赤と緑の2種類入っています。ピーマンは少し苦みがあるので、苦手な野菜の一つとしている子がいることでしょう。味付けを工夫しているので、食べやすく作ってあります。

6月5日の給食

画像1 画像1
献立名           練馬スパゲティー
              カリカリベーコンサラダ
              あじさいゼリー
              牛乳


一口メモ

 今日の給食は、大根おろしとツナ缶で作った「練馬スパゲティー」の献立です。昔は、「練馬」と言えば「大根」と言われるくらい、練馬区では多くの大根が栽培されていました。
 給食でも大根をたくさんおいしく食べてもらえるようにと考えられたのが、「練馬スパゲティー」です。じめじめと蒸し暑い季節になってきましたが、しょうゆ味のおろしソースでさっぱりと食べられるようにしました。
 デザートは、あじさいの花をイメージしたゼリーです。ぶどうゼリーの中に入っている四角い透明な寒天が、花びらのように見えるようにしています。

6月4日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              豆腐とえびのチリソース
              わかめサラダ
              牛乳


一口メモ

 「豆腐とえびのチリソース」は、豆腐とむきえびの他に、鶏肉やいろいろな野菜を炒め、ケチャップ風味のチリソースで味付けしています。
 豆腐の数え方の単位は、「丁(ちょう)」と言います。豆腐は中国から伝わったものですが、豆腐一つの重さにきまりはありません。お店で売っている豆腐の表示をよく見ると、300グラムや400グラムなどさまざまです。そんな重さの違うものを量る単位として、「丁」が使われるようになりました。
 大豆から作られている豆腐は、体をつくる栄養素をたくさんとることができます。

6月3日の給食

画像1 画像1
献立名           あじさいご飯
              鮭の梅マヨ焼き
              沢煮椀
              牛乳


一口メモ

 6月は、あじさいの花の季節です。今日は、あじさいの紫色をイメージした「あじさいご飯」の献立にしました。
 ご飯が紫色に染まるのは、お米と一緒に炊き込んだ「黒大豆」と「黒米」に、「アントシアニン」という色素が含まれているからです。
 今日はもち米を少し混ぜているので、いつもよりモチモチとした食感になっています。黒大豆は、よく噛んで食べると豆の甘みが感じられます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31