5月29日(金) 4年生のみなさんへ

みなさん、元気ですか?
火曜日には皆さんとお話ができてとてもうれしかったです。
6月1日に元気に会えるのを楽しみにしていますね!

登校時こくは、出席番号によってちがうので、まちがえずに来てください。

この週末はいつもよりしっかりとご飯を食べてよく寝て、きそく正しい生活をこころがけましょう!!

* * * * * * * * * * * *
かだいのプリントは終わっていますか?4月から約2か月間よくがんばりましたね。

プリントにやりわすれがないかたしかめておきましょう。

金曜日までに終わらせる、算数スキルと漢字ドリルの場所をのせるので、終わっているかたしかめましょう。できていないところは、土曜日や日曜日を使って終わらせましょう。

計算力スキル 2〜8、13〜18、20、21
漢字ドリル・ドリルノート 5信〜38機

計算力スキル、漢字ドリル、ドリルノートも6月1日にわすれずにもってきてください。
もちろん、緑のホッチキス止めしたプリントや、家でいんさつした算数プリントもわすれずに!

* * * * * * * * * * * *
☆4年生の担任の先生クイズ!!!の答え☆

A先生は3組の先生でした。
ちなみに・・・この休みには、ケーキ作りにちょうせんしました。生クリームをあわ立てるのが大変でしたが、おいしくできました。

B先生は2組の先生でした。
ちなみに・・・この休みには、読書と大そうじにちょうせんしました。ふだんできない細かなところもきれいにしました。

C先生は1組の先生でした。
ちなみに・・・この休みには、うどん作りにちょうせんしました。ちょっと太いうどんになってしまい、ゆでるのに20分以上もかかりました。

問題文は5月25日の記事を見てくださいね。

* * * * * * * * * * * *
今日の理科のかだいは、「電池のはたらき」で、モーターカーを走らせます!!
説明書をよく読んで、けがに気を付けて作ってくださいね。

時間のある人は、説明書のうらにある「やってみよう!回路図のかくにん」を見て、電池のつなげかたを変えて走らせてみましょう!!モーターカーのスピードが・・・!?

学校で続きをするので、使い終わったキットは、電池を外して箱にしまっておきましょう。
説明書→使わなかった部品・はずした電池→モーターカー(カバーを付けて) のじゅん番に入れるときれいに箱に入りますよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学年だより