6/29(月) 放送朝会&給食当番始まったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は、放送による全校朝会を行っています。
これも、新型コロナウイルスの感染予防の一環です。
いつも、6年生の代表児童の挨拶からスタートします。
私(校長)からは、新しい生活様式が習慣化するためには、もう少し時間がかかります。繰り返し、マスクの着用や、手洗いの励行、3密回避行動を頑張りましょう、というお話をしました。
その後、練馬警察署の方から、交通安全のお話を伺いました。
交通事故を防ぐための4つの約束を守ってほしいというお話でした。

1 道路を渡るときは、運転手さんの目を必ず見る。
2 青信号でも、「右見て・左見て・もう一度右を見て」横断歩道を渡る。
3 道路で遊ばない。道路には飛び出さない。
4 自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。

今日から、1年生の給食準備のとき、給食当番がお仕事を手伝う活動がスタートしました。徐々に、自分たちでできることを増やしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学年だより