図工室より 7月10日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
木版画の題材「向山動物園」4回目の授業です。

今日はのめあては、「試し刷りをして、刷りのコツをつかもう」でした。

授業開始時には彫り終えている子はほんの数人でしたが、この2時間の間で彫るのは終了し、ほとんどの子が試し刷りに入りました。

授業の最初に刷りのコツについて説明をした時、頷きながら真剣に聞いていたので、刷りについての質問はほとんど出ず、自分たちの力で刷りの技能が上達していきました。
素晴らしいと思います。

本番では一版多色刷りで刷るのに、試し刷りを黒一色で刷るのは2つ理由があります。

1、印刷の基本的な技術を身に着けるため
2、自分がどこを彫ったのか確認しやすくし、彫り足す場所を判断するため

下絵は鉛筆の線でかいているので彫ったところの予想ができなかったのですが、今日の試し刷りで自分の作品がどう見えるのか分かり、彫る場所を考えることができました。

次回は10色の色を用意し、いよいよ本番の刷りに入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31