図工室より 7月10日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
陶芸の題材「レンガの家」4回目の授業です。

今日は建物の上部をつくる時間だったのですが、ほぼ完成、と言えるところまで出来上がってきました。

「これで(完成で)いいで〜す。」と力を出し惜しむ子がいなくて、それぞれ「もっとこうしたい。」という意欲があるのがとても良いです。
授業者としては学習への意欲をいかに出してもらうか、という点が一番難しく、常にそれを考えているので、6年生の前向きさは本当に嬉しいです。

ところで、次回完成した作品は、校舎の裏にある陶芸倉庫へ運び、2週間ほどかけて乾燥させた後、夏休みに授業者が焼成します。
一度に陶芸窯に入るのは12〜15作品程度。本焼きの1200度まで温度を上げるには、8時間はかかります。

暑い夏の作業ですが、子どもたちの頑張る姿が授業者のパワーの源です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31