図工室より 7月18日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「王様なのだ!」3回目の授業です。

今日のめあては「装飾に使う材料の使い方を工夫しよう」でした。

金属は初めて使う材料ですが、子どもたちは果敢に挑戦しています。金切りばさみ、ラジオペンチの持ち方や使い方にもだいぶ慣れてきました。

アルミ線だけだと、なかなか遠くから見た時に華やかさが出ません。モールを巻き付け、ビーズやアルミ缶など部品をつけて線を面にしたり、線を太くしたりしていきます。
細いアルミ線の使い方を工夫すると材料と材料をつなぐことができるようになります。

事務室のAさんがフロッピーディスクを分解して出た金属部分を大量に寄付してくださったので、子どもたちは嬉しそうに使っていました。(2枚目の写真に写っている銀色のコイン状のものです。)

あと1回で1学期の図工は終了。次回仕上げる予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31