図工室より 7月21日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生1学期の授業最終日です。

今日は、最初に「レンガの家」の仕上げを少しした後、作品を陶芸倉庫へ運びました。
学校の裏手にある倉庫です。
1枚目の写真は、作品を運んでいるところ、2枚目の写真は陶芸倉庫に並んだ作品・手前にあるのが陶芸窯です。

図工室に戻った後、長期休業中に出していた鑑賞の宿題を全員に見直しをし、友達がどんなことを読み取ったのか参考にしながら自分の鑑賞を深めました。
「色の数が少ないことに気づいた人がいましたが、これは浮世絵で、木版画なんだよ。」
と伝え、動画で彫っているところや刷っているところを見せました。
驚いている子が多かったです。

更にその後、「トリックアート」の鑑賞をしました。
目の錯覚の例、トリックアートの巨匠の紹介、トリックアートの各ジャンルについて、暮らしの中のトリックアートです。
“さかさ絵”の鑑賞では体ごと逆さになり、“二重像”の鑑賞では「見えない〜〜」「見えた!」声があがりました。
最後までよく集中していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31